goo blog サービス終了のお知らせ 

SERVEL FIVE ~これからの街“ふじみ野”で働く社長~

『株式会社ケーズワイ』&『居酒屋煮こにこ』の代表土屋がお届けする、仕事や趣味話などを勝手気ままにお届けするブログです

両国国技館 3大世界タイトルマッチ2025

2025-03-14 16:15:21 | ボクシング/格闘技
僕のようなボクシングオールドファンからしたら、

一晩で三試合も世界戦が観られるなんて、

もの凄く贅沢なことだったし、

そもそも世界戦自体がそんなに行われなかったですから。


深夜に放送される日本タイトルマッチや、

東洋太平洋タイトルマッチをワクワクしながら

録画してみたもんです。



90年代後半くらいから、

複数のタイトルマッチが組まれるようになったのですかね。




昨晩はフライ級がメインの世界戦。
(岩田選手の試合はライトフライ級)


オラスクアガvs京口の戦いも熱かった。

序盤戦でパワーの差から京口が押し切られてしまうのではないか?

っての戦前予想でしたが、

上手く戦っていました。

現地で観ていた感想としては、

正式な公式採点よりも僅差のように感じました。

周りで観戦していた人たちからも驚きの声が・・・


まあ、それでもオラスクアガ選手の勝ちは揺ぎ無いですけど。


そしてメインの、

ケンシロウvsユーリ阿久井の

WBC、WBA世界フライ級統一戦。

お互いがチャンピオン同士のぶつかり合い。

本音を言えばあまり見たくない。

ようで観てみたい。けど・・・


ファンからすると複雑な気持ちになります。

どっちかが負けてしまいますからね。


結果はニュースで報じた通りです。

会場の盛り上がりはハンパなかったです。

お互いに大きな拍手が贈られていました。


やはり

現地観戦に勝るものは無いですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗タップリ

2024-09-28 14:32:22 | ボクシング/格闘技
久しぶりの『SUGARFIT BOXING GYM』へ


元日本フライ級チャンピオンの、

益田さんもトレーナーとして来てくれていました。



久しぶりの練習だったので飛ばし過ぎたのか、

益田さんに、

『あまり飛ばすと身体痛めますよ・・・』

そのナイスなアドバイスのお陰で、

ホント気持ちいい汗流せました。


ついつい、

アドレナリン出ちゃってフルパワーで、

サンドバッグとか叩いちゃうんですよね。

ストレスは発散できるけど、

そのリバウンドは1週間近く身体が痛いことに。。。。



練習後は下田会長ご夫婦と一緒に会食。

娘ちゃんとも仲良くパチリ。



また近いうちに顔出します!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両国国技館

2024-07-22 11:45:53 | ボクシング/格闘技
週末は両国国技館へボクシング観戦。


メインイベントは中谷潤人のWBCバンタム級タイトルマッチ。

見事1Rでノックアウトしました。

もう言葉が出ませんね。

井上拓真との統一戦、

現実味が高まってまいりましたね。


那須川天心選手も世界ランカーを寄せ付けず、

圧勝という内容でした。

栗原選手と闘っても勝つんじゃないですかね。


まあこればかりは分りませんけどね。



9月の井上尚弥戦も行きたいですが、

曜日的に自宅観戦となりそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐々木尽選手

2024-05-17 11:24:10 | ボクシング/格闘技
後楽園駅に降り立つ。


東京ドームへ向かう道は

人で溢れかえっている。

それにしても凄い熱気だ。


見渡すと40~60代の人がほとんどで、

若い人は見受けられない。


むむ?

