シーティングシステム研究会

良いシーティングを普及させる目的で年に5回の研究会を開催、また基礎コースを開いています。

96回シーティングシステム研究会の具体的な内容

2010-04-26 | Weblog
こんにちは 96回 5月8日の具体的な内容に関してお知らせします。
服装は実技をやれる動きやすい服装と靴でご参加ください。
申し込み期限をギリギリまで延ばします。97回と連続、連休明けと言うこともあり、まだ大丈夫です。


―進化する車椅子-光野有次の軌跡―

【概 要】
我国の病院や老人施設などでは車椅子が椅子代わりに使われ、とくに身体機能の低下した方にとっては日常生活の場となっています。
しかし一般的な普通型車椅子では長時間快適に座り続けることは困難で、利用者に苦痛をもたらし、二次障害を引き起こすこともあります。今、人間工学に基づいた座位保持機能を持った車椅子が求められています。座位姿勢を分析し、椅子の機能を明らかにしたうえで、車椅子への適応事例などを紹介します。
車椅子への適合については、今回はヘッドコントロールができる方を対象とします。実際に車椅子に座って各自確認します。また、車椅子の介助方法については広く知られてきていますが、実際の合理的な駆動方法は実技を通して学びます。


【プログラム】
10:30~12:00 研修 Ⅰ 「座位姿勢とシーティング」
12:00~12:50 昼 食
12:50~14:20 研修 Ⅱ 「車椅子の選び方と適合」
14:20~14:30 休 憩
14:30~16:00 研修 Ⅲ 「車椅子の駆動と実際」


【内 容】
研修 Ⅰ 「座位姿勢とシーティング」
スライドを使った座学が中心になりますが、骨盤サポートを実感してもらうために3人一組になって確認してもらいます。

研修 Ⅱ 「車椅子の選び方と適合」
車いすの種類(分類)はスライドで紹介。パンテーラのモジュラーシステムについては、実物を見てもらって簡単に紹介。
実技1;パンテーラを使ってベルトの張り調整と背座角の調整を行う。
実技2;「座位質改善」を普通型車椅子に取り付けて利用者の体にフィットさせる。

研修 Ⅲ 「車椅子の駆動と実際」

第96回シーティングシステム研究会―進化する車椅子-光野有次の軌跡―

2010-04-21 | Weblog
第96回シーティングシステム研究会
―進化する車椅子-光野有次の軌跡―
アクティブな生活をめざす人たちの車椅子は日々進化しています。サッカーチーム監督の車椅子、車椅子ダンスで世界大会への出場をめざす女性の車椅子・・・小さな車椅子に乗って初めて自分で動き回る機会をえて自然に操作する子供たち・・・今回は光野有次さんの講義と実習を通じてアクティブな車椅子に不可欠な機能を解説してもらいます。




日時:平成22年5月8日(土) 午前10時半から午後4時まで(受付10時から)
場所:東京都荒川区東尾久7-2-10  首都大学東京 健康福祉学部182,183教室  定員40名
足立舎人ライナー、都電荒川線「熊野前」下車 徒歩4分
参加費:会員外 2000円 :会員1000円(進化する車椅子本代を含む) 弁当800円 
申し込み先:首都大学東京 健康福祉学部 シーティングシステム研究会事務局
 
FAXにてお申し込み下さい。定員をオーバーした場合は電話にてご連絡します。大津慶子Tel:03-3819-1211 (441) Fax:03-3819-1406 首都大学東京代表 

■ 光野有次氏 略歴
1949年 佐世保市生まれ。金沢美術工芸大学卒業後、日立製作所デザイン研究所勤務。
1974年~83年 仲間と「でく工房」を練馬区に設立し、障害者のための用具作りを始める。
1983年~88年 重症心身障害児施設勤務。
1985年~86年 スウェーデンで福祉用具と社会福祉システムの調査研究。
1988年~ 「ハンディを持つ人の食器・椅子から建物・街づくりまで」を仕事の領域として、
        無限工房を長崎県諫早市に開設 (現在:取締役会長)。
2003年~ パンテーラ・ジャパン株式会社設立 (現在:取締役会長)。
■主な著書 「進化する車椅子」 はる書房2009年9月/ 「シーティング入門」 共著 中央法規出版 2007年5月
「みんなでつくるバリアフリー」 岩波ジュニア新書/ 2005年 「バリアフリーをつくる」 岩波新書 1998年
「無限のモノづくりと仲間たち」 中央法規出版 1995年/「からだにやさしい車椅子のすすめ」共訳 三輪書店 1994年
「生きるための道具づくり」 晶文社 1988年  他
■長崎大学工学部・東京衛生学園専門学校 非常勤講師 / (財)共用品推進機構・日本車いすシーティング協会 理事 他

