goo blog サービス終了のお知らせ 

松ちゃんのデジカメ遊び

デジカメ撮影に好奇心旺盛なおじさん。主に、風景、お祭り、花など。カメラはオリンパス E-M1MarkⅡ

仙台青葉まつり ~ 伊達の気概を元気発信

2012-05-24 20:39:53 | 祭り

定禅寺通り  三日月の兜 政宗公

 

昨年は大震災で中止となった仙台青葉祭り。二年ぶりに開催された今年のテーマは「伊達の気概を発信し、感動と再生へ 心ひとつに!」。

19日の宵まつり、20日の本祭りとも天候に恵まれ、過去最大の人出があったという。

本祭りでは、新緑がまぶしい定禅寺通りに青葉神社御神輿、甲冑姿の武者行列、華やかな山鉾巡行とともにすずめ踊り大流しが続き、一日中軽快なお囃子が鳴り響いていた。

 

中央通りにて

中央通り

中央通り

中央通り

中央通り

定禅寺通り

定禅寺通り

定禅寺通り

定禅寺通り

定禅寺通り

定禅寺通り

 

■HPはこちら
  https://www.mattyan-photo.net/

にほんブログ村 写真ブログへ



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポヨポヨ)
2012-05-26 15:25:38
青葉祭、お天気が良くてよかったですね!

すずめ踊りは青葉祭だったんですね。
ユニークなリアクション、テレビで見ました^^

私の好きな仙台の風景、新緑のアーチから馬が繰り出してきたような一枚目ですね。

3枚目の踊る女性たちが奥に行くほどボケてくる構図、素敵です!

4、5枚目の笑顔の輝きと可愛い振り付けも素晴らしいし、一番のお気に入りは7枚目のお写真。
光る新緑に平行するように光笑顔。
美しい笑顔。なんて素敵な作品!

二年ぶりの青葉祭、伊達の気概と松ちゃんさんの撮るぞ!という気概も伝わりましたあ^^v
返信する
Unknown (松ちゃん)
2012-05-27 17:52:10
ポヨポヨさん こんにちは
こちらにもありがとうございます。

二日間とも天気に恵まれたし、二年ぶりの開催とあって大変盛り上がってました。

すずめ踊り・・・確かに、踊りがユニークですね。
仙台城築城の宴で石工たちが即興で踊って見せたものが始まりで、踊る姿がスズメに似ていることからこの名がついたと言われています。

写真へのコメントありがとうございます。
定禅寺通りの写真は新緑と木漏れ日をちょと意識して撮りました。
二日間でかなりの枚数を撮ってました。祭り物は連射もするので、どうしても多くなりますね。
撮る時は枚数気にせず夢中で撮っているんですが、後の整理がこれまた大変。

春の一大イベントも終わり、来月になると花火の音が聞こえてくるのかな~。


東京はここ数日、スカイツリーの話題で持ちきりですね。
やはり、一度は登ってみたいな~。
返信する
仙台青葉まつり ~ 伊達の気概を元気発信 (ステージママ)
2012-12-31 13:51:37
はじめまして。柳生祭連の会員の者です。
娘の写真を撮影していただきありがとうございます。
シーズンオフの今、思いがけなくこの写真を発見できてほんとうにうれしいです。
返信する
Unknown (松ちゃん)
2013-01-02 14:08:11
ステージママさん
こんにちは

デジカメ・お祭り好きのおじさんです。
青葉祭り、よさこいなどのイベント毎年撮ってます。

娘さんの写真・・・二枚目ですね。
自分でもお気に入りの一枚です。
柳生祭連。よく覚えていますよ、毎年、気にかけているチームですから。
踊っている表情がすごくよかったですね。
真正面から撮っていたので、覚えていただいているかも・・・。

HPでも今年の青葉祭りの写真掲載してますのでご覧ください。
(ブログの一番下の「■HPはこちら」をクリックし、NO.258です)

それと、写真なんですがお上げしてもいいですよ。
もし、よろしければ、HPの左側にある ■MAIL から
連絡をいただければお送りします。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。