goo blog サービス終了のお知らせ 

彩良(さら)が そげ へよ

お気に入りを紹介するハズが、すっかり公開備忘録となっています(^^ゞ
2006.8.25~2025.8.31

2007年11月の収穫

2007-11-11 00:00:40 | ☆韓国旅行日記☆2006年~2009年
今回の旅で訪れたロケ地たちです。(一部ハングル表記あり)
2007.11.08~2007.11.10

「プラハの恋人」ヘジュの家
 龍山区 당고개성지2길 地下鉄6号線 孝昌公園前

「無敵の落下傘要員(新入社員)」ガンの家
 西大門区延禧洞
*地下鉄3号線 弘済駅からバスがあるかと思います。

「大長今」 昌徳宮 地下鉄3号線 安国駅

「無敵の落下傘要員」일산 킨텍스
 地下鉄3号線 大化駅

「がんばれ!クムスン」嫁ぎ先
 恩平区 기자촌길 地下鉄3号線 クパバル駅からバス
 *その他にも記者村内にロケ地があります。   

「青春漫画」
 恩平区 기자촌길 地下鉄3号線 クパバル駅からバス

「無敵の落下傘要員」ジュヨンの家
 西大門区현저동 地下鉄3号線 独立門駅

「ロマンス」ジスの家
 城北区 성락원길 地下鉄4号線 漢城大入口駅

wrote*11.18
追記*2008.1.3(地下鉄の最寄り駅を追記しました)
追記*2008.2.17 個人宅については、番地表記を削除しました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気ままにぶらぶら・ソウル3日目

2007-11-10 19:28:30 | ☆韓国旅行日記☆2006年~2009年
起きてから荷物を詰める。案の定、スーツケースだけでは無理
1時間ほど格闘して、無事詰め込んだ荷物を預けて、最後のロケ地めぐりへスタート

まずは「無敵の落下傘要員」のジュヨンの家へ。
ここでがっくりしました私
だって、「スマイル・アゲイン」のロケ地とほぼ同じ
「階段の感じが似てるなぁ」とか「下に見える大通りの感じが似てるなぁ」って一緒やから当たり前やん
ちょっと下だったから、って言い訳にならへんし(ちなみに、帰ってから写真を見直したら、目印の看板が写ってました…)
バス停で来たバスで行き先を変えよう♪と思ったところ、市庁前まで行けるバスが来たので、「兄嫁は19歳」に出てくるユジンの会社を探しに市庁前まで。
会社なのにわからない
お腹がすいてきたので諦めて、今回は仁寺洞でカルククス
あっさりしてて美味しかった
そろそろ残り時間が少なくなってきたので、確認すればよいだけの城北洞へ。
こちらでは、「ロマンス」のジスの家が狙いだったのですが、またもやがっくり。
だって、前回「雪の女王」のボラの家を見に行く時に通った道沿いやし!!
その時にも「見覚えのある風景やから」と少し先の写真を撮ってたけど、そのまま家があるし!!
残り時間を気にしながら、「無敵の落下傘要員」のガンの会社を探しに行くけど、住所地がどこかわからないし、クリスピークリームドーナツが気になってロケ地探しは終了。
ドーナツを買い、地下鉄の駅の売店でキンパプを買ってたら、ホテルに戻る途中でリムジンバスが行ってしまった
次のバスは30分くらい後にやってきて、明洞~ソウル駅あたりまで渋滞に巻き込まれました…おかげでいつも1時間程度のところ1時間半くらいかかってました。
週末の午後のバス移動は渋滞を計算に入れないとダメですね

気ままに歩いたソウル3日間。次はいつ行こうかな

wrote*11.18 写真は「キムチまであっさり」カルククス
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気ままにぶらぶら・ソウル2日目

