
トウモロコシが生長しています。掛けてあったビニールトンネルを押しあげて大きくなってきました。
4月4日に1回目、 4月21日に2回目を植えつけたもので、小さかった苗も、見違えるほど大きく生長しています。
ビニールトンネルを押し上げるようになってきたので、少しずつ破って頭を出していたのですが、トンネルはきつそうになったので取り去りました。
2回目に植えつけた株は、まだ小さいのでトンネルは掛けたままにしておきました。
混植しているエダマメは、小さいながらも確実に大きくなってきており、コンパニオンプランツとしての役目を果たしてくれるでしょう。


1回目に植えたもののトンネルを取り去る、混植しているエダマメも生長


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
もう一雨あってどんどん成長してくれるのを期待しています。
異常気象のせいだとおもいますが、苗も育ちが良くなく、昨年に比べて生長が良くありません。
トンネルの他に透明マルチをしていることも、生長に影響していると考えています。
野菜の種類が増えて、時間差で次々にタネまきできなくて困っています。