goo blog サービス終了のお知らせ 

千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

石垣の花々

2006-05-29 00:08:14 | 千里山花物語り
千里山ナオミ幼稚園の石垣のわずかな隙間には、色々な種類の野草達が逞しく根付き花を咲かせています。長い時間をかけてその地に繁植した野生の植物というものの生命力は、いかなる環境の不運にも負けないものだということを実感させられます。
植物は種が落ちて根付いた場所でしか生きられません。これが“土”を身体の中に納めた動物の生の在りようと大きく変わるところですが、例えば人はどんなに移動したとしても、言葉を越えていくことも、まして文化を超えていくことにも限界はあります。究極は与えられた環境の中で、精一杯の自分の生命を活かしていくことしか無いのだと思います。
今日は午後から千里山のボランティア・グループ「ペイフォワード倶楽部」のチャリティー・ライブに、天神橋筋商店街を久しぶりに訪れました。ペイフォワード倶楽部は以前にも千里山人(ちさとのやまひと)でご紹介しましたが、「ドイツ国際平和村」を支援する目的でフリーマーケットなど様々なチャリティー・イベントを企画しています。
ライブに交えて「平和村」のスライド報告も行われました。紛争の行われている国から送られてきた傷ついた子供達が、心身共に癒されて帰っていく子供らしい明るさと逞しさが印象的でした。過酷な状況を背負いながらも、強く生きていこうとする姿にボランティアの人達も又励まされることが多いと報告されていました。
ライブで子供達の写真とオーバーラップさせ、「世界で一つだけの花」をみんなで一緒に歌いながら、この石垣の隙間に咲いた野の花を想い出していました。

ライブ写真

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました! (世界の花)
2006-05-29 23:33:02
昨年の「千里山平和市・フリーマーケット」に天神橋筋商店街の連合理事長・土居さんに来ていただいてからのご縁で、今回「天三おかげ館」でのコンサートを開催する事になり、感動のうちに無事終了しました。勝手の違う場所での開催でしたので、千里山から応援(?)に来てくださった皆さんの顔を見て、心強かったです。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。