団地夫婦の日々

常盤平団地夫婦の54年、団地内で気付いた事を時々に、妻の料理、私の買い物等

常盤平団地の55年 自粛即萎縮とならないように・・ 

2020-07-06 16:53:09 | 夫婦

 ベランダの日除け朝顔ですが今の時期はお花が楽しめます。

今日からの1週間、今、何をするか考えていない・・

 目まぐるしく変わる今日のお天気です。

九州地方の大雨が気になります。

時折強い風の吹く一日、早々にお花が千切れて無惨な朝顔が哀れです・・

連日のコロナ情報も若い頃の私達なら毎日が焦りの連続だったでしょうが・・

お互い年を取って厳しい仕事にも殆ど縁が無くなったお蔭でしょうか、スッキリとはいかないまでもジッと家の中で耐えている日々の二人です。

そんな毎日で夫婦の会話だけが途切れることなく続いているのは不幸中の幸せなのかも知れません。

少なくとも、私達夫婦が家にいて、お互いが傍に居て、お互いが向かい合ってお茶を戴く・・

郵便局へ出かける奥様、PCでキーボーを突っつく私・・適当に離れ離れの日常生活・・

毎日、何か一つお話が出来れば気も晴れようと言うものです。

東京の感染者数が4日連続100人を超えて、中でも接待を伴う飲食店が危険地域とか・・

相変わらず夜の新宿辺りで20代、30代の若者達の感染が止まらないようです。

「東京都民の県外への移動を自粛させるより、夜のキャバクラやホストクラブを集中的に営業自粛させる方が先じゃ無いのか?・・」

先日、折角茨城県の宿泊施設さんから「県外のお客様も泊れますよ」と丁寧な連絡が入ったばかりなのに・・

「それが難しいのよ・・そんな、お店の数が沢山有り過ぎて、中には感染予防対策を無視したり、怪しい、モグリみたいな店も多いようだから・・」

若しかして誰かの受け売り情報か?

「ほう・・あんた中々詳しいようだけど・・」

要するに私より冷静って訳?・・

勿論、昔も今もキャバクラ、ホストクラブ等覗いた事も行った経験は有りませんし・・

最近のコロナ感染騒ぎのメディアから、やっと、お店の実態が朧気に解った私ですから・・

 奥様が処方箋で薬を貰いに行く薬局の奥様から戴いた、いそべかりんとうです。

若しかしたら受け売り情報はこの辺りかも知れません。

袋の中から一本だけ超長~いカリントウが出て来ました。

カットされるのを免れたコロナ切り拒否の根性カリントウかも・・

大好きなカリントウ、湿気ん無い内にポリポリともうキリが有りません。ゴチソウサマ

 

 

 


常盤平団地の55年 暫くはTV漬けの日々になります 

2020-07-05 13:52:22 | 夫婦
 
常盤平団地の54年 ショータイム 

昨日4タコ(4打数ノーヒット)だった大谷選手 が今日は2ホーマーと大活躍でした・・1本目は技ありと彼独特のスイングの大きさスピードが効いてスタンドまで届いた印象でしたが・・......
 

九州の水害、東京都知事選挙の日曜日、気にはしても何も出来ない何もしようとしない私。

6回分のはね駒を楽しむ午後。

2時からはプロ野球中継。

朝刊ではメジャーリーグも大谷、山口、筒香等が7月末の遅い開幕に向けてキャンプイン・・

コロナでカネ太鼓の応援が無い静かな野球中継も、耳に優しい球音が聞こえて大歓迎の夫婦です。

梅雨の天気が続く毎日が空しく野球浸りのTV映像と共に過ぎて行きます。

こんな事で良いのでしょうか、然しどうしようも有りません。

いつか罰が当たっても仕方ないと覚悟もしています。

テイクアウトにも飽きて、やはり、ここ三週間はサイゼリヤでの夕食です。

サイゼリヤにTVが無いのが救いです。

日曜日から月曜日へ・・そして又1週間、変わらない毎日。

長い目で見れば、コロナも水害も変わらない日本の姿なのでしょうか・・

今し方一つ咲いた赤いハイビスカスが鉢の上に落ちました。

 三日続きの雨、風に濡れた黒い椎の樹もサッパリと静かな日曜日の佇まいです。

 「テーブルの上がベタベタよ、チャンと拭いて!」

「コッチからだとコボレテいるのが見えないんだよ・・ジュウシー過ぎるんだな~・・」

冷蔵庫から出した愛媛晩柑を半分こして戴きました。

 ヤッパリこの食べ方がいい・・ゴチソウサマ

 

 


