昨夜の遅寝のため、映画は無理

とさっさと諦める

「絶対観たい」と思ったわけじゃないしなぁ

グダグダしながら用意をし、

の朝食を食べて…それでも携帯が充電されてない

おかしい、とよく見たら、アダプターが国内専用

慌てて充電器が借りれるところを探し、ロッテ免税店へ行くことに

ゲストラウンジとあるので、お願いする形かと思ったけど、自分でできたから、携帯を置いて観光公社へ

その前に、ロッテの地下でクリスピー

甘くて幸せ~

11時半頃だったかなぁ。誰一人並んでませんでした。ソウルのクリスピーブームは去ったのか、たまたまか

観光公社では欲しい情報はなく、永豊文庫で『らぶきょん』の原本をチェック。普通の漫画並みのお値段(5000Wしなかった)なので、思わず大人買いしそうに

本は重いからダメだよー

その後、ロクシタンのシャンプーを買うため東和免税店へ向かって歩いてたら、キム・グァンヒョンくんの記事

その横には、千葉ロッテのユニフォーム。なんで

で気づいた。キム・テギュン選手がいましたね

出発前に、キムチ・テギュンバーガーを食べといて忘れるとは

免税店では新しいピオニーのミニセットも欲しかったけど、まだ発売されてないとのこと。
機内販売ではあったから、これは飛行機で買う

次は教保文庫でCDでも、と向かうけど、入口がない??
地上に上がってみるけど、囲いがされてるので改装中??
まぁいっか、でマウルバスに乗って三清洞へ。
うろ覚えでキムチマリククスのお店に行こうとしたけど、バスの中で見てて、お店がわからない…って終点

とりあえず降りて、お汁粉にするか、スジェビにするか、と考えながら、ガイドブックをめくって

ムール貝の釜飯を食べてみることに決定。
お店に入ると、日本人のグループが

それより、机いっぱいのごはんは何?!
私はガイドブックにあったとおり「ランチにはトシラクを」でトシラクを注文。
やってきたのは本当にお弁当。小さっ。まぁ、この後パッピンスを食べるから、と思いきや、お皿3枚分のキムチもやってきた。
大食いの私でもトシラクで充分

パンチャンがめちゃおいしくて


メインのはずの釜飯もあっさりしてておいしいんだけど、パンチャンのおいしさに普通に感じてしまった

帰りに歩きながらキムチマリククスのお店を探してみるけど、やっぱりわからず。
これから行ってみたいお店のリストは地図付で持ち歩いとくべきかな

マウルバスで市庁まで戻ると、横断歩道で市庁前広場に行けたので移動。
ソウルでは地下道で横断しなければいけない場所がほとんどだったけど、最近は横断歩道ができてるので助かります

ロッテ免税店で携帯を受け取ってから、明洞のCDショップで東方神起のCDを購入。
そして念願のパッピンス

行った「キャンモア」はチェーン店らしく、他のお店で『プラハの恋人』の撮影がされたかも?と探していたところ。そのお店は別のお店に変わってたけど、この内装はきっとそうだったんだろうな。
そして、パッピンス。「混ぜて食べてね」と言われてたけど混ぜるのもったいないー、で、少しそのままで食べてみた後、ちょっとだけ混ぜてみました。

混ぜてもおいしい

苺ずくしで最後はちょっと飽きつつ、付いてるトーストも含めて完食

トニモリを横目で見つつ、帰りでいいか、と地下鉄で上道へ。
「なんか、周りが変わってるー」ときょろきょろして、出口を間違えてることに気付く

ここ、何度も来てるのに



マウルバスを降りて、ドキドキ歩いていると、路地に入るところに「ごみの不法投棄はダメ」と書かれているような看板があり…「人住んでるの??」と思いつつ、まだ明るいので、と進んだら、まだガルチの家は健在でした

中から人の声もしていたし、住んでらっしゃる感じはします。
ただし、周りがすごく荒れてて…夜とか出歩けるのかなぁと思いました。
(もし、このブログを読んで「まだあるなら」と行かれる方は、必ず明るい時間帯に行ってくださいね。)
ここまで来たのでついでに、とマウルバスに乗って『バリでの出来事』の長屋へ。
噂には聞いてたけど、すごい囲いだ…
この後は野球を見に行こうと思ってたけど、前日グァンヒョンくん投げちゃったし、他のチームを見ても…で、良才あたりにあるハナロマートに行ってみよう♪と2号線の駅へ行くバスを待ったのに、2号線に乗ってから「ハナロマートってそんなに安くなかったよね?しかも、場所わからんし

」で、行き先を往十里か龍頭に変更。3号線⇒7号線へ乗り換え…って、最初から坂道降りて7号線の駅に行けばよかったんじゃ??

