*くららばあさんnoひなたぼっこ*

庭のお花、時々お出かけの気まぐれブログです

秋を感じて

2019-11-06 11:04:35 | おでかけ

 

三連休はいいお天気に恵まれました

少しお出かけしてみました

 

県北西部です

 

秋だな~

 

リンドウ 陽射しが少ないのでお花も少し開いています

  

 

いつもコーギーさすけと一緒によく歩きました 今はいない

 

 

トンボも

 

 

熊に注意!とあると ちょっと怖い!

近回りして帰りました

 

 

さすけがいないので 野山に出掛ける機会も少なくなりました

 

 

11月4日 風は少し冷たかったけど 秋が感じることができました

 

 

我が家の庭の秋

フジバカマに先日やってきたアサギマダラは次の日も来ることなく
寂しさえ感じます
今 どこまで飛んでいったでしょう

 

 

猛暑を乗り越えた大文字草は1種類だけですが たくさん咲いてくれました

 

 

ノコンギクも次々咲いてくれています

 

 

ここから見える山々は色づきも遅いのですが
季節は秋  早いものですね~ 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋が深まって行きますね! (折節)
2019-11-07 10:39:56
kulalaさん、こんばんは。

昨日の朝あたりからこちらも冷え込んで参りました。
10月までは連日の暑さで、秋がどこかに追いやられていた感じでした。
ようやくの冷やっこい秋には懐かしさが漂います。

お写真を拝見して、ホントに「秋を感じる」光景ばかりですよね。
紅葉、黄葉、もうこんな季節なんだと感じ入ります。
これまで暑い日が多過ぎましたし、台風に大雨で心が揺れ続きましたし…。
野山や山道にはワンちゃんとの思い出がぎっしり詰まっているんでしょうね。

そうそう、アサギマダラが立ち寄ったのでしたね。
こちらでは国東半島沖の姫島が飛来地として知られています。
私はまだお目にかかったことがないんですよ。

お庭の花も秋らしくていいですね。
こちらはハマギクがちょろっと咲いているくらいです。


過ぎていく秋 (kulala)
2019-11-07 19:49:40
折節さん、こんばんは。

ほんと、一気に冷え込んできましたね。
そろそろ見頃かなと出かけてみましたが、赤い葉は少なくて、黄色が多い場所です。
最近は犬の散歩もなく引きこもりですが、その時その時の季節だけはしっかり感じていたいな~と思います。

アサギマダラは数年前(10年くらい?経ったでしょうか)に国営備北丘陵公園(広島県庄原市)で初めてみました。
フジバカマの所の「この蝶を見かけた方は連絡ください」との看板を見て、パトロールの方に連絡しましたら、新聞に「来園者が見つけた」と載ったのを思い出します。
その後は昨年10月の鶴見岳!その後に我が家でしょう!それはそれは嬉しかったです。
花から花へ飛ぶ蝶と違い、アサギマダラはフジバカマだけ(我が家では)にやってきて、何度もそこに飛んでは戻ってくるというのも違うところです。
国東半島にはよく行きましたが、姫島には行ったことがないので、行ってみたいところですが、だんだん遠出も出来なくなったのが残念なところです。

我が家の庭のバラは、見ないうちに新芽が食べられ、秋バラはほとんど咲いていません。いつも見てあげないとダメですね~
折節さんの黄バラ、秋は趣きも違い、華やかさに優しさも感じ、見とれました。

月日の流れが早いと感じながらも、娘さんご家族の帰国が待ち遠しい日々ですね。
お元気にお過ごしくださいね。
いつもありがとうございます。うれしかったです。

コメントを投稿