畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ヤマノイモの収穫を始めました。豊作です。

2016年11月10日 | ・イモ類の栽培


まずは大和芋系の5個を掘り出す

ヤマノイモの収穫を始めました。 サツマイモは不作でしたが、ヤマノイモは豊作です。
4月9日に自家製種芋38個を植えつけ一度だけ追肥の様子を紹介しましたが、今年も良く生長していました。
枯れた蔓を取り去り、支柱を外し、落ち葉と麦ワラを片付けながら、ムカゴが来年あちこちで発芽して困らないように拾ってから掘り始めました。
自然薯系と大和芋(イチョウ芋)を栽培していますが、最初に右側の浅い所にある大和芋から掘り始めましたが、傷つけずに掘り出すのは大変で初日の収穫は5個だけになりました。
今後、何日かかけて掘り出すことになりますが、親戚や子ども達に配ったり、とろろご飯などにして飽きるほど食べるつもりです。

 葉はすべて枯れてしまう、始めに葉や蔓を取り去り支柱も外す。

 

 落ち葉やワラを左側に寄せながらムカゴを拾い、掘る準備をする。

 

 右側の大和芋から掘り始めるが、傷つけずに掘るのは大変。 



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みみずく)
2016-11-10 22:02:07
すぐに折れてしまう山芋を掘り出すのは、発掘作業のように神経を使いますね。麦とろ飯、美味しそう(^o^)
返信する
毎回思う事 (ぞえ)
2016-11-11 08:56:05
こちらで収穫を拝見するたびに、やってたらよかったなぁって
毎回思います(笑)
来年はマジでやってみようかなぁ…
種イモ出たら考えます。
その時は栽培記録を教科書にさせていただきますね。
返信する
畑・畑・畑 (みみずくさんへ)
2016-11-11 17:15:50
閲覧コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりです。ヤマノイモは折ったり傷つけると価値がないようなので、慎重に掘っているので時間がかかって大変ですが、掘りあげた時は本当に嬉しいものです。
返信する
畑・畑・畑 (ぞえさんへ)
2016-11-11 17:21:17
いつも閲覧コメントありがとうございます。
ヤマノイモは美味しいですよ。とろろにして食べるのが好きで栽培を始めました。 あまり手もかからないので、種芋を手に入れて、ぜひ挑戦してみてください。
返信する

コメントを投稿