大根の3回目のタネまきをしました。 青首大根は、9月2日、9日と2回のタネまきをしましたが、半分くらいしか生長していませんでした。
長く出かけていたので、管理が出来なかったことと早まきだった為ですが、間引きをして全て1本立ちにしておきました。
畝の残り17ヶ所に「耐病総太り」をタネまきし、ふるった土で覆土した後、不織布を掛けて水やりをしておきました。
聖護院大根は、すべて発芽しており、タネまきは後日する予定なので、その時紹介します。
発芽はばらつきがある、間引き菜は持ち帰る、3回目は17ヶ所にタネまきする
ふるいながら覆土する、不織布を掛けてから水やり、1畝にタネまきしたことに
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)