goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもやってみる

初めは育児ブログ・最近は近況報告

庭のお話①

2008-01-17 23:35:37 | 土・植物
あと一ヶ月で引越してきて2年になる家
今日は庭のお話

うちのお庭はコンクリ打ちの駐車場一台分の後ろにスペースがありました。
そのスペースにもう一台車が停まるので
自分達でタイルや砂利を敷いて整備しよう!と思い
(知識もなかったので簡単にできると高をくくってた。)
と入居後いろいろやってみました・・・

一番最初は防草シートをひいて雑草が生えないようにし、ただのじゃり
をひいていた。

サスケ一歳10ヶ月くらいの頃

これが気に入らなくて⇒次はじゃりを撤去しカラー石(白っぽいの)
 ←
でもこれも途中まで敷いたところで白すぎるのが気になり
サスと一緒に全部あつめて撤去

その後、玄関前に最初に敷いていた茶系の石を一度全部あつめて(これもサスと)
駐車場に敷いていた白い石に取替え(現在も玄関前は白い石)
茶系の石を
駐車スペースに敷こうとしたが、
その前に土台を固めたり砂をまいたほうがいいんじゃないか・・・


砂を買ってきたがそのまま放置で
⇒駐車スペースより奥の花壇で遊びはじめる・・・

夏野菜を植え

夏はプール
駐車場は気にならなくなりそのまま・・・

その後はずっとこの状態

防草シートの上には
最初にタイヤが乗るところ用に敷いたテラコッタのタイル
(買ってきた直後に一枚割れ、その後も一枚すぐに割れ・・・
 耐久性を考えてなかった~)

関心はなくなっていたが
でも車は毎日停めていたので
どんどんタイルは土にめりこみ変形

この秋は庭の改造やります!!なんてブログにも書いたが、
旦那が半日かけてくぼみを均して土を平行にしただけ
(それだけでも面積がけっこうあるので大仕事だった)
⇒その後
何回かホームセンターに行って枕木を見たり
タイルをもっと広範囲に敷いてみたらどうかな・・・とか
自分達でやる案をいろいろ考えたり本を見たりしてみたが

まずは土台の部分をしっかり作らないとどうにもならないようで
それをやるには重機を借りてきたりしないとできない
という結論に達した。
⇒話は変化し「業者さん」に頼むことになった。