皆さんのご自宅のキッチンは大丈夫ですか?
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
本日は、シングルレバー水栓の不具合の解消方法をお届け致します。
最近、どのお宅でも見られる様になったシングルレバー水栓ですが、使い勝手の良さの反面、注意して頂く事が有ります。
それは・・・
レバーをゆっくり上下させる!!
・・・と言う事です。
勢いよく上下させると、急に水が出て急に水が止まってを繰り返してしまいますので、給湯器にもかなりの負担が掛かってしまいます。
実は私も結構荒っぽく使ってしまう事が有りまして、自分でこの様な記事を書きながら反省しております(汗)
▼それではカードリッジの交換の手順をご紹介させて頂きます▼
↑まずはレバー部分の真上か後ろ側にキャップが有るはずです。
そのキャップを外すと(意外と外れにくいです)ビスが出て来ますので、そのビスをドライバーで抜き取ります。
↑するとレバー部分が外れて、写真の様な姿になります。
ここでさらにモンキーなどを使って、一番上の6角になっている高さ5mm程の突起を反時計回りに回します。
※古くなっているとかなり廻り難いですので、慎重に注意して作業します。
↑無事に外し終わると写真の様にカートリッジ部分が見えて来ますので、上に引っ張ると簡単に取れます。
↑カードリッジの底面はこの様になっていますので、方向を間違わない様に入れます。
↑解体した手順と逆に作業を進めて工事完了です!!
ご覧頂いたカードリッジは結構値段もします。
レバー部分の付け元などから、ちょろちょろと水が流れ出し始めたら注意が必要です。
その他、レバーの操作が固くなった時も無理して使わずに交換される方が良いでしょう!!
さて、ご覧頂いて如何でしたか?
早目の部品の交換は本当に大切です。
本日はご紹介させて頂きませんでしたが、内部のねじ山などが摩耗してしまうと丸ごとの交換になってしまう事が有りますので大切に使って下さいね。
何かおかしいな?って思ったら、お気軽にご相談下さいね。
それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
お時間宜しければクリックして下さい>>>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます