goo blog サービス終了のお知らせ 

千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

千の里山風景(2)

2006-12-19 00:45:37 | 千里山トラスト


冬らしい肌寒さがようやく感じられる季節になりました。そのような中で昨日の休みを利用して「千里山の三大里山風景」と僕が呼んでいる場所の一つ、竹園の竹林と田畑を取材撮影に行ってきました。もちろん里山にも冷たい空気があるはずですが、竹林の麓まで足を踏み入れると、土や自然のやさしさと言うのか、こころまでも少し温かくなる感じがします。
千里山の里山風景の中でも、竹園が最も古への千里丘陵の農村の様子を色濃く残していると僕が思っているのは、大きな溜め池「後谷新池」の存在です。昔は山田の灌漑用の溜め池がたくさん在ったと思われますが、その原風景がここ竹園の辺りにはありありと想像されるのです。
最近までコスモスが咲き乱れていた畑の奥に、晩生の蜜柑や熟柿の彩りがとても印象的でした。

※千里山の三大里山風景は他に「松が丘の里山」「佐井寺の里山」があります。

※千里山.NETの「街並み案内」に里山風景(竹園)の紹介ページを作成しました。右上矢印ボタンからリンクしています。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして・・・ (夢見る夢子ちゃん)
2006-12-19 10:42:31
初めてコメントさせていただきます。
「夢見る主婦のひとりごと」の夢子です。
いつも千里山の風景を楽しませていただいています。
千里山に越してきて4年が過ぎましたが……、
知らないこと・未知の風景・お店・イベント、等などの素敵な情報ありがとうございます。
「是非、行ってみたいね」と、凡人さんと話し合っているんですよ。
ケーブルテレビでお顔も拝見しましたし……。
今後ともよろしくお願いします。
返信する
子供の頃 (文化)
2006-12-19 12:15:27
よくザリガニやフナが釣れました。友達と自転車に乗って、千里山の池をよく廻っていました。池に落ちてずぶ濡れになって帰ってきたことも(笑)春日方面にはクワガタやカブト虫も取れました。最近はそんな風景あまり見ませんね。うちの子供もゲームばっかりです・・・
返信する
はじめまして (ブラウザ)
2006-12-20 00:15:21
>>夢見る夢子ちゃん

そんなに言って頂くととても励みになります!!
凛々しい凡人さんと、素敵な感性の夢子さんのお二人は
拝見していてちょっと羨ましくもあります。
こちらこそよろしくお願いします。
(ぜひブログURLも宜しければ‥‥)

http://yoshicyan.cocolog-nifty.com/hitorigoto/


>>文化さん

想い出しますネ。僕も田舎でそんな毎日でしたのですごく共感します。カブト虫でも今は「虫キング」とかのゲームです。実際の虫達にも触れあって欲しいですネ。
返信する
ザリガニ釣り (あんちゃん)
2006-12-20 21:03:56
思い出します。
息子二人によく付き合わされました。スルメの脚の甘煮を、店で買って、池で釣りました。
返信する
カメ? (ブラウザ)
2006-12-21 00:20:49
子供が3.4人で柵から水面を覗き込んでいました。
カメのようなものが遠くで浮き沈みしていました。
コイだったかも分かりませんが、今でも釣りはできるのではないでしょうかネ!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。