平日の宿泊ツーリング。
いつもの弾丸ツーリングよりも、
時間的な余裕があるので個人的には好きです。
忙しすぎちゃうと安全マージンが狭くなるので、
ヒヤッとする機会もありますし、
ゆったり走りを楽しむが一番好きな僕としては、
日帰りロングツーリングはあまり性に合いません。
なんといっても疲れちゃいますからね。
ーーーーーーーー
前日からバイクを用意して準備万端。
だがしかし、、、、、
集合場所へ走らせていると、なんか吹けが悪い。
一発死んでいる症状です。
プラグが原因なのか、
インシュレーターから二次エアーを吸っているのか?
『ブスブス・・・・』
とにかくこのままだとツーリングに参加できません。
焦って会社へ行き、
CB400SSへ乗り換えました。
複数所有していてよかった瞬間ですw
大型バイクでゆったり走るはずが、
結局、中型バイクでせっせと走る羽目にww

単気筒のCB400SSちゃん。
急な代打だから心配だったけど、
ちゃんと走ってくれました。
良い子でしたね。

『一休食堂』さんでランチです。

ごはん大盛り頼んだら、
どんぶりにてんこ盛りww
でも最高に美味しくてペロリ。

『バイカーズパラダイス』へ寄りました。
平日だったのでお客さんは少なかったけど、
入場料を払ってでも色んなバイクに跨がれたり、
ショップ見たりといい時間でした。

気になっていた『スズキVストリーム250SX』
大柄な僕が跨がっても小さく見えない。
250でこれなら良いよね。
高速走行やロングツーリング使用の評価も高いですしね。
旧車乗ってると安心して乗れる、
新しい1台が欲しくなるもんです。
あ~お金があったら買いたいなww

夕方に沼津駅近くのホテルにチェックインして、
繁華街へレッツゴー。

『うお鶏』さんで懇親会。
昔からの友人知人、先輩たちとのツーリング旅だったので、
お酒の席もとっても楽しかった。
次回は秋に開催かな。
バイクは体力消耗するので早めに就寝。
ーーーーーーーーー
2日目。

沼津から熱海方面抜けて小田原へ。
途中の熱海でランチです。

どんぶりが小ぶりなので小さく見えますが、
中には酢飯がギッシリ入っていて、
とっても満足な一杯でした。
姿造りのアジは+50円で骨せんべいにしてくれました。


小田原城や小田原漁港も散策。
このころには15:00過ぎていたので、
そろそろ帰る支度をしなければと・・・

巷で似ていると言われている、
『SR400とCB400SS』
まあ言わずと知れた人気車と不人気車なんですけど。
そんなに似てるかな?
まあ、カスタムジャンルが違いますからね。
人それぞれです。
今回のツーリングで判ったことは、
ロングツーリングは大型バイクが最高だって事。
それと、CB400SSでもなんとか楽しめること。
単気筒の振動で手が痺れちゃうけど、
それもまた個性だと思えば可愛く感じます。
軽いバイクは小回り効いてストレス少ない。
神経もすり減らない。
そんな利点もあります。
それと排熱がそれほど感じない。
これが一番かもしれない。
イマイチ調子の悪いGPZ君はこれから車検です。
あまりお金かからないでくれよ~(汗)