goo blog サービス終了のお知らせ 

川崎市認可保育所「せせらぎ保育園」

☆7時~20時の間で8hのシフト勤務ができる保育士を募集しています。お問い合わせ℡044-752-6892

☆第八回発表会を行いました☆

2018年12月08日 | *日々の様子*

12月1日(土)に、発表会を行いました。

たくさんのお客さんの前でドキドキ緊張の子どもたちでしたが、

発表し終わった時の表情はニコニコ、キラキラ輝いていましたよ

<乳児の部>

1、乳児・歌 「おもちゃのチャチャチャ」

大好きな「おもちゃのチャチャチャ」を、手拍子をしながら歌いました。

たんぽぽさん(一歳児)にとっては初めての発表会。たくさんのお客さんに驚いたお友だちも

いまいたが、すみれさん(二歳児)の元気な声に合わせて頑張りました

2、すみれぐみ・劇 「大きなかぶ」

すみれさん(二歳児)は初めて劇に挑戦 おじいさん、おばあさん、孫、動物たちと、自分のやりたい役をやりました。

「うんとこしょ・どっこいしょ」のかけ声も元気いっぱいでした かぶが抜けた時は、とっても嬉しそうでしたね。

 3、たんぽぽぐみ・遊戯 「ぴんぽ~ん」

絵本が大好きなたんぽぽさん(一歳児)。お気に入りの「ぴんぽ~ん」の絵本のまねっこ遊びが大好きなので、

おうちの方にも見ていただくことにしました。初めての発表会、とってもかわいらしかったですね

4、すみれぐみ・ダンス 「となりのトトロ」

二色のトトロに変身したすみれさん。みんな、トトロになりきって楽しそうに踊っていました。

自分たちでシールを貼ってつくった衣装も、とってもお似合いでしたね

<幼児の部>

1、幼児・歌 「宇宙船のうた」

オープニングにぴったりの、元気でカッコイイ歌声でしたね。

「5,4,3,2,1、発射!」のかけ声が、さらに気持ちを盛り上げてくれました

2、幼児・英語 HAPPY HOP CLUB 「英語であそぼう」

月に一回の英語活動の様子を、歌で表現しました。

「A」~「Z」のアルファベットの歌も、カードを見ながらノリノリでしたね

3、ゆり・さくら・男児 ダンス「ちくわっしょい」

ゆり(4歳児)さくら(5歳児)のお兄さんたちは、シャツ&キャップでDJダンス。始まりのポーズもかっこよかったですね。

曲の途中のステップや、呼びかけが見ている人をワクワクさせてくれました

4、ひまわりぐみ・劇 「てぶくろ」

大勢の前で、一人でも登場してセリフを言うことができました。乳児さんから幼児さんになって、とっても成長しましたね。

「あったか~いね」の歌と、お友だちとぎゅうっとするところはとてもほっこりしましたね

5、ゆり・さくら・女児 ダンス「じょいふる」

ゆり(4歳児)さくら(5歳児)のお姉さんは、チアダンスをしました。

曲に合わせてキレッキレのダンスを見ていると元気がわいてきましたね

6、ひまわりぐみ・ダンス 「おどるポンポコリン」

ステキな衣装を着て、好きなキャラクターになりきったひまわりさん(3歳児)。

元気いっぱい踊りました。見ていて一緒に踊りたくなりまし

7、ゆり・さくらぐみ・オペレッタ 「不思議の国のアリス」

ナレーションなしのオペレッタに挑戦したゆり・さくらさん(4・5歳児)。

それぞれ役になりきって上手だったので、思わずアリスの世界に引き込まれてしまいましたね

保護者の皆さま、発表会にご参加いただきましてありがとうございました。

たくさんのお客さんの前で発表したこと、みんなで力を合わせて一つの物を

完成させた喜びは子どもたちの自信と力になったことと思います。

その自信と力を大切にしながら、これからも日々過ごして行きたいと思います。

 

 

 

 

 


せせらぎ給食 H.30年11月

2018年12月06日 | せせらぎ給食

早いもので今年も残すところあと一か月となりました。

一年が経つのは本当にあっという間ですね

 