2007-11-09 23:06:55 | ☆韓国旅行日記☆2006年~2009年
今日の第一の予定は「前回行けなかった昌徳宮へ行くこと」
朝10時からの「玉流川特別観覧」だと日本語音声案内ガイドが借りられるとのことなのでこの回が希望。もしダメなら9時半からの日本語案内の一般コースで、と急いで行ったら、なんと9時頃に着いてしまった
おかげで?無事希望のコースのチケットが買えたけど、音声ガイドを借りる段階で「パスポートなどの原本が要ります」
パスポートはホテルの貴重品ボックスやし
「免許証は持ってませんか?」と言われても、必要ないから日本に置いてきてるしどうすればとあせってたところ、いつも持ち歩いてるパスポートのコピーでなんとか対応していただけました。今後、行く予定のある方は、パスポート等身分証明書の原本をお忘れなく。
昌徳宮は紅葉が綺麗で、前回ではなくこの時期に来れて本当によかった
建物等は9月に見た昌慶宮と変わらないけど
「大長今」のロケ地付近で30分前にスタートした日本語案内のグループと一緒になったのですが、「チャングムのロケ地です」って説明があったみたいです
観覧が終わったところでお昼ごはん。本で紹介されていたお店まで「チョングッチャン」という納豆汁を食べに行きました。「においが独特」と聞いていたけど、鼻が悪いからか全くわからず、テンジャンチゲのような味で、時々豆が出てきたので「納豆?」と納得してましたおかずがたっぷり出てきて、念願のケランマリ(卵焼き)まで食べれて、それで4500ウォン(=600円弱)

この後は第二の目的地・一山へ。
新村から座席バスがあるはずが乗り場がよくわからず、ちょっとタイムロス&雨がぽつぽつ
降りたかったバス停が座席バスは停まらないバス停のようで、次のバス停だとちょっと歩くやんってことで、一度却下したKINTEXへ。
予想してたとおりで、特に感激もなく
バスで戻り、最初の目的地・「香港エクスプレス」のジョンウォンの家を探すも…番地のプレートから一山だろうけど、見当つけてた場所は全く違うみたい。昨日の日没の時間から考えるとあまり時間を使ってしまうと記者村に行けなくなるので、諦めて地下鉄で移動。

大爆睡してて、何度目かに起きたら記者村の最寄り駅無事降りれてよかった
希望してたマウルバスには乗れなかったけど、教会の手前まで行くバスに乗れたので、ぼんやりと乗車。半年前にはなかったアパート群が立ち始めてました
記者村では、「がんばれ!クムスン」に出てきた場所をおさらい&「青春漫画」に出てきたという家を見学して、降りたバス停に戻った頃にちょうど日没。
バスだと渋滞してそうなので地下鉄に乗り換えて、いろいろお買い物して一日が終了

こんなに買い込んで、誰が持って帰るん?と思いつつ、お部屋で屋台から持ち帰ったトッポギ&キムチチヂミとお餅屋さんで買ったお餅を食べて、荷物も詰めずに爆睡しました

wrote*11.18 写真は「美しいでしょ?」昌徳宮
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気ままにぶらぶら・ソウル1日目

2007-11-08 22:25:24 | ☆韓国旅行日記☆2006年~2009年
1週間前に航空券を購入して、いざソウルへ。
今回の目的は何?って感じです

ホテルはここのところ連続して泊まってる明洞近所のホテル。
こちらで昼食サービス券をいただいたので、鐘路にあるというビビンククス屋さんへ。
最近「カルククスを食べなきゃ帰れない!」と思うんだけど、ネンミョン系はイマイチなのか、ビビンククスもそんなにハマれず
つい、屋台のホットクをデザートに食べて、龍山にある「プラハの恋人」の元カノ・ヘジュの家へ。
途中、適当に歩いていて地元の市場を見学。ここのホットクがあつあつでおいしそうだったしかし、地元の市場ってなんで楽しいんでしょうね。めちゃワクワクします。
問題のヘジュの家。前回・7月に手前まで来てました…ソウル市内各地にある再開発地域のひとつのようで、空き家になっている家が多かったです
次は、字幕を信じて「無敵の落下傘要員(新入社員)」のガンの家
地下鉄だけでは行けないので、直通で行けるバスがありそうな駅まで移動している間に真っ暗に
今更戻れないからと、地図とにらめっこして見当つけてバスを乗り継ぎ進んだところ、見覚えのある坂道が
登るとガンの家&公園
ここでロケ地探しは終了。バスでソウル駅まで戻り、フードコートでキムチポックンパプを食べ、お土産をたんまり買って終了

wrote*11.18 写真は「意外と簡単に見つかった!」ガンの家
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年9月の収穫☆

