【社会新報】富山県版  from 社民党富山県連合

社民党富山県連合に関するニュースをお知らせします

「森田たかし」事務所開きのお知らせ

2007年04月10日 | お知らせ
 7月の参院選富山県選挙区に出馬を予定している、森田たかし氏(無所属・社民党などが推薦)の事務所開きが、下記の通り行われます。

《と き》 4月14日(土)10:00

《ところ》 森田たかし事務所
      (富山市牛島本町1-4-50)

《連絡先》 TEL(076)445-5775
      FAX(076)445-5785


人気ブログランキングへ
にほんブログ村へ

又市征治幹事長が、統一自治体選挙(前半戦)の結果についての談話を発表

2007年04月10日 | 新着情報
 8日に投開票が行われた統一自治体選挙の前半戦の結果を受け、社民党幹事長(社民党富山県連合代表)の又市征治参議院議員(写真)が下記の談話を発表しました。

2007年4月8日

統一自治体選挙前半戦の結果について(談話)

社会民主党幹事長 又市征治

1.  本日、第16回統一自治体選挙前半戦の投開票が行なわれた。社民党は3道県知事選ならびに政令市の札幌市長選で候補者を推薦、道府県議選で152人を公認・推薦、そして政令市議選では39人を公認・推薦し、全候補者の当選を目指して闘った。知事選では三重県を除いては残念な結果に終わったが、札幌市長選では推薦候補が当選した。また、道府県議選で108人の公認・推薦候補者が当選、政令市議選では21人の公認・推薦候補が当選した。わが党を支援してくださった国民の皆さんには、心から感謝申し上げたい。

2. 首都東京での知事選においては、出馬の遅れと選挙態勢の組み立てが遅れたために、現職の壁を崩すことができなかった。また、県議選や政令市議選では、市町村合併にともなう選挙区割や定数の変化の影響を受けたが、公認・推薦あわせてほぼ現有勢力を確保した。

3. 政府・与党は、自治体選挙の最中にも国民投票法案や米軍再編法案、教育三法など重要法案の審議を促進しようとするなど、従来になく強引な国会運営をしている。ここには、自治体は国が決めたことに従えばよいという、傲慢な態度が表れている。社民党は、国民の目をそらせながら、拙速に問題法案を通してしまおうという与党の態度を批判するとともに、野党がこれをチェックするために結束して当たることを訴えるものである。

4. 4月15日からは、市区町村議会など統一自治体選挙の後半戦が開始される。住民にとってもっとも身近な自治体が基本的な公共サービスを維持し、地域社会を活性化させていくためにも、重要な選挙である。また、すでに告示された参議院補欠選挙においても、社民党は沖縄県で、かりまた候補を推薦して闘っているところである。与党の改憲策動をくい止め、7月の参議院選挙に展望を開くために負けられない選挙である。投票日は、いずれも4月22日である。社民党は引き続き、一人ひとりの有権者としっかりと絆を結び、公認・推薦候補者全員の当選を目指し、全力で戦い抜く決意である。

又市征治幹事長が談話「放送法等の一部を改正する法律案の提出について」を発表

2007年04月06日 | 新着情報
 6日に政府が国会に提出した、放送法等の一部改正案について、社民党幹事長(社民党富山県連合代表)の又市征治参議院議員(写真)が下記の談話を発表しました。


2007年4月6日

放送法等の一部を改正する法律案の提出について(談話)

社会民主党幹事長 又市征治


1. 本日、政府は放送法等の一部を改正する法律案を決定し国会に提出した。大きな焦点とされたNHK受信料の義務化問題は見送られたが、NHKガバナンスの強化、ねつ造番組を流した放送局への行政処分の新設、認定放送持株会社の導入、命令放送の見直しなど多岐の論点にわたる内容となっており、拙速な審議は認められない。

2. NHKのガバナンス面の改革策として、経営委員会の監督権限の強化や一部委員の常勤化、外部監査制度、監査委員会の設置なども盛り込まれる。しかし、放送法を所管する行政当局が放送メディアのガバナンスに次々と介入しようとしてきてよいものかどうか。NHK自体の改革は必要だが、今回の手法は、政府の意向がNHKに強く反映される可能性がある。

