日本国家の歩み 


 外史氏曰

   すばらしき若者たち
 
   祖国日本の行く末

  

ものすごい先生たちー142  ( 土佐の南学ー15 ・ 梅田雲浜 -1 ・小浜藩 )

2009-10-20 13:30:26 | 幕末維新
【 吉田松陰 ・田中河内介 ・真木和泉守 】    先生とその門人たち-142   田中河内介・その141      ( 出島物語ー53 )                                                        浅見絅斎の著作 『 靖献遺言 』 に影響を受けた人物として、まず梅田雲浜を取り挙げます。 雲浜の生涯を考える時、小浜藩との関係を語らずして、梅田雲浜を語ることは出来ません。 そこでまず、「 小浜藩の成り立ち 」、「 藩校 」、「 小浜藩の幕末維新 」 についての概略を述べ、しかる後に、雲浜の おいたちの話に入ります。 . . . 本文を読む

ものすごい先生たちー141 ( 土佐の南学ー14 ・『 和文天祥正気歌 』 『 初到建寧賦詩 』 )

2009-10-04 13:25:39 | 幕末維新
【 吉田松陰 ・田中河内介 ・真木和泉守 】    先生とその門人たち-141   田中河内介・その140      ( 出島物語ー52 )                                                        藤田東湖の 『 文天祥の正気の歌に和す 』 ( 正気の歌 ) の全文と、謝枋得の 『 初めて建寧に到りて賦する詩 』 ( 雪中松柏・・・・ ) を紹介します。 この二つの詩は、幕末の志士の間で好んで吟じられました。  皆さん! 吟じるのも 楽しいかも! . . . 本文を読む

ものすごい先生たちー140  ( 土佐の南学ー13 ・藤田東湖ー下 ・若き志士たちと )

2009-10-02 12:28:40 | 幕末維新
【 吉田松陰 ・田中河内介 ・真木和泉守 】    先生とその門人たち-140   田中河内介・その139      ( 出島物語ー51 )                                                        藤田東湖は出府以来、多くの人々と会い、多忙を極めた。 この時から、安政の大地震で死亡するまでの二年あまりの間は、東湖は天下の東湖先生であった。 この間、若き志士達と積極的に交流し、彼らを鼓舞育成した。 その代表的な人物に、橋本景岳( 左内 )、有村俊斎( 海江田信義 )、西郷隆盛などがいる。 . . . 本文を読む