スイカの整枝をしました。 同じ畝に植えてあるメロンと一緒におこないました。
3月10日にタネまきし、 5月4日に植えつけてから網かけをしたままだったので、いつの間にか子づるが何本も伸びていたので、整枝したものです。
小麦を刈り取って玉ネギも収穫し広くなったので、雑草防止のためにマルチを張ってから稲藁を敷きました。
網かけトンネルの中で絡み合っていたいた枝をほぐしながら整枝し、3本か4本仕立てにしました。
マルチには、水が溜まらないように何ヶ所も小さい穴をあけておきました。麦の脱穀が終わったら、麦藁を更に広く敷いて這わせるつもりです。


敷き藁は左右に、左側の方にたくさん伸びる、奥がスイカ


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
<作業は、メロンと一緒におこないましたが、後で見るのに便利なようにカテゴリーごとに分けて記事にしています>