2007-09-11 23:45:54 | ☆韓国旅行日記☆2006年~2009年
訪れた日2007.9.8~9.10
*一部、ハングル表記があります。ソウル市内には再開発地域が多くあるようで、現在は更地になっている(訪れても家等が存在しない可能性がある)ことをご了承ください。

「ただいま恋愛中」によく出てくる公園の階段
 地下鉄3号線 薬水駅5番出口付近

「ただいま恋愛中」ホジョンの家
 城東区 금호돌산2길 地下鉄3号線 金湖駅 

「明朗少女成功記」ヤンスンの屋根部屋
 城東区 금호3동(쉼터길) 地下鉄3号線 金湖駅

「復活」ウナの家
 銅雀区 신상도2길 地下鉄7号線 上道駅

「プラハの恋人」でよく待ち合わせをしていた公園
 世宗路公園 地下鉄3号線 景福宮駅

「宮」の宮殿
 徳成女大 東国洋館・生涯教育院 地下鉄3号線 安国駅

wrote*2007.11.25
追記*2008.1.3(地下鉄の最寄り駅を追記しました)
追記*2008.2.17 個人宅については、番地表記を削除しました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何するん?なソウル*3日目

2007-09-10 20:52:46 | ☆韓国旅行日記☆2006年~2009年
早起きして行くつもりだった昌徳宮がお休みなので、のんびり出発!
トースト屋台であつあつのトーストを食べよう!と歩いていて、「天国の階段」に出てきたジスの家の跡地を発見。ついでなので写真撮影。
それでもトースト屋台はなく、気づけば一駅歩いてました
やっとサラリーマンが食べている屋台を発見したので、1つ注文。できたてあつあつでおいしかったです
しかし、なぜトーストにもおでんの汁なんだろう?おいしくいただきましたが

「プラハの恋人」に出てきた公園
「宮」の宮殿(外観)

このふたつを見た後、京東市場まで行くバスがあることに気づき、京東市場へ。
地元民のパワーたっぷり!!韓方市場は期待したほどではなかったけど、在来市場に興味があったので、行ってみてよかったです。
ついでに、この近くにある大型スーパーへ。ここのフードコートで「1日1ホットク」と食べるけど、昨日のホットクには負ける…
特に買いたいものもないので、何も買わずに明洞へ移動し、明洞餃子のカルククスを食べる。やっぱり慣れたこの味だわ
そのあと、ロッテ百貨店をぶらっとした後、南大門市場でひまわりチョコを購入。免税店にもあるタイプはここにしかないけど、スーパーにもあるタイプなら大量に買わない場合はスーパーのほうが安いみたい。
コンビニで少しお菓子やらを買った後、スーツケースを受け取ってリムジンバスで空港へ。
思ったより早く着いた上に、セルフチェックイン機を利用したら、めちゃくちゃスムーズで時間に余裕がありすぎ。荷物が思ったより軽かったし、お金も余ってるし、と空港のコンビニでもいろいろ買い足す。
ここで気になったおかずが水分が含まれていたらしくて買えず次回に買います

次は、いつ*何をしようかな

wrote 9.16  写真はこちらもあつあつうまうま☆トーストです
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何するん?なソウル*2日目