3. 大きな焦点として浮上してきたのが、行政処分の新設である。民放の番組ねつ造問題を受け、「虚偽の説明により事実でない事項を事実であると誤解させるような放送」をして「国民経済または国民生活に悪影響」を及ぼしたと認めた場合、総務大臣が放送局に対して再発防止計画の策定と提出を要求できることとし、提出された計画は総務大臣の意見をつけて公表する仕組みを導入しようとしている。当初検討されていた、業務改善命令などの強い行政処分は見送られたとはいえ、今回の制度についても、判断する主体が行政当局であり、権力が番組内容にまで立ち入ることになり、表現と報道の自由の侵害、公権力の乱用のおそれがある。
総務省は、新制度について、放送業界の第三者機関である放送倫理・番組向上機構(BPO)が自主的な再発防止策に取り組んでいる間は施行を凍結する方針であると説明しているが、条文自体は新設されることに変わりなく、伝家の宝刀として機能することがメディア規制の強化につながるものとして懸念される。ねつ造や「やらせ」番組等の不祥事については、あくまでも世論の批判とテレビ事業者及び放送業界の自浄努力に委ねるべきであって、政府や行政権力が安易に介入すべきではない。ねつ造の背景にある、番組外注とチェック体制の問題、放送局と制作会社、下請けプロダクション等の格差・上下関係の問題など、放送業界の構造的な問題にもしっかりとメスを入れ、視聴者の信頼回復を図るべきである。

4. 地上デジタル対策として、認定放送持株会社を導入し、グループ経営をしやすくしようとしている。これによって、キー局と地方局、更にはBS、CSという系列のように、縦方向での「マスメディア集中排除の原則」が緩和され、民放キー局5社を中心にローカル局が番組・ニュースの提供を通じて緩やかに連携する系列放送網に再編を迫る可能性がある。しかし、「マスメディア集中排除の原則」は、地域の特性など多様な言論を保つために特定の企業が複数の放送局を支配するのを防ぐためのものであり、安易な緩和は禍根を残すといわざるをえない。

5. 命令放送を要請放送とし、応諾義務も努力義務化する。しかし、実質的な中身は変わらない。NHKに対して、法的にも事実上も権力を持つ総務大臣からの要請となれば、条文の内容に関わらず、事実上の義務付けになり、報道の自由を侵害する懸念が残ることには変わりない。

6. NHK受信料の支払い義務化は、NHKの受信料引き下げへの対応を見ながらということで今回は先送りになった。そもそも受信料不払い問題、未契約問題の解決のためには、受信料でNHKを支えようという視聴者の意識を培うNHKの努力をおいてほかに方策はない。国民に対し受信料の支払いだけを義務化して、契約者としての権利を与えないようなあり方は認められない。公共放送の根本に立ち返った論議を行っていくべきである。

7. 拉致問題の命令放送に加え、NHK不祥事や「あるある大事典」問題を契機に、権力側がしきりにメディアへの介入を試みてくる安倍政権の手法はきわめて問題がある。放送法等改正案は、全体として政府・行政によるメディアへの権限が強まる内容になっている。日弁連や自由人権協会、民放連はじめ多くの専門家、メディア関係者、市民団体等から反対や疑問の声が寄せられている。政府・与党はこのことについて真摯に向き合い、慎重に取り扱うべきである。

又市征治幹事長、2陣営の総決起集会へ

2007年04月05日 | 新着情報
 社民党の又市征治幹事長(写真)は、県議選の応援のために3日から富山県に入っています。3日は富山市第一選挙区の新人候補の個人演説会3会場に入り、4日は高岡市・射水市の選挙区で出馬している2候補の総決起集会・政談演説会に駆けつけました。

