カボチャは全部を収穫して終わりにしました。 7月5日にそうめん南瓜の収穫を紹介しましたが、枯れてきたので全て収穫しました。
5月4日に、自作苗の「ほっこり姫」、「金糸瓜(そうめん南瓜)」、「ほっこりえびす」の3品種を植え付けて栽培していました。
金糸瓜(そうめん南瓜)」は、7月11日に残りの4個を収穫して一足先に終わりにしていました。
ほっこり姫、ほっこりえびすも全て収穫して終わりにしましたが、ゴーヤーの種まきを11日にしており、これからはゴーヤーの棚になります。
収穫したカボチャは、日陰で追熟させると甘みが増して美味しくなるので、食べるのはしばらくはお預けになります。
ほとんどの蔓が枯れてきたので収穫する、ゴーヤーは発芽。
棚の裏側から見ると、収穫後蔓はすべて取り去る。
7月11日に残りの金糸瓜(そうめん南瓜)を収穫、品質は秀ですね。
同じようなことを良くいわれます(笑)。棚づくりは暇な冬の作業でおこないましたので。狭い畑なので、縦の棚が有効な使い方と考え、畑を始めた頃からやっています。収穫するカボチャはきれいですし、よくよじ登りますし、巻きひげは強いので、それに目隠しにも日陰にもなるので、自分ではいい方法ではと考えています。