畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ニンジンのタネまき

2008年07月07日 | <その他の根菜類>
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ニンジンのタネまきをしました。準備していた穴あきマルチをした畝の1/4くらいにまいたものです。
7月1日に前作のキャベツを片付けスギナを取り除いた後7月3日に植えつけ準備をすましていました。
ニンジンの栽培は長く、ここは来春まで他の野菜は植えないことになり、4回くらいの時間差でタネまきをしていく予定です。
今回は北側から4列20穴にタネまきしました。トウモロコシなど1粒まきをしていましたが、ニンジンは発芽しにくいので3粒にしました。

      1穴に3粒ずつタネまき             畝全体の1/4くらいを使用
   

     乾燥防止に籾殻燻短をかける        日ざしが強いのでスダレをかけておく
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

タネまきは、2週間くらいの間隔で、8月末くらいまでおこないます。発芽しない所はまき直しをすることにしています。
品種は、昨年も栽培して美味しかったので、ベーターリッチ(サカタ)にしました。


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
籾殻くん炭だけですか? (りんごのほっぺ)
2008-07-07 09:28:44
質問です。
種にかぶせるのは、籾殻くん炭だけでしょうか?
土はかけないのですか?

もう一つお願いがあります。
お陰様で、ナスは沢山の花を咲かせ、次々に実が大きくなってきています。
ただ、株間が狭かったので、ゴチャゴチャしています。
思い切って、1~2本抜こうかとも思っています。

あと、少し、葉が枯れたようになっている株があります。
水はちゃんと遣っています。

今後の管理の仕方を、いつかUPしてください。
お願いします。
返信する
ナス (りんごのほっぺさんへ)
2008-07-08 17:55:10
ニンジンなどのタネまきの時には土をかけた後に乾燥防止のために籾殻燻炭をまいています。表現が悪くてすみません。

ナスの件ですが、抜いてしまうのはもったいない気がしますね。6/21のナスの株を見る限り、特に狭いとは感じません。
プロの農家の方もあまり広くはありませんよ。抜いたら病気などでだめになったら、少なくなって大変ですね。
どうしても混み合って困るのなら枝を切った方がいいとおもいます。
主枝から出た枝に実がついたら、実の上の葉を1枚残して、その先は切ってしまいます。ゴチャゴチャなら花が咲いても、その花の上の葉を1枚残して切ります。
実が大きくなって収穫したら、実のついていた枝の葉を1枚残して枝元から切り取ります。(実より下の方を切ることになる)
これを繰り返すと割りと整理できます。切り方をお間違えないように、主枝はどんどん伸びていくことになります。
余計なことですが、畑の株の野菜には水やりはしないと思います。ナスは下に1m以上、横にも長く伸びているので、必要ないとおもいます。マルチもしてあるので。枯れたりするのは病気の可能性があるので、ネットで調べるといいと思います。

私のナスは、まだ絶好調になっていないので、もう少ししたらUPします。
また、質問してください。senoo
返信する
半身萎凋病か? (りんごのほっぺ)
2008-07-08 20:20:35
ネットで調べてみたら、半身萎凋病
というのに当てはまるような気がします。
がっくりしています。
色々丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。

上に 送信ミスをしてしまいました。 削除してください。すみません。
返信する

コメントを投稿