goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもやってみる

初めは育児ブログ・最近は近況報告

休日②、またまた長文です。

2007-08-12 22:57:37 | 育児
前回のつづき

夜子供を寝かしてから「ひとりスーパー銭湯!」
に行くことが楽しいと前にも書きましたが
今回もとっても楽しかったです。

今回はいつも行ってるところではなくて
旦那の実家の近くで付き合ってる頃や子供ができる前によく行った所へ
行ってきました。
車で20~30分かかるかな。今回は道が空いていたので20分かからず・・・


受付で「岩盤温熱 快汗房」っていう岩盤浴みたいのの予約をして
まず入浴、30分くらい入って体を温めるといいそうです。
スーパー銭湯ではジェット水流のあたるお風呂に入ったり
バイブラバス・リラクゼーションバスとかいうボコボコと泡が出るイスに
座るタイプのお風呂とかに入るのが好きですが、
最近はなんといっても露天です。

夜の真っ暗な空を見上げながらボーっとお湯につかるのが気持ちいい。
ライトアップされた緑を見ると気持ちも落ち着き、ほっとします。
それで寝湯でゆっくり寝られたら最高です。
(仰向けで横になってると背中にお湯が流れていくやつ)
寝ていて外の風が顔にあたるとホントに気持ちがいい。
白い湯気が風でゆれて周りの草木もざわざわ
スルスルと流れる水の音も風流というもんです。

⇒ここまでスーパー銭湯で風情を楽しめる人もいないかな?!

時間がきたら快汗房へ
どこもそうだけど、始まる前に活力水とかの水をいっぱい飲みます。
コップ一杯以上一気に飲むのが苦痛なのでゆっくりゆっくり飲みます。
中に入るとここのはなんだか甘い香りのする部屋でした。
うぅ~なんの香りだろう。イランイランでもないし。
リラックス効果のある天然の香りと音楽といっていたけれど
なんの香りだーーー気になる。

そしてタオルをひいて横になり25分
首のまわり・顔・背中
そこらじゅうからたくさんの汗がでました。
いつもそうなんだけど、入っている間は自分の今を考えます。
現在の自分・現在の悩み・これからやるべきこと
普段まったくひとりの時間がないというわけではないけれど
家ではいろいろやることも多いし
しっかり自分を見つめなおす時間はとれない
(とる努力をしてないだけかもしれないが・・・)
それが、できるのも、お風呂の魅力かな、私にとっては・・・
 
出ると、ここでは
梅味の氷を一つすぐに渡してくれました。
これが意外とおいしい。
汗がでて水分を出し切った体にしみこむ冷たさでした。

そのあと中国茶とお水を飲んで、またゆっくり入浴
老廃物がでた体をこれでもかと洗い、さっぱりしてからまた露天
しっかり温まったあと、デッキチェアーに横になって風にもあたりました。
あんなことして寒くないのかな~って横になってる人を見て思ってたんだけど
実際に寝てみたらすっごい気持ちよかった。
これも昼間だったら日に焼けるから絶対しないこと。
(昼間だったら露天風呂にも入りません)
夜・星をみながら入るお風呂
コレが今の私の一番手軽なリフレッシュだ!!!と今回おもいました。

ひとりで行ってゆっくりお風呂につかるのが贅沢に感じるなんてね~
子供いなかったらおもわないことだよね・・・


お風呂をでて着替える
脱衣所にあるかな~・・・見渡すとナイ。
紙パックじゃなぁ~・・・今回はやめとくか・・・

着替えをすませ外にでると、フロント脇にありました。

これだこれだ。「瓶」のコーヒー牛乳!!!
瓶じゃなくっちゃ買わないよ・・・

フルーツ牛乳?にしてみようか・・・
一瞬迷ったが、やっぱり

閉店です~の蛍の光の歌を聴きながら
コーヒー牛乳しっかり飲んできました。

せっかくお風呂で消耗したカロリーをまた一気にここで補給だけれど
このコーヒー牛乳のうまさはやめられない。
(コーヒー好きの人はわかるだろう・・・)



そうして、午前零時をまわり岐路につきました。

夏は忙しくてお休みどころではない旦那なので
旅行は秋以降になってしまうけれど
夏はマダマダ続くから、夏らしいことしながら
また子供と一週間がんばるぞ!と気合を入れる休日だったのでした。


追加
今日、アオを実家に預けてサスと隣町のプールに行きました。
入っていたのは正味50分ってとこでしたが
肩のまわりが真っ赤に日焼け。
そんなにひどくないから保湿しただけで大丈夫そうだけど
長袖の水着(ラッシュガード系のもの)を着たほうがよかったなと
おもいました。
今は長袖着てても注意されないね、サスに着せてたけどなんも言われなかった。
サスは久々にフィックス(両手につける浮き)をつけてたんだけど
ラッコのマネとか言って仰向けに浮いて貝を割るしぐさをしたりして
水とたわむれてました。
今度はアオにフィックス試してみよう・・・