goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ショウガを植えつけました

2012年04月13日 | <その他の根菜類>

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ショウガを植えつけました。 準備をして植えつけまで,一度におこないました。
三州ショウガの種生姜1キロ入りを購入したので,すぐに耕耘してマルチを張り,46ヶ所に植えつけたものです。
えつけから1ヶ月くらいしないと発芽しないので,少し早い植えつけでもいいかなと思いながらの作業でした。
マルチをして暖かくしており,更に地温を上げるために不織布もかけておきました。

1キロの種生姜は多い,マルチをして穴をあけて植えつけ,不織布も掛ける
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ボカシ肥を仕込みました

2012年04月13日 | <ボカシ肥づくり>

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ボカシ肥を仕込みました。 ボカシ肥は,大量にあったのですが植えつけ準備を次々にして少なくなってきました。
の咲く頃が作るのにいいと言われており,よく発酵してくれるでしょう。
作り方は,これまでと同じなので記しませんが,資材は米糠3,鶏糞1,油粕1,籾殻燻炭1,ボカシ肥を少々です。
温度計が必要なのですが,割れてしまったので,よく観察して切り返しをするつもりです。
参考にされる場合は,カテゴリーの「ボカシ肥づくり」をクリックして,これまでの記事をご覧ください。

材料をよく空練りしてから水を加えて混ぜる、堆肥場に置いておく
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)