とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

神戸マラソン2014 !

2014-11-24 09:59:45 | その他(つぶやき)
おはようございます。山口です

昨日、快晴のもと『神戸マラソン 2014』を走ってきましたので、そのご報告です

今年2月の『東京マラソン』で、4時間3分という、サブフォー(4時間切り)まであと少しという好記録を受け、今回はなんとか4時間を切り、夢の3時間台へ突入 というのが最大の目標でした

秋のレースは夏場にあまり走り込めなくて、冬のレースに比べてトレーニング量が少ないというのが弱点でしたが、ここまでケガもなく目標としてきた重点トレーニングも計画通りこなすことができたので「ひょっとしていけるんじゃないか?」という思いがありました。

さて、そんな思いの中当日を迎えます。今回は同窓会の幹事仲間とグループエントリーなので三宮までは一緒に向かいます。三ノ宮駅には7時19分着です

しかし、グループエントリーと言っても各自の申告タイム別のスタートです。私以外の二人は初マラソンですから私とはスタートブロックが大きく違うので三ノ宮駅に着いた途端に分かれます

私がバイブルとしているマラソン指南の本には、「マラソンは食べるスポーツ」であると、だからスタート前にお餅を7個以上食べなさいと書かれています。東京マラソンでは朝から4個しか食べられず、そのせいでガス欠を起こし、あと3分が切れなかったのだという思いがありました。

そこで今回は家を出るまでにお餅を5つ食べ、神戸に着いてからも家で柔らかくして醤油で味付けをしてラップでくるんできたお餅を間隔をあけあがら3個食べ、計8個を食べました

おかげでスタート前からお腹がパンパンでしたが・・・


↑ スタートブロックでのランナー整列 今年は寒くなかったので朝の整列が楽でした。


↑ 今回は東京マラソンの参加Tシャツで走りました。

さあいよいよスタートです。入りの1キロは相変わらずのぎゅうぎゅう詰めで思うように走れないのでかなり遅いタイムです。
ここで焦ってはいけないということは重々承知なのですが、ついついスピードを上げてしまうのです

次の1キロはやはり想定スピードより20秒以上早くなってしまいました、いったん上げたスピードはなかなか落とせないのでそのままずるずるとハイスピードのまま行ってしまいます

そんな焦りのまま走っていると、少し前に風船をひもでくくって走っている【4時間のペースセッター】の集団がいました。

神戸マラソンのような大きなレースでは、各目標時間ごとに走ってくれる【ペースセッター】さんがいます。4時間のペーサーさんは「報徳」「西脇工業」「須磨友が丘」各高校のOBさんたちでした。

彼らについていければ4時間で走れるわけです。

私のバイブル本には「ペースセッターに惑わされず自分のペースを守って走りなさい」と書かれているのですが、目の前にペーサーを見つけるとついついついていこうとしてしまうのです

マラソンは自分との闘い、こういう心の弱さが命取りになるんですよね 重々分かっていてできないのがマラソンというスポーツの難しさだと改めて痛感しました

ここまでで既にお分かりだと思いますが、今回は私の中ではいわゆる「失敗レース」でした。

【ペースセッター】さんについていけたのはハーフ過ぎまで。

いつもならハーフを過ぎたくらいまでは特に疲れを感じることなく走れるのですが、今回は朝から暑かったせいか10キロくらいからかなり体が重く、東京マラソンの時は楽しくて楽しくてはしゃいでいたくらいの距離で既に「俺、なんでこんなにしんどいことしとんやろ・・・」という「脳のネガティブキャンペーン」が始まります・・


↑ へこみ始めた心を癒してくれる明石海峡大橋。走りながら撮りました。

そんな状態の中25キロ地点では想定ペースより2分早い〔2時間18分30秒〕できましたが、そこからは一気にペースダウン・・・

いつもならまず足のどこかに痛みを感じてダメになるのですが、今回は足は大丈夫なのに体が持たないというか、「4時間を切れないなら無理はしないでおこう」といったような精神的ダメージも大きく、せめて30キロまでは歩かないで頑張ろうという極めて低い目標に変わってしまいました


