ソラマメの摘果をしました。今年もきれいなソラマメに育てることができています。
5月6日の摘芯作業に続き、小さい実と花を摘みとり1枝に5個くらいにして、実を充実させるのが目的です。
それに、実を充実させるために、実のついていない枝を切り取り、株全体をさっぱりと整理し、風通しがよく光もよく当たるようにしておきました。
バンカープランツとして小麦が植えてあるので、テントウムシの幼虫がたくさん発生して、アブラムシはとても少なく、効果があがっていました。


テントウムシがたくさんいてアブラムシは少ない、実は下の方にたくさんある


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)