goo blog サービス終了のお知らせ 

有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

大工道具の鑿(のみ)と鉋(かんな)

2011年03月25日 05時54分08秒 | 木工事

いつもご覧頂きまして有難うございます。

最近、リフォーム工事でもめったに使わなくなった大工道具が有ります。

それは鑿(のみ)鉋(かんな)です。

使わなくなったと言うか、使う機会が無くなって来ているのかも知れませんね
本日は、そんな鑿を使った造作のご紹介をさせて頂きます
P1060411

↑こちらは玄関の框(かまち)の根太を受ける彫り込みをしている様子です。

手間は掛かっても、昔ながらの工法です。

P1060412

↑中々見る事が出来ない貴重な1枚です・

P1060413 P1060417

↑根太を掛けて、コンパネの捨て張りをすると隠れてしまいますので残念な気もしますが・・・

この様に、隠れてしまう部分で色んな技が使われています

皆さんのご自宅にも沢山有ると思いますよぉ~



次のリンクをさらにチェックしてみて下さい。(別窓で開きます)

人気ブログランキングへ

リフォーム(業者)ブログランキングへ

ブログランキングから来て頂いた方はこちらから戻って頂けます。

人気ブログランキングへ戻る 

リフォーム(業者)ブログランキングへ戻る


   本日も最後までご覧頂きまして、有難うございました。

        是非、明日もお待ちしています。