↑ そんな31キロ過ぎ、ノエビアスタジアム前でのイベント会場。もう歩いてしまってます・・・

もうここからは、タイムを気にせず楽しみながら走ろうと思い直し、給水所では歩いてボランティアの皆さんにお礼を言ったり、いままでは携帯のエネルギーゼリー以外はあまり食べなかったのですが、給食の果物などをゆっくり食べたりして走りました。

タイムを気にしなくなるとこんなに楽しいんだな~と思いました。

次の『姫路城マラソン』では、もう一度だけサブフォーを目指しますが、それで達成できても無理だとしてもそれ以降はタイムを気にせず走ることにしようと思えました


↑ ゴール地点。足が攣りはじめたら歩いて、落ち着いたら走ってを繰り返しなんとかゴール

結局タイムは 4時間22分33秒 、1年前の『淀川市民マラソン』よりタイムを落としてしまいました。

失敗の要因は まず暑さ対策、寒いのは苦手だけど暑いのは強いと思い冬の東京マラソンと同じ服装で走ったのですが、前半の暑さで異常に汗をかき、かなりばててしまいました。

次になんといってもペース配分。自分で決めたレース配分を守れなかったことが最大の要因かと思います。

ただ走るだけのマラソンですが、本当に難しいと改めて思い知らされました

ちなみに一緒に走った友人のうち一人は6時間を切って見事に完走しました

もう一人は17キロ地点まで頑張って走りましたが、タイムオーバーの収容バスに追いつかれ、バスでゴールまで帰ってきました
折り返しですれ違った時にはすでに最後尾で、彼女の後ろにはすぐ収容バスが迫っていました でもそれが約12キロ地点だったと思うのでそれから5キロも粘ったことになります。
彼女なりに頑張ったと思います。今まで5キロ以上走ったことのない彼女にとっては十分満足だったようで「なかなか乗れないバスに乗れたな」と笑って話しました

ちなみにバスの中は彼女以外は悲痛な雰囲気だったそうです。


↑ ゴール後完走メダルとフィニッシャータオルを頂いて。

目標タイムには程遠い結果となりましたが、それなりに楽しかったです。応援いただいた皆様、本当にありがとうございました

この後1月の御津町での「ハーフマラソン」2月の「姫路城マラソン」に向け、もうひと頑張りしたいと思います。

では、今日は朝からロボットような動きしかできませんが、仕事の方もとても忙しいので頑張りたいと思います


P.S. W一族さんから「LINE」で頂いた写真を載せ忘れていました

  
↑ テレビに映った画面の写真です。 

タイムをお知らせしていたわけではないですので、たくさんの人がなだれ込んでくるゴールシーンで私を見つけるには、ず~と長い時間画面に集中していないと難しいと思います。
それなのに W家のおちびちゃん達も私を見つけてくれている写真に感涙ものでした。


↑ 記念に残る写真になりました。 W様、本当にありがとうございます。





人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

         みなさーん、ココを押すんですよー

有難うございます。


Facebook始めました!
(株)セルビーハウジング | Facebookページも宣伝



西播地域でこだわりの家を建てるなら


お問い合わせは  得々情報  まで


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ざららん)
2014-11-24 14:24:50
こんにちは!毎度おなじみざららんです。
山口さん、フルマラソンお疲れ様でした。
ペース配分とか、書かれてますが、私には、フルを走る事自体、すごい事です!
怪我もなくてよかったです。
仕事も、たまっているでしょうが、しっかりと休養を取ってくださいね!

私はユニバーサル、楽しめましたが、暑いのと人が多いので、山口さんの事は、夕方まですっかり忘れてました(笑)
ハリポタは整理券とっても3時間待ちで、お土産屋さんに入るのも一時間待ち。
しかも娘が、身長足らずで、結局、アトラクションには乗れませんでした。
でも夜のパレードとか楽しめてよかったです。
このイルミネーションの中、ランニングも気持ちよさそーとか思いながら見てました。

ご飯もたくさん食べたのでまた明日からランして消化しまーす。
やっぱり (山口)
2014-11-24 16:08:17
忘れてましたか いやいや分かってましたよ
楽しめたのなら良かったですね 

