goo blog サービス終了のお知らせ 

千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

NEWモデル・パソコン

2008-10-17 14:54:46 | Weblog

 今日、阪急梅田駅の階段広場を通ると、新生Panasonicのノートパソコン「Let's Note」のNEWモデル「F8」の発表イベントが行われていました。
 新製品の特徴としては、これまでの丈夫で長持ちな電池そして軽量という強味を引き継ぎ、ハンドルを付けてビジネスライクな携帯性をアピールし、これまでのモデルよりかなりスマートなデザインとなっています。ただ後述するMacなどに比べて、裏面の処理が美しくないのはWindowsパソコンの常ですが、今回はアタッシュ・パソコンとして携帯性をテーマにしているだけに余計に残念なところです。
 新生Panasonicは世界の中でのブランディング構築を目指し、先日鳴り物入りで社名を統一しました。テレビの特集でも洗濯機の新製品開発のハードルの厳しさが強調されていたのですが、このような裏面のパソコンのデザインで満足していたのでは少し心配になります。世界におけるブランドの構築には、国内市場での戦略とは違った発想が求められると思います。公約数的な開発からオリジナルな発想やこだわりへの強い意識改革が必要です。そうでなければ新たな世界ブランドを築くことは難しいのではないかと思います。
 折しもAppleのノートパソコンMacBookも新製品が発表され、ヨドバシカメラの最近拡張されたMac売り場で実際に触ることができました。薄型の液晶パネルとなりMacBookAirに良く似たイメージの改変でしたが、卓上タイプのiMacや携帯のiPhone3Gなどとイメージ的に繋がる、一貫した世界を作っているように感じられました。個人的にはヒューレットパッカードのモバイルPC・サイズのものも作って欲しいと思いますが、まあ無理でしょう‥‥。
 改めて日本のITメーカーやサービス・プロバイダにはぜひ頑張って貰いたいと思います。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
資料ありがとう (gogonet)
2008-11-07 23:51:45
昨日は偶然、コーヒーショップでお会いして、いろいろおしゃべり楽しかったです。

今日、事務所に行くと、早速、レッツノートのカタログを置いていただき、ありがとうございました。

カタログもさることながら、カタログの入ったクリアファイルが面白いですね。
これを持って街を歩くと、遠目でレッツノートFシリーズを持っているように見えたりして・・・
(見えへん、見えへん)ってね。
返信する
見えへん (ブラウザ)
2008-11-08 00:17:22
パナソニックが三洋電機を子会社化して、とうとう日立を抜いて日本一の規模の電機メーカーとなるようです。初めは一つの会社だったような関係で、元に戻ったというように言っている人もいましたが。
技術的にはたくさん独自のものがあります。パソコンもオリジナリティーのある開発を期待しています。
これからのグローバルな展開が楽しみです。

レッツノートF8ホンモノ買ったら見せて下さいね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。