2007-09-09 23:39:06 | ☆韓国旅行日記☆2006年~2009年
今日の予定は、夜に汗蒸幕に行くだけ。それまで何しよう?とネットで再度調べて、古宮めぐりに決定!ただし、機内で見て気になった「昌徳宮」特別拝観は日本語案内があるけれども、その回にはこの日は間に合わないので、翌朝に回す。
ゆっくり調べていたのですでに11時。
何食べよう?と困って、ネットで調べていた時にみかけた「よかったらソウルでドーナツでも」という言葉を思い出し、明洞へ。
でも、お店の位置がわからなくてぶらぶら歩いてる最中に発見したチュンムキンパプに変更
味のあまりないちっちゃなおにぎりと辛めのイカ&カクテギというシンプルなメニューなのに、これが美味しくて
韓国に来ると「私はイカ好きだったのか?!」と思うくらい、イカのおかずを好んで食べてます。今回もアジュンマが何度も追加しに来てくれました。
ただ、あまりに辛いのでやっぱりドーナツも!とロッテ百貨店に入ってる「クリスピークリーム」に。こちら日本では行列必至だそうですが、私は初めて食べました。2個買ったらオマケで1個もらえたので、その場でパクリ。
ふわふわでおいしくて、人気なのがわかった!

「香港エクスプレス」に出てくるカフェ(偶然発見
昌慶宮
宗廊(「ホテリアー」に出てるそうです)
雲峴宮(「宮」に出ていた)

お昼は昌慶宮の中で残りのドーナツですませる。
せっかくここまで来たから!と仁寺洞の「サンタフェ」に。
このお店は「青春漫画」に出てて、行きたいとずっと思ってたところ。
ところが…門は閉まってて、何か貼り紙が…

新しいサンタフェのため、2ヶ月間リモデルします

あぁ。韓国では延ばし延ばしにしてはいけなかった

気を取り直して、「映画のロケ地になりました」と書かれている(でも知らない)カフェでモガ茶をいただく。
お店を出て歩いてると行列発見!
見てみると「とうもろこしのホットク」なので、「1日1ホットク」と並ぶ。
できたてあつあつ、このホットクがいちばんおいしかった!!

ホテルに戻って少し休憩した後、今度はロケ地めぐりへ。

「復活」のウナの家
「香港エクスプレス」の会社

この会社がCOEXのそばだったので、ここのフードコートで晩御飯に「ヘムルトゥッペギ」を選ぶ。このおかずがまたおいしい
ソウルはフードコートのご飯でも充分おいしくて、本当に助かります。
この後、汗蒸幕で癒されて、まっすぐホテルに戻ればいいのに、「お土産をもうちょっと買おう」と閉店間際のスーパーへ。
そして、終電がなくなってたので、ドキドキしながらバス停へ。
最近は、日本と同じようにバス経路が書かれているので、それを見て選んで無事ホテルの近くまで帰れました

ただし、寝る直前に「昌徳宮」が「月曜休館」と知った

wrote 9.16 写真はあつあつ・うまうま☆ホットクです
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何するん?なソウル*1日目

2007-09-08 23:50:19 | ☆韓国旅行日記☆2006年~2009年
だって、2ヶ月ごとに行ってるもん

直前にちょっとしたトラブルが発生し、行けるかどうかが危ぶまれたけれども、無事出発!!
今回の目的は、本当に何にもなし。どうしてもと挙げるなら「美味しい韓国料理を食べること」
出発前夜にちょっと「行ってみたいロケ地リスト」を作成した程度…なのに、そのリストを忘れた
ホテル到着時間をきちんと伝えていなかったため、お部屋に入るまでの待ち時間ができたので、その間にネットを利用して3日間の行動を考える。

無事お部屋に入って荷物を整理した後、とりあえず本で見た「カルチチョリム」のお店を訪れる。
実は、お魚はそう好きじゃない…でも、太刀魚(カルチ)の骨を取るのが大変だったけど、身は簡単にほぐれて私でもおいしくいただけました!辛いものが大丈夫なら、絶対にオススメ。(南大門市場にある「ヒラク」という食堂)地元の人がいっぱいいる食堂は間違いなくおいしいです。
このあとは、ロケ地探し。

