goo blog サービス終了のお知らせ 

悠々ファーム せなりー

つがるの古都弘前市 四季折々の美しい自然の中で育まれている りんごっこ情報をお届けします。

りんご探検隊ー人工授粉ー

2018年05月11日 | 今どきのリンゴ園
毎年、食育体験の一環として小学生児童にせなりーりんご園を提供。子供たちにりんごを育てることの大変さと感謝の気持ちをリンゴ栽培を1年間を通して学ぶ学習です。初回は「人工授粉」です。訪花昆虫の「まめこばち」による受粉が主ですが結実確保、品質向上のために人工授粉も併せて行っています。3年目の今年3年生児童28名です。




中心花を狙ってしっかり花粉をつけてね~♪

〈マメコバチの巣箱〉雨や風を防ぐため覆いをし鳥の捕食を防ぐために防鳥網、マメコバチの土取り場(アシガヤの中にお部屋を作る)など住みやすいい環境にします。

〈マメコバチの一生〉マメコバチが野外で活動する期間は4月中旬から6月中旬頃まで、その他はすべて巣筒の中で過ごします。雄は交尾後、雌は巣作りを終えるとその一生を終えます。(;´Д`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする