
アマリリスが今年もきれいに咲いています。 マツリカも満開になっています。
りっぷさんの24日のコメントをみて、花の紹介をしていないことに気づきました。
アマリリスは、鉢とプランターに植えていますが、室内に取り込んだものから次々と咲きだしています。
白とピンクの2品種ですが、ピンクは日の当たり具合で濃くなったり薄くなったりします。白は豪華ですばらしい花ですが、今はしぼんでしまい単独の写真でお見せできないのが残念です。
マツリカは庭に植えてあり、満開になっていい香りもしているので、一緒に紹介します。


庭の鉢植えのもの マツリカも満開に


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
アマリリスの栽培は、分球したものを植えて大きくしただけです。検索すると育て方がいろいろ紹介されていますので、そちらを参考にしてください。
トマトは、ここまでは紹介しているものはあまりないので説明します。
挿し木のやりかたは、りっぷさんの方法でいいですね。
挿し木苗とタネまき苗の違いの質問、よく気づかれましたね。ビックリしました。
挿し木苗は病害虫に強いそうですが、直根から枝根になってしまいます。このため樹勢が強くなってしまいます。
挿し木苗がいいと、わざわざすべての苗を挿し木にしてから植えられる方もいますし、病害虫を防ぐ方法でもあります。
考え方の違いですので、いい悪いはありません。私は樹勢が強くなる、種も残っていたので今年はやらないことにしました。以上です。