「ただいま恋愛中」でよく出てきた階段
「ただいま恋愛中」のホジョンの家
「明朗少女成功記」の屋根部屋

駅を出たところでアジュンマ(おばさん)がホットクを売ってるので「1日1ホットク!」と購入。まぁまぁの味でした。
初めの階段は公園の一部。ひたすら山を登って、次の目的地は降りなければ…と上から見下ろして、見当をつけて下りる。これが次の目的地のそば
ラッキーでした。その代わり、その次の目的地は行ったり来たりを繰り返し
ここで日も暮れそうだし、とずっと探してる物を免税店に探しに行った後、小腹しか空いてないからと屋台でキムチプチム(チヂミ)とトッポギを注文。
本当においしい
初めて食べた時には一緒についてきた「おでんの汁」を「なんでこんなん飲むん?」と思ったけど、韓国の味に慣れたのか、今は「おいしい!もう一杯!」

食事の後はお土産を買えるのは今夜だけ?と、いつも訪れるスーパーでいろいろ購入。2時間半近くいた割には、そんなに買わず。これが翌日以降に響く
あまりに眠いので、シャワーを浴びてすぐに

wrote 9.16 写真は、辛いけどもオススメ☆カルチチョリムです
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年7月の収穫☆

2007-07-09 19:52:55 | ☆韓国旅行日記☆2006年~2009年
訪れた日2007.7.5~7.8
*一部、ハングル表記があります。ソウル市内には再開発地域が多くあるようなので、現在は更地になっている(訪れても家等が存在しない)可能性があることをご了承ください。

「雪の女王」テウンオンマの食堂
 地下鉄2号線新村駅近くの市場内にある「맛나족발집」

「勝手にしやがれ」に出てくるバス停
 마포노인종합복지관前のバス停 地下鉄6号線 廣興倉駅

「勝手にしやがれ」ボクスの家
 龍山区 당고개성지1길 地下鉄6号線 孝昌公園前駅

元暁大橋

「ただいま恋愛中」スジが勤める歯医者さん
 一山・청운로46(1178-5)

「ただいま恋愛中」スジの実家
一山・진달래길

「夏の香り」ミヌの出身大学
 ソウル市立大学 地下鉄1号線 回基駅

「パリの恋人」でよく出てくる公園
 ナクサン公園 地下鉄1・4号線 東大門駅からバス

「パリの恋人」テヨンの屋根部屋

「がんばれ!クムスン」フィソンの幼稚園
 恩平区 역촌1동35-66(연꽂길62) 地下鉄6号線 鷹岩駅

「雪の女王」ボラの家
城北区 성락원길 地下鉄4号線 漢城大入口駅

「美しき日々」ナレの屋根部屋

wrote*2007.12.16
追記*2008.1.3(地下鉄の最寄り駅と住所の○○区を追記しました)
追記*2008.2.17 個人宅については、番地表記を削除しました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドタバタな1日

2007-07-08 20:22:12 | ☆韓国旅行日記☆2006年~2009年
荷物を無理やり詰めて、お土産のキンパプを購入して、うろ覚えのリムジンバス停留所へ。
って、ちょうどバスが出ちゃった
韓国ではバス停以外でも乗れるらしい、というのを思い出し、信号待ちしてるにアピールして無理やり乗せて貰いました
リムジンバス、飛行機、電車、と機内食以外は爆睡
荷物を片付けて、お土産の準備をして、また爆睡。
ソウルでの元気はどこに行っちゃったんでしょう?

本日のメニュー

ビビンバ@空港のフードコート
キムチキンパプ&ソコギキンパプ
かぼちゃのお餅

wrote 07.10

ピビンパプ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそおせよ!

ご訪問ありがとうございます。 いつしか韓国ミュージカルのスケジュールをUPするブログとなっておりますが、私事が忙しいときには更新が滞ることも・・・ 訪れてくださった方のお役に立てるよう公的な情報をなるべく早く&間違いなくUPするよう心掛けているものの、フォローできていないモロモロや勘違い・誤翻訳等もあると思います。その点についてはご容赦いただきますようお願い申し上げます<(_ _)>