goo blog サービス終了のお知らせ 

彩良(さら)が そげ へよ

お気に入りを紹介するハズが、すっかり公開備忘録となっています(^^ゞ
コメントは承認制としていますm(_ _)m

京都お散歩@2021年3月 vol.2

2022-03-01 14:00:00 | ☆京都お散歩&日々のおぼえがき☆

3月のお散歩は複数回行ったので、2回に分けます。

 

この日のコースは

幸神社
大将軍神社
でした。
 
当日小雨が降っていたのでルート変更も考えたのですが、出発する頃には止んだので予定通り出発
まずは妙満寺へ。
 
安珍清姫の話は聞いたことがあり、その鐘だぁ✨と感動しました。
 
次はそのまま円通寺を目指すことに。
流れてる住職さま?の解説がわかりやすかったです。
いつか修学院離宮も行ってみたいなぁ。
 
そのまま鞍馬街道を進んでみたら、すごい下り坂!
幸神社はGoogleマップでもわからなかったけど、現地でもわからず。
大田神社は静かな空間でよかったです。かきつばたの時期にまた来たい。
上賀茂神社では
 
お花見もできてよかったです。
 
16時回ってるのでお参りはここまでにして
やきもちでおやつにします。コーヒーはちょうど閉店したところだった模様。残念
 
果樂の位置をちゃんと覚えてなくてドキドキ進んだけど、ある程度メモしておいたおかげで迷わず着きました。
西賀茂チーズ(西賀茂チーズ、抹茶チーズ、さくら西賀茂チーズ)と焼き菓子(ボルボローネ、フロランタン、舟山サブレ)も買って、この日のお散歩は終了♪
 
帰り道の桜が綺麗でした。ちょうど満開!
数日後にまたお散歩予定だけど、いいお花見になるかな?
 
 
その数日後のお散歩はお稽古帰り。
Briantでパン
コレットでおやつ
とまた盛りだくさん。
 
まずは椿寺へ。もう見頃は過ぎたかなと心配したのですが、満開でした!
次のお寺は工事中?よくわからなくて通り過ぎることになりました。
 
では楽zenでごはん。迷って小豆粥にしました。
韓国のお粥だ!
タレで味を変えることができて美味しかったです。
 
東向観音寺でお参りを済ませ、御土居は工事中でチラ見になりました。
美味しそうなパンを買ってから訪れた桜満開の平野神社は人が多い!
やはり例年より開花が早いみたいでした。
 
おやつを買いにコレットまで歩きます。買いたかった秋のタルトとキャロットケーキが残ってました!
ここで疲れたのでお散歩は終了。自転車で相国寺近くまで移動します。
 
本満寺で
垂れ桜を見て、出町柳のお参りをしました。
童夢も出町ふたばも並んでる方がいました。
春になって人が多くなったなぁ。
 
 
翌朝食べたパン。これも名前を控えていなかった模様
その後出てきたレシートによると
塩バター
ビスケットパン
桜あんパン
枝豆とベーコン
あんバター
だったようです。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都お散歩@2021年3月 vol.1 | TOP | スメルジャコフ 스메르쟈코... »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ☆京都お散歩&日々のおぼえがき☆