シーティングシステム研究会

良いシーティングを普及させる目的で年に5回の研究会を開催、また基礎コースを開いています。

基礎コース4回目を終えました。

2007-09-18 | Weblog
まだまだ暑い9月の一日ですが、研究会基礎コース4日目循環と呼吸を終えました。
毎年少しでも充実した内容にと大津と板垣でこの回は頑張っています。

体を動かすことがないとエコノミー症候群にもなりかねない循環障害のことや
寝たきりになっていると筋収縮がないために静脈還流がわるいことなどと関連してリクライニングとチルトの両方の機能が重要であること、ついでに下肢エレベーティングの重要性を話しました。

今日はでく工房の竹野廣行さんの三回忌で集まりのある日でしたが重なっていけませんでした。基礎コースは障害者の道具を考える研究会の続きも気持ち的には兼ねていました。この領域も幅広くなってきました。若い人たちに役割を伝えていこうと思います。

84回ダイナミックシーティングPART3他

2007-09-06 | Weblog
第84回シーティングシステム研究会
―ダイナミックシーティングPart.3―
歩行時に人間は上半身の体重を骨盤に預けて両手を自由に動かすことも可能です。
今回はこの上半身の体重を受け止めて下肢に伝達する骨盤の機能を中心に座った状態、あるいは寝たきりの状態で骨盤が良い重力的な位置関係にありさらに立位歩行を可能な動きを経験できるダイナミックシーティングについて考えて見ます。
 またタカノ株式会社OBとなった下平氏にこれまでの椅子と車いすの共通項をもとめながらの機器開発の人生を語って頂きます。


  



テーマ:ダイナミックシーティング(動きのある座位)
時:平成19年10月13日(土) 午前10時半から午後4時
場所:東京都荒川区東尾久7-2-10  首都大学東京 健康福祉学部 
司会 木之瀬  隆     
特別講義
タイトル:オフィスチェアから福祉用具の椅子開発まで
・座位能力分類に合わせた対応            タカノ株式会社OB 下平智広 
歩行と骨盤の動き、車いすユーザのためのダイナミックシーティング
                   首都大学東京  理学療法学科   大津慶子
ダイナミックシーティングこれまでの取り組み       さいとう工房  斉藤 省
生理的な骨盤と腰椎の動きを可能にするプログラムの紹介          大津慶子     
ダイナミックシーティングと立ち直り反応     作業療法学科4年生   南 裕二
その他関連テーマ予定

定員80名 参加費:会員外 2000円 :会員500円 弁当1000円
申し込み先:首都大学東京 健康福祉学部 シーティングシステム研究会事務局
10月5日までにFAXにてお申し込み下さい。定員をオーバーした場合は電話にてご連絡します。
大津慶子、木之瀬隆  Tel:03-3819-1211 Fax:03-3819-1406
Fax:03-3819-1406 首都大学東京代表

第84回シーティングシステム研究会FAX申し込み票
会員・会員外 丸印

氏名

職種

所属

電話
FAX

弁当   要・不要   1000円


参加費:会員外2000円
会員 500 
弁当  1000円
―――――――――――――――――――――――――――
合計                  円

ご連絡事項










          受付     番目