シーティングシステム研究会

良いシーティングを普及させる目的で年に5回の研究会を開催、また基礎コースを開いています。

第92回シーティングシステム研究会 改訂版

2009-04-22 | Weblog
5月9日土曜日連休明けですがよろしく。本日修正版が届きました。木之瀬先生からです。


第92回シーティングシステム研究会

テーマ:自立支援に必要な移乗技術とシーティング
シーティングでは自立支援を行うために、                    移乗技術は切り離せない問題です。高齢者でも、車いすに移すことが介護負担で一番大きく、1日一回が限界ということがあります。発達障害児においても座位保持装置等が有効活用されるためにリフターが必需品です。日本では人力でやってしまうことがほとんどです。今回は、介護保険のしっかりと技術を学びシーティングが本当に生活に溶け込むようにするための自立支援の移乗技術を学びます。

日時:5月9日(土) 10時30~16:00
場所:首都大学東京荒川キャンパス 講義室183,182、実習ADL室で
交通:足立舎人ライナー(日暮里・西日暮里乗換え)都電(町屋・王子・大塚乗換え)熊野前徒歩3分 都バス(田端から北千住行き)首都大学東京荒川キャンパス前すぐ   
受付:10:00~
内容:午前10:30 
 自立支援に必要な移乗技術とシーティング  日本医療科学大学    木之瀬 隆
 リフターのスリングの注意点        首都大学東京      大津 慶子

午後:
1.自立生活をしているリフター利用者の発表(60分)
2.メーカーによる実習(90分)
①リフター活用方法:                 竹虎ヒューマンケア
②簡易リフトの活用法:                アイ・ソネックス
③移乗ボードの活用法:                ラックへルスケア


定員40名 参加費:会員外 2000円:会員1000円 弁当800円
申し込み先:首都大学東京 健康福祉学部 シーティングシステム研究会事務局
締め切り 4月30日 木曜日

大津慶子 Tel:03-3819-1211 Fax:03-3819-1406
              木之瀬隆 日本医療科学大学


第92回シーティングシステム研究会FAX申し込み票
会員・会員外 丸印
送付先 03-3819-1406 首都大学東京 荒川キャンパス 代表FAX  
大津メールボックスへ

氏名

職種

所属

電話
FAX

弁当   要・不要   800円


参加費:会員外2000円
:会員1000円 
弁当  800円
―――――――――――――――――――――――――――
合計                  円



4月11日基礎コース

2009-04-07 | Weblog
今週の土曜日は基礎コース二回目です。
木之瀬先生の講義になります。
場所は182教室一階奥南側の部屋です。

早いもので木之瀬先生が首都大学から日本医療科学大学へ移動されてから一年になりました。

体幹、上肢、です。触診もできる服装でご参加ください。
4月11日 午前10時受付 10時半スタート 首都大学東京