goo blog サービス終了のお知らせ 

女性元気に若返るために

赤ちゃんが欲しい方へのアドバイスと
健康について

安心して、生みたいよね。

2006-10-18 12:06:57 | 医療
父が、山大に入院していた時、お向かいに入院されていた方との会話です。

父「隣さ、すごい建物建ってっけど、何や?」
お向さん「あれ、がんセンター建てているんだそ、この前まで、そこで働いったんだ。」

話は、このがんセンターは、どんな癌でも90%は治すということだった。

父「山大ってすごいな。そんなにがん治したら、死ぬ人いなくなって逆に困っぺ」
お向さん「大丈夫だ。違う病気が出てくるから。」と

山形大学医学部は高度のがん診療を目指して全国の大学医学部で初めての「がんセンター」を設立したそうです。


山形県は癌に関しては、すごいかもしれないけど



奈良県大淀町立大淀病院で今年8月、分べん中に意識不明に陥った妊婦に対し、受け入れを打診された18病院が拒否し、妊婦は6時間後にようやく約60キロ離れた国立循環器病センター(大阪府吹田市)に収容されたことが分かった。脳内出血と帝王切開の手術をほぼ同時に受け男児を出産したが、妊婦は約1週間後に死亡した。

緊急治療が必要な母子について、厚生労働省は来年度中に都道府県単位で総合周産期母子医療センターを指定するよう通知したが、奈良など8県が未整備で、母体の県外搬送が常態化している。

総合周産期母子医療センターの設置は、10年も前から言われていた事

山形県もその8県の1つに該当している。(はー。がんセンターより、こっちが先だろ。)