明けましておめでとうございます。
今年のファーストショットは今季初めての伊豆沼。寒さはそう厳しくはなかったが、いつもよりマガンの数が少ない感じだった。いつもの撮影場所はたくさんのカメラマンで一杯。
恒例の朝の飛び立ちの大群舞は見られなかったが、初日の出と朝焼けの美しいグラデーションを楽しむことができた。
今年もデジカメ写真、マイペースで楽しんでいきます。
■HPはこちら
https://www.mattyan-photo.net/
明けましておめでとうございます。
今年のファーストショットは今季初めての伊豆沼。寒さはそう厳しくはなかったが、いつもよりマガンの数が少ない感じだった。いつもの撮影場所はたくさんのカメラマンで一杯。
恒例の朝の飛び立ちの大群舞は見られなかったが、初日の出と朝焼けの美しいグラデーションを楽しむことができた。
今年もデジカメ写真、マイペースで楽しんでいきます。
■HPはこちら
https://www.mattyan-photo.net/
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨年、今年は伊豆沼へ行かれないんだなあと思っていたのです。
やはり行かれたのですね!
マガンの飛翔は時期は関係ないのですか?
そもそもいつまで伊豆沼にいるのかしら?
白鳥と同じでしょうか?
初日の出の伊豆沼が見られるとは思いませんでしたが、何とも美しく空が焼けましたね。
刻一刻と変わる空の色の様子も、初日の出の光道も素晴らしい。
低空飛行のマガンの姿もいいですね。
徐々に垂れこめた雲からは天使の梯子も(^^)
美しい光景と共に新しい一年の幕開け。
この素敵な光景に象徴された年になりますように~
今年もよろしくお願いいたします。
伊豆沼は大みそかの日に思い立って行ってきました。
天気も良さそうだったのと初日の出をどこに行こうか等と考えていたら
伊豆沼へ・・・となったわけです。(計画性がないのが自慢です?)
伊豆沼のマガンは9月下旬ごろ、ロシアの方から飛来してきて、
2.3月ごろまでなんですが、温暖化の影響で到着は遅くなって、
逆に早く帰っていく傾向にあるらしいですよ。
白鳥もほぼ同じ時期だと思います。
空が真っ黒になるほどのマガンの大群舞は、やはり10月-12月なのかな。
遅くなると沼に氷が張ってくるのも影響しているかも。
天使の梯子・・・はい、最後の方は光芒に見とれていました。
今年もいい年でありますように・・・