 又市征治幹事長は、「いまの地域の疲弊の原因は、国の政策にあります。自民党の議員が長年、利権をむさぼるために無駄な公共投資を続けて借金を増やしておきながら、そのツケを地方に押し付けてきました。地方のものである地方交付税をまともに出さない、補助金も削る、国の直轄事業として地方に公共事業を押し付けながら地元負担を強いる、こうした政府や与党のやり方を、私はとことんまで追及してきました。今では私が『法律の通り、地方に払うべきものは払え』と言うと、自民党の議員が来て『又市さん、もっとやって下さい。』と激励を受けます。また私の国会での取り組みを、あちこちの保守系の首長さんたちが知って下さっていて『地方の声を代弁していただき、本当にありがとうございます。』と手を取って感謝の言葉を頂きます。私はこうした自民党の議員や保守系の首長の皆さんに『あなた方も地方の代表なのだから、あなた方もしっかりと声を上げてほしい』と申し上げるのですが、議員さんたちは『そうなんですが、与党内ではこう決められているので…』と言われます。首長さん方は『そうなんですが…』と口ごもります。こうした『物も言えない』政治のあり方が、地域の疲弊を生み、地域でやってきた住民福祉・公共サービス切り捨てを作り出しているのです。」と現状を語りました。

 さらに又市征治幹事長は、「今年度予算が3月26日に成立しました。皆さん、この内容にもっと腹を立てて下さい。4期連続で史上最高益をあげる大企業には4千億円の減税、定率減税の全廃と老齢者控除の廃止、そして年金への課税強化など、国民負担増は1兆7千億円にのぼります。儲かっているところを優遇し、ぎりぎりの生活をしている庶民から税金をしぼり取ろうと言うのです。このことに皆さん、もっと怒って下さい。その怒りの票を与党に突きつけ、こんな政治を許さないという私たちの姿勢をはっきりと示そうではありませんか。そして県民福祉を守ろうではありませんか。社民党県議団は、長野で『脱ダム』が話題になるずっと前からこのことに取り組み、8つのダム計画、金額にして4千億円あまりの計画を中止させ、その分を福祉にまわすことを訴え、それを結実させてきた一騎当千の候補者たちです。無駄なことではなく、県民の福祉と暮らしを最優先に頑張ってきた私たちの候補への支援の輪を広げて下さい。全ての選挙区で当落線上をさまよう本当に厳しいこの戦い、私も全候補の必勝のために全力を尽くします。ともに頑張りましょう。」と訴えました。

 この言葉に、両会場合わせて約1200名の参加者から、惜しみない拍手が送られました。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村へ

福島瑞穂党首が街頭で訴え

2007年04月03日 | 新着情報
 社民党の福島瑞穂党首(写真)が3日、富山県議選の応援のため富山県入りし、富山市・高岡市で各候補者とともに街頭演説を行いました。

 福島瑞穂党首は、「安倍総理は統一自治体選挙にあわせて『地域に活力』と書いたポスターを作りました。しかし、補助金削減・地方交付税削減の『三位バラバラ改革』や国の借金の地方への押し付けで、地域から活力を奪ったのは、与党ではなかったでしょうか。また選挙になると、与党の人々までもが福祉が大事だと言いますが、医療・年金・介護・障害者福祉と、次々と福祉を切り捨て、私たちの暮らしの安心を破壊してきたのは与党ではありませんか。私たち社民党は、地域を大切にし、平和・暮らし・雇用・福祉・教育を本当に大切にしてきました。人を人とも思わない政治を変えるため、そして本物の、福祉・雇用・平和と地域を大切にする議席を守るために、皆さんの一票をどうか社民党の候補にお貸しください。」と訴えました。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村へ

福島瑞穂党首が富山に来ます

2007年04月01日 | お知らせ
 社民党の福島瑞穂党首(写真)が4月3日、富山県入りします。

 福島瑞穂党首は当日、富山県議会議員選挙の応援のため、富山市・高岡市で、下記の通り街頭演説を予定しています。

 10:30~ JR高岡駅前

 11:30~ 富山市五福「アリス」前

 12:10~ 富山県民会館前


人気ブログランキングへ
にほんブログ村へ