そんな行き当たりばったりな私。今回は時間があるからいいか

(いつものことかも

)
7号線は漢江を渡る時だけは地上

ステキ

子どもの歓声も可愛くて

往十里へ行くことにして2号線に乗り換え、携帯で1日目の日記を打ってると「マジャン」「あぁ、馬場」…駅名を見たら往十里

馬場って5号線の駅だった

次の駅で降りて引き返そうとしたら、一度改札を出なければいけなくて

昔は勝手に改札をくぐれたけど、今はおじさんが見張ってる…「乗り過ごす」ってなんて言うの?と電子辞書で調べるけどわからず、とりあえず「往十里で降りたかった」と伝えたら通してもらえました

無事降りて、スーパーに向かっていると、クラシカルな内装の中、クラシカルなドレスを着たアガシがお人形のような動きをするパフォーマンス中

BGMも宮廷音楽ぽかったので、ステキな雰囲気

思わず

しかし、お買い物は決まらず。夕食時間なので、試食をがんがんいただく

いや、ここで買わねば。でお土産用のお菓子を大量購入。ついでに、フェイスショップとスキンフードでコスメもお買い上げ。
一度ホテルに戻って、買い物したものを置き、買い足したいものを確認した後、明洞へ。
辛いラーメンを食べようと思ってたけど、閉店時間を過ぎてたので、手前にあった忠武キンパプへ。
ところが空席がないため、さてどうしよう、と歩いていると、明洞餃子へ入っていく人が!
じゃあカルククス、と思ったけど「多分食べたことないから」とビビンククスを注文。
こちらも辛い、おいしい!で完食

さぁ、トニモリ。と行くと、目当てのパックは明洞では売り切れとのこと

慌てて鐘閣へ向かうけどお店がわからず(地下街のため、すでに閉まっていたそう)昨日行った仁寺洞のトニモリへ行くことに。
昨日はあったのに、ここでも売り切れたとのこと

「○○にはありますよ」って、数時間前に乗り換えのためいたけど、お店があることに気付かなかった

しかたなしに普通のパックを購入して、さっとスーパーでお土産を買い足しチムジルパンへ。
ふわー。幸せー。
でも、1時には出た方がいいから、と気持ち早めにごろごろし、お風呂に入ったけど、結局1時を回り…バス停には「運行完了」(だったかな。もう終バス行ったという表示)が

客待ちをしてるタクシーよりは流しのタクシーの方がいいよね?と少し歩いてから、気持ち手を上げると停まってもらえて、乗車OK。
ホテル名を伝えてもわかってもらえないそうなので、駅名を伝え、近くなったら「ここで降りるー」と言おう、と乗り込んだところ、おしゃべり好きなアジョシで、W杯の話など。ただし私の理解力はイマイチ

本田選手の名前が出てたり、あの人名前なんだったけーと思ってたホン・ミョンボ氏の名前が聞けて楽しかった

バスと違う道を行くよ??と思ってたら、明洞を通って行くルートで、それでもホテルに近い出口がわかり「あの出口で降りたい」と伝えられてホッ。きちんとおつりもくれはったけど、硬貨は渡してきました。
フロントで変圧器を借りた後、お部屋でトニモリのお店探し。ホテルに戻ったのが2時前なのに、1時間くらい

にらめっこして、「ここなら」というお店を見つけ、大量のお菓子と格闘。
無事スーツケースに詰め込んだらもう5時…飛行機の時間⇒買い物の時間⇒移動時間も考えると、6時には起きなきゃ。ってことは、オール

それはやばい??
で、少し仮眠
【UP】2010.7.6
【PHOTO UP】2010.7.11 7/4現在のカルチの家です。
【追記】この日の歩数は21.497歩