ハーフを2時間以内で走れるざららんさんなら、間違いなくフルも完走できますよ。

一緒に走って完走した友人は、2か月少し前まで3キロも走れなくて、練習での最長キロは20キロだけです。
来シーズンは是非フルにチャレンジしてください
待ってましたよぉ~ (w一族 )
2014-11-24 16:09:02
投稿待ってました☆★

おかえりなさ~い☆☆☆☆☆

おもち!
そんなに食べないともたないのですね!!!!!!!
ど素人の私には考えられませ!
走る前にそんなに食べないといけないなんて
ハーフでさえ未知の世界すぎるのにフルなんて 私にとって宇宙の話です!

そんなフルを怪我もなく『楽しむ』って…もぅ素晴らしすぎます☆★

一緒に走られた方々も素晴らしいです!!!!!!!

山口さんを見つけた瞬間家族みんなで 物凄いテンション上がりましたぁ♪


怪我なく無事でのご帰宅 良かったです♪♪♪♪♪♪

ロボット山口さん ある意味見たいです♪ フフフフフ

1月には御津のハーフマラソンがあるんですね!!!???? うふふふふふふ
調べてみよぉっとぉ★

いつも素晴らしい興奮をありがとうございます
走っていないのに疑似体験して楽しんでます♪
Unknown (ありがとう)
2014-11-24 16:43:04
W様からの写真を追加投稿したのはさっきですが、見れましたか?
いつも応援ありがとうございます。

今日は常に「ひざカックン」をやられているようなぎくしゃくした動きになってます
朝から監督の井口君に笑われました

1月は「たつの市梅と潮の香マラソン」っていうローカルな大会です。またアップしますね
おつかれさまですヽ(´▽`)/ (Ruu)
2014-11-24 17:30:01
神戸マラソン、お疲れ様でした!
スタート前の映像をテレビで見て、探したのですが、なんせ人が多過ぎて見つけられませんでしたね…笑

この三連休は(いや、三連休だけじゃないけど)何と言っても食べ過ぎてしまっている私。
受験やし、しゃぁない!思っても、体重を計るのは日に日に怖くなってきます、笑
春休みがちゃんと来れば、マラソンまでは行かなくとも、軽く走りたいなぁとか、思ってます!
元陸上部と言っても、短距離なので、長い距離は苦手なんですけどね…笑

失敗のレースがあるからこそ、改善点を見つけれるものやと、思います!
これは、短距離も、長距離も変わらんと思います、多分!
次も頑張ってください!!
大黒柱 (W一族 )
2014-11-24 17:30:40
写真アップ見ましたァ♪
画像が汚くてすみません……。
もっと修正して送ればよかったぁ…
でもあの時は興奮状態でそんな余裕すらなかったです★
アハハハ


ユニホーム♪
あれは…………
あれは………………
山口家の大黒柱にかかったユニホーム★
やっぱりあの大黒柱は素敵です♪

御津マラソン
近いじゃないですかぁ~
応援行けるじゃないですかぁ~
テンション上がってしまうじゃないですか~

ストーカー決定♪♪♪♪♪♪

どうか行事が重なりませんように!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

今年はTOTOフェアー 行事が重なり行けませんでした(T_T)
ありがとう (山口)
2014-11-24 18:53:58
一緒に走って完走した友人も元(といっても30年前)陸上部の短距離でした。
若いRuuちゃんならすぐに完走するでしょう。
はたちになった1号と一緒に走ったら?

しんどい受験が待ってるけど、頑張れば結果が付いてきます。普段シャキッとしない1号も、受験の時は本当に頑張ったと思うよ。
あまり重く考えすぎずに、前向きに頑張れ!
Unknown (Ruu)
2014-11-24 19:06:57
はたちになった1号は、10U+3314ぐらいなら余裕かなーとか言ってたんで、無理やり走らせます、笑
そして、息子さんの、はたちの誕生日、おめでとうございました。

あと少し、頑張ってみます、ありがとうございます!
何回もすいません (Ruu)
2014-11-24 19:08:00
さっきのコメント、10キロって打ちたかったんですけど、文字化けしてますね、すいません

コメントを投稿