sariblog

おきらく40代 、人生の折り返しはのんびーり、まったーり。

福岡グルメ旅 12 櫻井神社 櫻井大神宮

2017-10-08 | 日記
6月からストップしていた福岡グルメ旅の続きになります。5月の旅なので記憶が飛び飛びですが お許しを…苦笑
前回は福岡グルメ旅 11

二見ヶ浦の次に向かったのは、車で5、6分の福岡藩2代目藩主:黒田忠之公が創建した神社、櫻井神社と櫻井大神宮。
実は今回の福岡グルメ旅で必ず立ち寄りたいと思ってた神社です。桜井神社は今までお参りした神社の中で相性が良いのか1番落ち着く神社なんです。関西に越してから もうお参りする機会は無いかもしれないなぁと思っていたのに、まさか まさかお参り出来るなんて
御縁に感謝です

太鼓橋を渡り


手水舎(ちょうずや)で手と口を清めます

作法は
①軽く一礼
②右手で柄杓を取って水を汲み、左手を清めます。
③左手に柄杓を持ちかえて、右手を清めます。
④柄杓を右手に持ちかえて、左の手のひらに水を受けます。
⑤その水を口にいれて音を立てずに軽くすすぎ、左手で隠しながらそっと水を出します。
⑥水をもう一度左手にかけて清めます。
⑦使った柄杓を立てて、柄の部分に水を伝わらせるようして清めます。
⑧柄杓を元の位置に戻します。
⑨軽く一礼

櫻井神社の楼門
三間一戸の構造で平成9年に県指定文化財に指定されています。屋根は銅製で覆われてますが、創建当時は茅葺だったそう。1716年に掲げらた正面の扁額には「正一位與止妃大明神」とあり與止妃(よどひめ)をお祀りする神社である事を示しています。與止妃は一説には豊玉姫(とよたまひめ)とも伝えられていて、豊玉姫は古事記の山幸彦と海幸彦の神話に登場する女神です。山幸彦は浦島太郎で豊玉姫は乙姫では?とも言われています。


拝殿前の狛犬
なんとも個性的なお顔立ちの狛犬に思わず笑みがこぼれます^ ^

向かって右側が口を開けた「阿形(あぎょう)」左側が口を閉じた「吽形(うんぎょう)」。狛犬の起源は古代インド。
古いインドの言葉(サンスクリット語)の口を開いて最初に出す音が「阿」
口を閉じて最後に出す音が「吽」で
「宇宙の始まりと終わり」を表す言葉と言われています。
そういえば日本のひらがなも「あ」から始まり「ん」で終わりますよね。

拝殿
正面三間、側面三間の切妻造りの構造で こちらも平成9年に県指定文化財に指定されています。
御祭神は神直日神(かむなおひのかみ)・大直日神(おおなおひのかみ)・八十枉津日神(やそまがつひのかみ)。黄泉国から帰って来た伊弉諾命が黄泉国の穢れを落とした時に生まれた八十枉津日神は災厄を司る神で、この神の禍を直すために生まれたのが神直日神と大直日神と伝えられています。
八十枉津日神は過ちから起こる禍から守ってくれる神様で、神直日神と大直日神は禍を正しい道へと導いてくれる神様と言われています。
利益は厄除け
参拝方法は二拝二拍手一拝。


拝殿横にはおみくじがあり
なんと、20円!


久しぶりにおみくじを引いてみました
結果は10番の吉

おみくじには明治天皇の御製の和歌

たらちねの 親につかへて まめなるが 
人のまことの 始なりけり
(心をこめて父母にお仕えすることが、人のまことの行いの始まりであります)

が記されていました。
確かにそうですね、この歳になりそろそろ親に孝行しなければいけないなと感じ始めていたところです。

境内のおみくじ結び所におみくじを結びました。少しずつ親孝行が出来たらいな。


本殿
三間社流造浜床式りの構造で昭和52年県指定文化財に指定されています。社殿のいたるところに絢爛豪華な安土桃山様式の彫刻があり色彩豊かな色で施されています。


本殿の裏には岩戸宮(奥宮)(いわどぐう おくみや)があり、1610年6月1日から2日の暁にかけて大雷雨が起こって、雷光のあとに岩戸神窟が開き御神霊が現れました。御神霊は次々に人々の祈りに応えて御利益を与えたとか。その岩戸神窟の入り口と云われているのがこの奥宮。奥宮は海の神様に繋がる道だと言われており、ここから直線で繋ぐと二見ヶ浦があります。
毎年7月2日朝4時よりに岩戸開きの神事が行われ、岩戸宮の扉が開いて一般の方も、岩戸宮の中を参拝する事が出来ます。


櫻井大神宮へと続く鳥居は2013年の伊勢神宮の式年遷宮の外宮板垣北御門の鳥居です


参道には「初老」や「ハート」「工事」など小石で作られた文字やマークがあるので、探しながら歩くのも楽しみのひとつです

石段を登るとまた鳥居があります

こちらの鳥居も伊勢神宮の鳥居で1995年に譲渡されたもの。



境内の青々とした杜、朝の澄んだ空気はそれだけで清々しい気持ちになります


本殿は約140年前に造られた神明造り茅葺の三殿(拝殿・幣殿・本殿)

拝殿


拝殿から見える本殿



御本殿には天岩戸の神隠れで有名な日本最高位の神様 天照大御神(あまてらすおおみかみ)と、イザナミノミコトの尿から産まれたワクムスビの子とされる豊受大御神(とようけのおおみかみ)が合祀されていて、すみません 画像では写ってないのですが、本殿の千木は向かって右が水平切りで内宮(天照大御神)を現し、向かって左が垂直切りで外宮(豊受大御神)を現しています。
御利益は天照大神が国家安泰・子孫繁栄
豊受大御神が農業・漁業守護・産業振興・開運招福・厄除け




140年前の茅葺屋根


お参りを済ませて桜井神社に戻ってお潮井を購入


二見ヶ浦の砂を特別にお祓いされた、お清めの砂。外から入ってくる様々な災いを退ける云われ、玄関などに盛り砂として祀ったり、庭先に撒いたりします。


本殿の前にある社務所、こちらで櫻井神社と櫻井大神宮の御朱印が頂けます。



櫻井神社と櫻井大神宮の御朱印



参拝の後は心が洗われ優しい気持ちになりました。櫻井神社さま、櫻井大神宮さま ありがとうございます^ ^

次はいつ参拝できるかな。


福岡グルメ旅 1

福岡グルメ旅 2

福岡グルメ旅 3

福岡グルメ旅 4

福岡グルメ旅 5

福岡グルメ旅 6

福岡グルメ旅 7

福岡グルメ旅 8

福岡グルメ旅 9

福岡グルメ旅 10

福岡グルメ旅 11


最新の画像もっと見る