
・こけしには、いくつかのタイプがあります。普通、直立したものが多いのですが、子供というか赤ちゃんを主題にしたのがえじこです。地方によってはいずめとも言われる保護器に入った姿。
・えじこにもまた、いくつか種類があるようです。普通のこけしと同じように一つの材から作るものもあります。その場合はもちろん可動部はありません(あるいは首だけ回るようにしたものもありそうです)。
・また、肩から上と、胴部に二分したものもあります。胴部はくり抜かれて空洞になり、小さなこけしや独楽などが入れられるようになっている物もあります。肩から上は蓋になる仕組み。
・今回のドロイド(笑)は、えじこ部+胴部+頭部に分れるもの。分解はできませんが、胴はもちろん、首もくるくる回ります。ちょっとやる気無さげなところが、かえってチャームポイントかも。頭の模様からすると、宮城県弥治郎地区出身でしょうか。