堆肥づくり<その2> 2008年12月08日 | <堆 肥 づ く り> <写真の拡大は、ここをクリックしてください> 堆肥づくりが進んでいます。12月2日に仕込み始めたことを紹介しましたが、とても順調です。 落ち葉を入れて、水をかけて湿らせ、米糠をかけて混ぜる、踏みつける、を繰り返しています。 集めては仕込みを毎日続け、なるべく湿った落ち葉を集めるようにしていたので間もなくいっぱいになります。 湿った落ち葉を入れる 竹棒で崩して平らにする 水をかけた後、米糠をふりかけて竹棒でかき混ぜ、落ち葉に米糠がからむようにして踏む (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます) 間もなく仕込みは終わりますが、落ち葉集めは続け、春に仕込む分を集め続けます。 #ガーデニング « ホウレン草のタネまき<その4> | トップ | インゲンは終了へ »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 イチョウの葉でもいいですか (fk) 2008-12-08 08:30:48 こんにちは。福岡のfkです。私も、落ち葉で腐葉土を作ってみようと思います。米糠の量は、どれくらい混ぜればいいのですか? 返信する イチョウはよくない (fkさんへ) 2008-12-08 18:58:04 fkさんのブログにイチョウを集めている様子がありますね。イチョウは腐れにくいという理由で落ち葉堆肥には向かないと一般的に言われてるようです。でも、イチョウ堆肥がいいという方もいます。堆肥になるのに時間がかかるようで、粉砕してから積み込むことをしている方もあるようです。米糠の量ですが、説明しにくいです。この落ち葉の量に米糠の量は、とやっていません。落ち葉を入れて、水をかけて湿らせて、糠をふりかけてかき混ぜ、葉に糠をまぶしたようになるとOKとしています。少ないと温度が上がらないので、多めにしています。説明がよくなくて申し訳ありません。 返信する こんばんは♪ (らいおん○) 2008-12-08 19:28:14 この堆肥枠は米の乾燥機に使われていた物の流用かと思いましたが手作りなのですね。農家なので昔使っていた乾燥機枠があればと、探したのですが見つからず、泣く泣くチャチな枠を作りました。堆肥作り、引き続き参考にさせていただきます。宜しくお願いします。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
イチョウは腐れにくいという理由で落ち葉堆肥には向かないと一般的に言われてるようです。
でも、イチョウ堆肥がいいという方もいます。堆肥になるのに時間がかかるようで、粉砕してから積み込むことをしている方もあるようです。
米糠の量ですが、説明しにくいです。この落ち葉の量に米糠の量は、とやっていません。
落ち葉を入れて、水をかけて湿らせて、糠をふりかけてかき混ぜ、葉に糠をまぶしたようになるとOKとしています。
少ないと温度が上がらないので、多めにしています。説明がよくなくて申し訳ありません。
農家なので昔使っていた乾燥機枠があればと、探したのですが見つからず、泣く泣くチャチな枠を作りました。
堆肥作り、引き続き参考にさせていただきます。
宜しくお願いします。