*くららばあさんnoひなたぼっこ*

庭のお花、時々お出かけの気まぐれブログです

マーガレット&5月連休の旅の続きです

2019-05-12 23:50:48 | おでかけ

 

いいお天気が続き 今日も暑い一日でした

庭では黄色のマーガレットが明るく咲いています

鉢の中にいたマーガレットですが地植えにしたら
よく咲いてくれるようになりました
お気に入りの場所のようです

鮮やかな赤いキンギョソウはコンテナ植え
ほったらかしでも咲いてくれています 後ろはオルラヤ こぼれ種でよく増えます

チョウジソウに西洋オダマキなどなど  ボ~としているうちにどんどん咲き終わっています
流れる月日についていけない私です

 

5月ゴールデンウィークの旅
少しでも早くアップをと思いながらも 次々こなせなくなった私です
遅くなりましたが よろしければお付き合いください

 

5月1日の午後は阿蘇神社へ
地震災害以来 2度目です

壊れた楼門や建造物は取り除かれていました
令和になったばかりで やはり御朱印は大行列でした
お疲れになったことと思います ありがとうございました

 

最近も広い範囲に地震が起きたりしていますが
どうか これ以上の災害が起こらないよう 祈ります

 

5月2日は前日通りかかった時に車がたくさん停まっていた場所へ

上色見能野座神社(かみしきみくまのいますじんじゃ 熊本県阿蘇)へ

たくさんの階段に 下りてこられたご夫婦にお尋ねしましたところ
「階段は平い場所があったり、ず~と続いてないので大丈夫」と
「長い間来たいと思っていたところなので 念願がかなってよかった」と

そんな場所とも知らずに行きました

途中にはお花
薄紫のはスミレ?  白いお花はユキザサと言うそう
写真を撮っていると「私は山に登っているから お花の名前を知っているんです」と
雪のようなお花に笹の様な葉から名前がついたとか
 

すれ違う方と そんな会話をしたりして いい時間でした

100基近い灯籠 見えてくる本殿

更に上に登ります

見えてくるのは 穿戸岩(うげといわ)

縦横10メートルくらい

パワースポットのようです
パワーを頂いて 元気に頑張りたいのが今の気持ちです

 

さて 次は

南阿蘇には何回も行っています
それもいつも愛犬コーギーさすけと一緒でした
散歩中に出会った地元の方に教えて頂いた「阿蘇望橋」

それから5年以上 いえ 10年近いかな? 経つのですが
今回やっと見つけました

木で出来た屋根付きの橋です

もう一つ教えていただいたツリーハウスは見つからず
また いつか… 

 

次に向かったのが またまた よく行く 「大観峰」

この季節の楽しみはハルリンドウ    黄色のスミレも見~つけた!

 

この時 時間は夕方6時近く ハルリンドウは閉じているものがほとんどでしたが
大好きなリンドウにあえてよかったです

 

でも 今はコーギー犬さすけがいないこと
それで夫との行動範囲も狭くなっていること 日々感じます

寂しいけど 元気な今のうち 動き回ることにします

 

これでゴールデンウィークの旅 おしまい!

長々と続くお話に最後までお付き合いいただきありがとうございました(^o^)/~~~



最新の画像もっと見る

コメントを投稿