そうだ今日は『コンプレックス』のコンサートだった。


パット見ても年齢層が高めなのが判りますねw


いろんな娯楽などでも言えることなんだけど、

僕ら世代(第二次ベビーブーム世代)が時間とお金の

余裕が出はじめているので、

この年代をターゲットにしたマーケットが多いように感じる。


一昔前は団塊の世代向けだったけど。



とまあ、

話しは逸れましたが、

僕の目的はもうチョイ先。

『後楽園ホール』なんです。

もちろんコンプレックスも行きたかったけどね。



ど派手な入場演出に見合う、

華のある佐々木尽選手。



これからが楽しみで仕方ない。


見事なKO勝利で、

アジアパシフィック、東洋太平洋の

2冠達成となりました。


おめでとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両国国技館 3大世界タイトルマッチ

2024-02-27 09:18:21 | ボクシング/格闘技
久しぶりの両国観戦。

ここ最近の世界戦は有明アリーナが多かったですからね。


この日は三大タイトルマッチとして、

日本人からは


が出場しました。



田中選手はこの試合に勝って、

見事に4階級制覇となりました。

いや~凄いですね。

僕がボクシングファンになったころなんて、

まず世界戦に挑戦することが大変であって、

複数階級を制覇するなんて夢のまた夢。

チャンピオンになっても虎の子のベルトを

守って守って守り抜いて・・・

そして負けたら20代前半でも引退。

こんなパターンが多かったです。


今の選手は叩き上げよりも、

ジュニアの頃から基礎を学び、

試合数も沢山こなしていくので、

数段レベルが上がっているように感じます。

昔の選手と比べてディフェンスに差があるように感じます。




そして、

『ネクストモンスター』こと中谷潤人選手。

この選手もこの日で3階級制覇。

しかも無敗の圧勝劇。

身体の大きさからして井上尚弥選手よりも、

階級数では上を行くのではないでしょうか。

Sフェザーまであっという間に上げる恐れもありますね。


近未来的にも二人の対戦がささやかれ始めました。




そしてこの日のメインイベントは、

井上拓真選手。



いまいち決定打に欠ける。

そんなこと言われてましたが、

この日は難敵アンカハスに見事KO勝利。

こういう一戦を経て変貌する人もいますから、

次戦もかなり期待持てますね。



ギックリ腰で痛みに耐えながら観戦してきましたが、

行った価値ありました。

久しぶりに長男坊と二人きりで遊んできたので、

その辺も嬉しかったですね。


また誘って楽しんでこよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上尚弥VSマーロン・タパレス

2023-12-28 09:26:25 | ボクシング/格闘技
12月26日に有明アリーナで行われた、

4団体統一世界Sバンタム級タイトルマッチ。


この階級はお世話になっている、

元WBA世界Sバンタム級チャンピオンの下田昭文さんが

巻いていたベルトなので特別な思いがあります。



世間の予想では、

序盤にKOしてしまうというのが多かったですね。

モンスターはサウスポーに対しての左ボディが

得意というか必殺技と言っても良いくらいのパンチで、

数多の強豪を悶絶させてきたのも要因となります。



しかし歴戦の勇、

タパレスもただものではありませんでした。



極端な半身の構えで後ろ足荷重のスタンス。

右の腕を下げてジャブを出しやすくし、

右肩で右あごはしっかりと守る。

L字ガードと呼ばれる高度なディフェンスも見せていました。


こうなると井上チャンピオンの攻撃も

なかなかクリーンヒットはしません。

ですが、

タパレスの攻撃も当たりずらくなります。

一進一退の攻防が続き、

モンスターのパンチ力に慣れてきたと思った4ラウンド。




タパレスのスタンスに変化が。

前に前に出ていきアグレッシブに攻め始めました。

展開を変えたいのか、

パンチ力に慣れて、

「これなら多少の被弾は耐えられる」と思ったのか、

とにかく見ているこちら側からも、

変化が見て取れました。



だがしかし、

さすがはモンスター井上尚弥。

待っていましたとばかりにタパレスよりもギアを上げて、

そのラウンドにダウンを奪います。


次のラウンドに仕留めに掛かりますが、

タパレスはまたもや後ろ荷重のスタンスへ戻ってしまいました。



そりゃあ仕方ありません。

作戦を遂行とした刹那、

パワーパンチをもらってダウンしたのですから。



しかし、これまでの相手ならばこれ以降委縮して、

手が出ずに一気にノックアウトされてしまうのですが、

タパレスは勇気と気持ちが強かった。


さすがはチャンピオンです。


最後は蓄積したダメージで倒れた感じでしたが、

とても勇敢なチャンピオンでした。


この階級には井上チャンピオンの良さをさらに発揮させてくれる

相手が豊富のようです。


来春に開催とうわさされるネリとの試合も

今から楽しみですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボクシング

2023-08-19 09:51:42 | ボクシング/格闘技
久しぶりのボクシング。

ホントいい汗かけますね~


全身運動かつ有酸素運動なので、

とめどなく汗が出てくるし、

練習後もしばらく汗が引きません。


筋トレなどのトレーニングとはまた違う筋肉を

使うので筋肉痛が半端ないですww


夕方からはゴルフの練習も。

バキバキなんだけどドライバーもしっかり振りました。


さてと、

今週末で世間の夏休みモードも終了ですね。

8月は休みが多くて稼働日数が少ないので、

しっかりと受注、契約を決めてお仕事も頑張らないとな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティーブン・フルトンVS井上尚弥

2023-07-26 11:12:30 | ボクシング/格闘技
いよいよこの日がやってきました!