第96回シーティングシステム研究会FAX申し込み票
会員・会員外 丸印 締め切り 22年4月23日

氏名

職種

所属

電話
FAX

弁当   要・不要

参加費:会員外2000円
会員 1000 
弁当  800円
―――――――――――――――――――――――――――
合計                  円

ご連絡事項










          受付     番目

第97回シーティングシステム研究会

2010-04-02 | Weblog
長時間車いすで過ごすユーザーの多い、介護老人保健施設、特養などでは、いまだに車いすの大半が、施設備品の普通型車いすです。そこでは滑りすわりや斜めすわりなど、車椅子に起因すると思われる座位姿勢の調整ができていないケースが多く見られます。今回はクッションの適切な選定や適合、姿勢調整などの特集を行います。
福祉機器の選び方・使い方 車いす編 


日時:平成22年5月15日(土) 案内に10時半と書きました。修正です。
   午前10時~午後4時まで
☆開始時間が30分早いので注意
受付:午前9時半から

場所:東京都荒川区東尾久7-2-10  
              首都大学東京 健康福祉学部182,183教室     
定員 50名
参加費:会員外 2000円 :会員1000円 
弁当:800円 



≪講義カリキュラム≫

1)10時から12時30分  講師:日本医療科学大学  OT 木之瀬隆
「褥瘡予防を含めたクッションの選定・適合(圧分布測定)について」
 

2)13時30分から15時  講師:アイ・ソネックス㈱  OT 舟木美砂子  
「高齢者施設における車いすクッションでの姿勢調整」       
 手頃な価格で購入できるクッションやパッド類を活用した姿勢調整法の紹介をします。 
3)午後3時から4時まで   講師:首都大学東京     PT 大津慶子
「研究会で取り組んでいる簡易製作の紹介―評価、工夫 製作への測定方法など―」  


               






第97回シーティングシステム研究会FAX申し込み票

会員・会員外 丸印 締め切り 22年4月23日

氏名

職種

所属

電話
FAX

弁当   要・不要

参加費:会員外2000円
会員 1000円 
弁当  800円
―――――――――――――――――――――――――――
合計                  円

ご連絡事項















平成22年度(2010年)シーティングシステム研究会年間計画

2010-04-01 | Weblog
平成22年度(2010年)シーティングシステム研究会年間計画
シーティングシステム研究会事務局    平成22年3月吉日
第96回シーティングシステム研究会    
日時:5月8日 土曜日
テーマ:―進化する車椅子-光野有次の軌跡―
場所: 首都大学東京荒川キャンパス健康福祉学部図書館棟二階
担当:大津・光野・他
第97回 シーティングシステム研究会 
日時;5月15日 土曜日
テーマ:―高齢者施設における車いすクッションでの姿勢調整―
場所:首都大学東京荒川キャンパス
担当:木之瀬・大津・岩本・舟木美砂子・古賀洋 他

第98回シーティングシステム研究会 
テーマ:簡易製作(シート、バックレストの制作実習・じっくりと製作)
日程 6月26日土曜日
場所:首都大学東京荒川キャンパス 講義室271 1・2を予定 
担当:大津、石野田、鈴木、宮田、児玉、古賀、竹澤、俵木、桐生 金子 他       
第25回リハ工学カンファレンスとSIG姿勢保持講習会
2010年8月26日(木曜日)~28日(土曜日)仙台市情報・産業プラザ(アエル5F・6F)〒980-6105 仙台市青葉区中央1丁目3番1号 TEL:022-724-1200
8月29,30日 SIG姿勢保持講習会in仙台   http://home.att.ne.jp/moon/positioning/
第99回シーティングシステム研究会
テーマ:ダイナミックシーティング(動きのある座位)
日時: 10月16日土曜日 
場所:首都大学東京 健康福祉学部
担当:大津・木之瀬・斉藤省 他         
第100回シーティングシステム研究会 
テーマ:100回を記念して 
日時:12月18日土曜日予定
場所:首都大学東京 健康福祉学部
担当:大津・木之瀬・山田哲美・しのはらいさむ・諸石真里子 他 
連絡先 116-8551 東京都荒川区東尾久7-2-10 首都大学東京荒川キャンパス 
シーティングシステム研究会  大津慶子  Tel:03-3819-1211 Fax:03-3819-1406
木之瀬隆 日本医療科学大学保健医療学部リハビリテーション科作業療法学専攻長・教授FAX:049-295-3280(代表)




平成22年度日程 5回を予定しています.時間は午前10時半から午後4時三コマ
 最終日程は来年1月末に確定してご連絡します。
開催場所 首都大学東京荒川キャンパス 他 費用 10000 
第1回 平成22年4月3日(土) 
下肢・体幹の運動学             担当 来間 弘展・大津慶子       
 (初心者向きに講義しますので、PTの方はご了解お願いします)
第2回 平成22年4月10日(土) 
 上肢と体幹の運動学            担当 木之瀬隆
第3回 平成22年7月10日(土)
 随意運動・姿勢反射・感覚・発達      担当・大津慶子
第4回 平成22年9月11日(土) 
循環・呼吸・排泄        担当 大津慶子・板垣史則                第5回 平成22年9月25日(土)
疾患別シーティング 担当 大津慶子・木之瀬隆