goo blog サービス終了のお知らせ 

有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

和室じゅらく壁塗り替え工事~作業1日目:その2~

2013年03月04日 05時14分00秒 | 左官工事

お昼前には天候も回復し、良い左官日和となりました!!

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

既存のじゅらく壁の捲り作業も、午前中に無事に終わりました!!

続いて作業するのは、新しいジュラク壁の下地調整です。

今回はボードの継ぎ手のひび割れが結構有りましたので、その部分には特に注意して作業を進めさせて頂きました。

ひび割れの原因は、今から18年前に起きた阪神淡路大震災の時の揺れによるものらしく、ひび割れ部分を詳しく調査して見ると、当時揺れた方向のみひび割れが発生しており、なるほど~っと感心してしまいました。

▼それでは下地作業の様子をご覧下さい▼


P1050194

↑まずはひび割れ分を思い切って大きくし、下地調整材が入り易い様にします。


P1050209

↑次に、ユートップと言う補修材を塗り込んで表面を平らにします。


P1050201

↑こちらがユートップ言われる補修材です。


P1050210_2 P1050206

↑冒頭でもお伝えした様に、揺れた方向の南北方向だけに、見事にひび割れが発生していました!!


P1050212

↑ひび割れの補修や隙間の補修が終わると、壁全体に下プラと言う材料を塗って行きますが、この材料の厚みは1mm程度ですので、コテ跡に注意しなければなりません。


P1050202 P1050192

↑こちらが下プラと言われる砂の様な粒子で出来た材料です。


P1050224

↑そして夕方には、壁一面に白粉を塗ったかの様に真っ白になりました。


P1050226

↑別の角度でもう1枚!!


これで換気をしながら芯まで乾かすのに数日間養生をします。

慌てて仕上げ作業に入ってしまう灰汁が出る事が有ります。

ここは慌てずじっくりと攻めて行かせて頂く事になりました!!

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

最近に住宅では和室が激減していますが、やっぱり落ち着きますよね。

メンテナンス費用は洋間に比べて少々高くなりますが、そう頻繁にメンテナンスが発生する事も有りません。

ご自宅の壁の塗り替えの時には、是非お声を掛けて下さいね。

それでは今週も素敵な一週間になります様に

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号

電話:072-877-0198

メール相談もお気軽にどうぞ!!

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。

              
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram


コメントを投稿