『WBC,WBO世界Sバンタム級タイトルマッチ』

有明アリーナで世紀の一戦が行われました。



日本全国からファンが押し寄せてました。

有明アリーナの客席は満席。

チケットは一番安くて11,000円。

それも抽選なんですからね!


僕は古くからのボクシング友人であるO氏と一緒に。




まずは軽く月島でもんじゃで一杯やりながら、

この一戦について語り合う。



フルトン戦も当然ながら大注目でしたが、

セミファイナルの清水戦も目が離せない試合でした。

結果は大半の予想通りの敗戦となりましたが、

ここまでの道のりを考えると胸が熱くなりました。

清水選手の試合を始めてみた人は、

『なんでこの人が世界戦を??』

という疑問符が浮かんだはずです。

ヤフーのコメントでも目にしました。


それに答えるように本当のボクシングファンたちは、

「あの変則的なタイミングが効果的なんだ」と返答していました。


僕自身も初めて目にしたときは、

なんでオリンピックのメダルが取れたんだろう。

って思いました。

が、

プロに入っての試合を観るにつれ、

あの独特のテンポから繰り出される左ストレート。

一見、スピードなく破壊力はなさそうに見えるのですが、

対戦相手はバタバタと倒れていくのです。

非常に硬い拳という噂ですからね。


なので、

不利予想が多い中でも期待してました。

年齢的にも最初で最後の挑戦かもしれません。

本当にお疲れさまでした。



そしてメインイベント。



まず照明から入場の演出までが凄い!!


スタートと共に一気にトップギアに入れるかと思いましたが、

相手の土俵で戦ってやるよ。

と言わんばかりに後ろ荷重でL字ディフェンス。

対するフルトンはワイドスタンスで上背の利を捨てて、

直線的な動きで対応してきました。


ジャブの差し合いが気になってましたが、

リーチ差など感じさせない井上選手の圧倒的なスピード。

かつパワーも備えているし目も良い。

こりゃあ相手からしたら戦いようがないわな・・・


しかしながら、

フルトンも世界一線級の選手ですね。

ハンドスピード、ディフェンス、フェイントなど、

ものすごい高いレベルじゃないでしょうか。

この選手とまともに戦える日本人は井上選手以外、

いないでしょうね。


結果は8ラウンドKO勝利。


見事に4階級目をゲットしました。

はあ、本当にボクシングファンで良かったよ。

O氏、ありがとうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fighting NEXUS in KAWAGOE2023

2023-07-24 09:39:02 | ボクシング/格闘技
友人が冠スポンサーを務める、

『Fighting NEXUS in KAWAGOE2023』へ観戦に行ってきました。

Mちゃん、毎年ありがとう!!


アマチュアの試合も含めて、

全43試合の大ボリュームな大会となりました。


ブレイキングダウンや各団体で活躍されている

現役の選手だったり、元ボクシングチャンピオンだったりと、

会場にも多くの関係者で溢れかえっていましたね。


PM13:30から始まった試合も、

メインイベントが終わるころはPM20:30位となりました。


もう、お腹ペコペコですねww


熱い戦いを魅せてくれた選手に感謝申し上げます。

今日は体中痛いと思いますが(僕も経験済み)

頑張ってください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中谷潤人

2023-05-22 09:28:45 | ボクシング/格闘技
井岡選手が返納したベルトを

中谷潤人とモロニ―が争った

WBO世界Sフライ級王座決定戦。


WOWOWで観れたのですが、

あいにく?ゴルフコンペの予定が先約だったので、

ツイッターなど駆使しながら情報集めてました。


改めて試合をかいつまんで見てみましたが、

やはり『ネクストモンスター』ですね。


いや、

ネクストモンスターってネーミングは嫌いなんです。

ネクストという表現もイマイチだし、

中谷選手にはオリジナルな唯一無二、

な存在であるはずです。



複数階級を制覇する上では、

中谷選手は背も高いし、リーチもある。

フィジカルを作りながら上げていけば、

それこそパッキャオを超える存在へなるかも・・・


夢が膨らむばかりです。



ユーリ阿久井選手と闘ったころから注目されてましたが、

なんか遠くへ行ってしまったような気がします。


英語も堪能のようだし、

海外で思いっきり活躍してもらいたいですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする