冬のグラデーションですね。
みるみる夕焼けに染まっていきました。
ところで、富士山の「フジ』って、アイヌ語が語源らしいです。
なんでもかつてアイヌ民族は関東辺りまでが生活範囲だったとか。
「フジ」の意味は「2つの山」。
実際、富士山は2つの山からなっているそうです。
昔の人がつける地名って、ほんとうにすごいなあ。
みるみる夕焼けに染まっていきました。
ところで、富士山の「フジ』って、アイヌ語が語源らしいです。
なんでもかつてアイヌ民族は関東辺りまでが生活範囲だったとか。
「フジ」の意味は「2つの山」。
実際、富士山は2つの山からなっているそうです。
昔の人がつける地名って、ほんとうにすごいなあ。
例えば、
カムイ=神(かみ)
ピト=人
タマ=魂
イノッ=命
などは発音も意味も似ているとか、古事記にでてくる意味不明の枕詞、「チハヤフル」は、御幣を祀っている意味にとることができるらしいです。。。
あ~、古代ロマンであります。
でも日本における卑弥呼の時代は、中国では三国志の時代であり、もはや古代文明とは言えないのであります。。。
ちはやふる、って、きれいな言葉。
言葉は単に音(おと)の羅列ではないんですね。