清運寺だより

ようこそいらっしゃいました。甲府市にある日蓮宗寺院の住職のブログです。日々の出来事、感想、行事などをご紹介します。

ガーデンウエディング

2012-04-15 21:50:48 | Weblog

今日法事のお斎でホテルに行ってきました。

そこの中庭ではガーデンウエディングの真っ最中。ロビーからガラス越しに見えるのでロビーにいる方々は皆そちらに注目。

天気も良く絶好のウエディング日よりでしたね。

新郎新婦も輝いて見えます。コングラッチュレーション!

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログランキング・にほんブログ村へ→ランキングに参加しています。輝かしいガーデンウエディングと押していただけると・・・


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜の絨毯 | トップ | 埋葬許可書の再発行 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
結婚式 (茉莉花)
2012-04-16 01:12:48
こんばんは。
結婚式ですか。
同性愛者である私には結婚式というのは、縁遠い話ですが、幸せそうな空気が伝わって来ますね。
海外では、同性婚も制度としてあるそうですが、日本では同性愛者に対する偏見が根強いのか、まだまだその辺が整備されていないのが残念でなりません。
いい加減、『結婚式は、男女間だけのもの』という考え方を変えて欲しいものです。
もし、日本で同性婚が認められれば、私は迷わず仏前婚を選びます。
返信する
Unknown (seiunzi)
2012-04-17 09:50:39
茉莉花様

結婚式風景というのもここ数十年でだいぶ様変わりしているようです。いろんな形があっていいという考えが浸透してきたからでしょうか。これからももっと変化していくことでしょう。そうしたら同性愛者同士の結婚式も当たり前という時代が来るかもしれませんね。
ちなみに仏前婚では指輪の交換ではなく、お数珠の授与となります。いまのところ指輪にこだわるようにそれほどお数珠にこだわるという風潮はないようですが、仏前婚が増えるとそういうことも出てくるかもしれません。それはそれで楽しみな気がします。
返信する
お数珠 (茉莉花)
2012-04-17 22:45:25
こんばんは。
日蓮宗を除いては、大抵は一輪の片手念珠を用いる事が多いですね。
女性用のお数珠は、日蓮宗を除く全ての宗派でも使える二輪型がありますが、二輪を使う人はごく少数ですね。
日蓮宗は、本式に対する拘りが強いので、一輪物や、八宗派兼用の二輪は使えないというのは聞いた事があります。
私は日蓮宗ではないのですが、本式への拘りがあり、真言宗の正式な数珠を愛用しています。
確かに一輪物は、珠が少ない分、お財布には優しいですが、やはり、自分の信仰する宗派くらいは、正式なものを一つくらいは持っておきたいものです。
ただ、浄土真宗は、一輪が好ましいらしいですが。あと、天台宗は、得度をしない限りは使えないらしいです。
返信する
お数珠もいろいろ (seiunzi)
2012-04-19 10:33:09
茉莉花様

確かに日蓮宗では手に二輪にお数珠をかけて使いますね。本式にこだわることは多いですが、絶対に一輪では認めないというほど強硬ではないとも思います。さすがに檀家さんそれも施主さんが他宗派のお数珠を使っている場合は注意しますけれど。やはり自分の信仰する宗派のお数珠を持つということは大切なことだと思います。
それにしても、天台宗が得度をしないかぎり使えないとは驚きました。やはり最澄さんが開いた宗派らしく修行に厳しいということなのでしょうか。
返信する
天台宗の修行 (茉莉花)
2012-04-20 00:29:03
こんばんは。
天台宗の修行はどの宗派よりも厳しいとのこと。
最低でも、三年間は籠山しなくてはならず、一年目は、祖廟のお給仕をし、二年目は百日回峰行、三年目は、九十日間の間、阿弥陀如来像の周りを歩き回りながら、念仏を唱える『常行三昧』、又は、九十日間、ずっと坐り続ける『常座三昧』をしなくてはならないとか。この時は、仮眠しかとってはならないそう。横になる事すら許されないそうです。これを成満すると、住職の資格が与えられるそう。
また、十二年籠山する場合は、好相行があり、一日三千回の五体投地をするそうです。好相が現れれば、十二年の籠山の許可が降りるとのこと。
更に厳しい修行として、千日回峰行があり、これは白装束の出で立ちで、途中で中断すると、自ら命を絶たなくてはならないとするもの。成満すると、大阿闍梨の称号が与えられ、不動明王の化身として崇められるとの事らしいです。
返信する
Unknown (seiunzi)
2012-04-22 23:12:36
茉莉花様

詳しいご説明ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事