goo blog サービス終了のお知らせ 

船の好きなじいじの絵日記 愛艇アルビン28クルージング

瀬戸内海相生マリーナを定係港に愛艇の航海や日頃の出来事を船の好きなじいじの絵日記として印刷製本して保存しています。

四国一周4泊5日クルージング第四日目

2017年01月21日 | クルージング紀伊水道~太平洋

20日、今日は荒れ模様松山のホテルを5時起きで5:56分松山駅発始発電車で堀江駅に向かいます。

5:30分、松山は雨降り近いとは言え雨降り、ホテルにプレゼント用の古い傘を頂き駅に向かいます。

まだ真っ暗です。

駅前で駅名のエンブレムなどを撮影

早朝のJR松山駅

お土産は昨日松山駅到着時に購入済みで後は電車の出発を待つのみです。

乗客は高校生が多いですね。

学生も朝早く大変です。

ごくろうさま。

18分で堀江駅到着です。

徒歩約7分で係留中の海の駅桟橋です。

6:20到着です。

早速出港準備をし真っ暗の中出港です。

6:30松山堀江港海の駅出港です。

GPSプロッターとレーダー、AISが頼りです。

あ・・・・中村クルーの「スーパー猫の目」を忘れていました。

斎灘もしばらく航行すると少し明るくなってきたようです。

徐々に増速します。

北条市沖では本当に明るくなってきました。

AISには沢山の大型船が写っています。

本線航路を横断するのですが、この優れものAISのおかげで安心安全に横断航行です。

波も無く2.900回転、時速にして37キロ前後ですっ飛ばします。

来島海峡しまなみ海道は目前です。

予報に反して全く波が無くべた凪です。

波があれば本州沿いの島づたいに航行の予定でしたが取りやめ少し霧があるので本線の多い来島海峡を避け斎灘から大島と伯方島の間を航行し燧灘に入ります。

伯方島沖からは霧もなく太陽の日差しが見えます。

もちろん波はべた凪順調にオートパイロットで航行です。

備後灘に入り福山市の鞆の浦を通り岡山県笠岡市沖の大阪学院大学所有の差出島との間から水島灘に入ります。

倉敷臨海工業地帯から水島航路を横断し鷲羽山傍の瀬戸大橋をくぐり宇野港方面へ

宇野港と直島の間を通過し播磨灘へ

相変わらず波はべた凪、予報と大違いでありがたいです。

牛窓沖から日生沖へこのあたりから少し霧が発生し赤穂沖では大変前方が見えにくくなっています。

レーダー、AISを使い安全航行で相生港を目指します。

午後1:00相生港相生マリーナ無事接岸

航行距離210キロ 燃料軽油300リットル 航行時間6時間30分でした。

船体を洗い遅昼の昼食へ

お疲れ様でした。

まあクルージングは天候にも左右されある意味冒険旅行でもあり思うようには行かないもの

今後も安全航行で楽しみたいものです。 

ではでは

 カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽

↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四国一周4泊5日クルージング... | トップ | 稀勢の里優勝横綱へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オリオン兵藤)
2017-01-25 14:04:38
四国一周クルージング、お疲れ様でした
土佐清水や松山ほりえ海の駅など、オリオンで訪れたときのことを懐かしく思い出しました

美味しい料理や美しい景色、ハプニングあり
やはり船の旅はワクワクしますね
返信する
Unknown (船の好きな親父)
2017-02-01 23:45:23
お久しぶりです。
ご自宅の新築おめでとうございます。
ご立派な建物でうらやましく思います。
さてクルージングですが内海ばかりで楽しんでいる我々は外海に出るときは非常に緊張します。
波予報ばかり眺めては日程の先送りを繰り返しております。
ハプニングまた楽しからずや!ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

クルージング紀伊水道~太平洋」カテゴリの最新記事