せせらぎ保育園では先日「はっぴょうかい」が行われました。

たくさんのお客さんの前でちょっぴり緊張した子もいましたが、みんなとても一生懸命な姿にとても感動しました

 

12月はクリスマス会やお餅つき、卒園したお友達との交流会など、まだまだ楽しい行事がたくさんです

寒さも本格的になってきました。風邪をひかないように気を付けて、元気に登園してきてくださいね

 

11月の給食写真をUPしましたので、ぜひご覧ください

せせらぎ給食 H.30年11月


ひまわり組(3歳児)衣装作り!

2018年12月06日 | *日々の様子*

12月1日は発表会でした

お忙しい中ありがとうございました!

保護者の皆さまが温かく見守っていて下さったおかげで、ひまわり組全員が笑顔で参加することができました

緊張しながらもしっかりと自分のセリフを言い、お友だちとぎゅうする姿は可愛かったですね

ダンスで着ていた衣装は子どもたちが作りましたよ!

色も「キュアエトワールの水色がいい!」

「赤レンジャーの赤にする!」とそれぞれが選びました

 

 

大好きなキラキラシールをたくさん貼ってアレンジしました

ルンルンで踊っている姿が素敵でしたね

劇の練習も毎回楽しそうにやっていましたよ 

「音楽かけて~」とリクエストがあり、毎日歌っていました

 

 

 

当日は大勢の人がいる中、1人で立派に立って出来ていて胸が熱くなりました

 出来たことが子ども達の中で自信へとつながっていて、

もう一人でなんでもできるよ!!!

という強い気持ちが芽生え始めています

これからも、子どもの「できた!」をひとつひとつ積み重ね、やる気をしっかり受け止めてあげたいと思います

 

 


ゆり組・さくら組 保育の様子 4歳児・5歳児

2018年12月03日 | *日々の様子*

早いもので、もう師走ですね

何かと気忙しい季節になりますが、気をひきしめて保育を行ってまいります。

 

ゆりさん、さくらさんの日々の様子をお伝えします

先日、途中転園したお友だちがふたりも遊びにきてくれました

久しぶりに会うことが出来て大喜び大興奮の子ども達

 

 

一緒に手をつないで散歩にでかけて

かけっこをしたり、鬼ごっこをしたり、大盛り上がりの日でした

たのしい時間は、あっと言う間。

さよならするときは、ちょっぴりさみしそうでしたが、

「また会おうね」と笑顔でおわかれができました

 

11月は、クラス単独の活動もありました。

ゆりさんは、フロンターレの食育活動

楽しく遊びながら「食」について学びました

 

 

さくらさんは、保育まつり

音楽教室の先生と一緒に歌ったり踊ったり、コンサートを楽しみました。

給食の先生がおいしいお弁当を持たせてくれたので公園でいただきました

 

 

 

さくらさん、卒園まで、あと3ヵ月とすこし。。。

ゆりさん、さくらさんと楽しいおもいでをつくりたいです

 

 

 

 


☆11月の誕生会をしました☆

2018年12月03日 | *日々の様子*

11月19日(月)に11月生まれのお友だちのお誕生会を行いました

今月お誕生日を迎えたのは、三人のお友だちです

「何さいになりましたか?」「好きなケーキはなんですか?」「好きなキャラクターはなんですか?」など、

たくさんの質問に上手にこたえてくれましたよ

ちょっとドキドキでしたが、頑張りました

「ハッピーバースデー」の歌でお祝いしたら、カードのプレゼント

中には大きくなったらなりたいものや、先生からのメッセージ

仲良しのお友だちから受け取って、嬉しそうですね

先生からのプレゼントは、動物たちがお誕生日をお祝いに駆けつけてくれるお話しでした。

誕生日のお友だちも、動物さんにおいしし物を「どうぞ」してお手伝いしてくれました

おやつの前で、はい、ポーズ 

お誕生日、おめでとう たくさん食べて、元気いっぱい大きくなってね