常盤平団地の55年 天気が悪いと・・ 

2020-07-04 14:46:12 | 夫婦

TVでは九州地区では大雨で球磨川氾濫の被害情報が報道されて、当千葉県でも房総富山地方で一時避難指示がされたようですが・・

引き続き九州地方の大雨被害情報に注目しているのですが・・

偶々、NHKの昼の番組に出ていたアナウンサーなんですが、ゲストに自前?料理を提供する娯楽番組にレギュラーで出ていたあの人が出て来たのでビックリ!して

「ホラッ・・エーと?あの人が出てるよ・・」

「ホント・・そういえば最近はあの番組で他の人が出てたから・・きっと九州に転勤になったのよ・・」

私、この人の名前は知らないのですが、大きな体で、大きな顔でニコニコ笑ってゲストも笑わせて番組を盛り上げていたあの人が熊本で水害のニュースを真面目な顔で読み上げている姿が頼もしく見えて・・

流石NHKのアナウンサー・・

何処へ行こうと、どんな番組にも対応できる、これからも活躍されるよう期待している私達なんです。

正午のニュースで、名前が稲垣さんと解りました・・

今日は稲垣さん大変でしょうが頑張って下さい。

 今朝は24日の椎の木に続いてヒマラヤスギの話をしようと思いましたが・・

九州水害状況と東京の新コロナ100人以上感染者のニュースが気になって仕方がありません。

私が疑問に思うのは、感染者の人数が何人と発表されるのに、検査人数が全く発表されない不思議です。

例えば、内閣支持率の調査等は、何人に訊いて、何人が支持、或は不支持と%比率で報じられます。

対して、コロナ感染者数については、本日は何人調べて、何人中何人がと%で出ないもんでしょうか・・

出来れば職場別、年齢別、地区別と・・

夫々で調べた人数が解ればいいのですが・・

まさか、東京に住む都民全員を調べた訳でも無いのに、東京都で100人と断定して良いのでしょうか?

単なる目安とか傾向とかの数値なら、そう断らないと安心も出来ませんし、不安を煽る一方のように思われるのですが・・

マダマダ多くの隠れコロナ感染者がいるのではないか?とか

臆病な私なんかは、100人以上が何日も続けば、「只々明日が恐ろしい・」としか受け取れない・・

それ以上の判断が出来ない??

年かね~・・

奥様が気にしています「小池さん・・少し痩せたんと違う?ホラッ・・頬っぺたの辺りが・・」

そう言われると私にも少しやつれたように見えて・・

選挙とコロナ両睨みの戦い・・

小池さん、他の候補者(一部を除く)、東京都民の皆さん、どうか辛抱強く頑張って下さい。

 黒にんにくを戴きました。体に良いと聞いては居るのですが、頭も体の内、何か効きそうな気がするのですが・・

精々横断歩道を赤信号で渡らないように心掛けたいと思います。

ゴチソウサマ

 

 

 


常盤平団地の55年 伸びすぎた?? 

2020-07-03 16:06:01 | 夫婦

いつでもショートカットが見易いようなPCのトップ画面にしてあります。

デジカメで団地2階のベランダから撮った夕景です。

画面の左下に高いヒマラヤスギの梢が見えます。

こちらは団地2階ベランダから撮った昨日の椎の木とヒマラヤスギです。

 一見、4年前の樹と余り変わっては無いようにも見えます。

約45年間も見慣れた風景なのです。

 

以前、下の芝生では元気な子供達が私が名付けた木登りの木の下で遊んでいました。

6月24日朝、団地管理の東松園さんの作業が始まりました。

私の?木登りの木、椎の樹の枝が次々と切り落されていきます。

女性作業員が落とされた枝葉を手際よく車に積み込んでいきます。

この車はタマゲタ勢いで椎の木の葉っぱの付いた枝を次々と加え込んで・・

椎の木の枝葉、丸1本分を呑み込んで、尚ヒマラヤスギの枝葉も腹一杯に取り込んで・・

芝生の上で、どっかと座ったまま動じません。

車も作業員も一服です。

「凄い車も有るもんだな~!」団地2階から見て感心しきりの私です。

1階のSさんが、冷たい飲み物を差し入れてくれたようです。

「有難うございます・・」男性作業員の大声が芝生一杯に響き渡りました

ベランダでカメラを持って、ジッとしているだけで汗が出てくる暑さです。

そして作業再開、ヒマラヤスギの枝葉も一気に切り落されていきます。

3時の休憩を挟んで本日の作業を全て終了です。

熱い中、お疲れ様でした。 作業車が団地を後にします。

変わりました こんなに・・

40年前に1地区から引っ越して来て、団地2階からズ~ッと見慣れて来た椎の木とヒマラヤスギの枝が伸び過ぎて仕舞い、接する4階建の団地建物と前の通路が災害の際に危険になると言う理由で、2本のヒマラヤスギの内、1本は何日か先に切り倒すそうです。

今日は此処までです。

 俄か盆栽のサツマイモの蔓が上の方へ、これ程伸びるとは作者の奥様がビックリです。ですが伸びすぎても、周囲に迷惑を掛けないようで、先ず先をチョン切られる心配は有りません。

 冷蔵庫で冷えたチェリージアは美味しい洋菓子です。

「半分こする?・・」

「いや1個食べるよ・・」

家にいて、何もしない私に、暗に甘いものを控えさせようとのご配慮でしたらご無用です。

ゴチソウサマ