日本国家の歩み 


 外史氏曰

   すばらしき若者たち
 
   祖国日本の行く末

  

ものすごい先生たちー158  『水戸史学』掲載  「天領日田の一風景」 ・三絶僧・平野五岳と明治維新-4

2011-06-28 16:28:24 | 幕末維新
今回は 「幽谷もまた春風」(そろそろござれ後の連中)  です。  この [ 「天領日田の一風景」 ・三絶僧・平野五岳と明治維新 ] の シリーズの最終回です。 . . . 本文を読む

ものすごい先生たちー156  『水戸史学』掲載  「天領日田の一風景」 ・三絶僧・平野五岳と明治維新-2

2011-06-27 16:50:14 | 幕末維新
今回は、「人世無事を尊ぶ」 です。 明治四年、五岳に内閣諸公から再三にわたり、中央政府への出仕要請が来た。 五岳はこれ等の厚意を辞退するのに、次の詩(原漢文) を用いたと言われている。      人世無事を貴ぶ、名と功とを争わず。 鳥喬木に遷りて後、幽谷も亦春風。 . . . 本文を読む

ものすごい先生たちー155  『水戸史学』掲載  「天領日田の一風景」 ・三絶僧・平野五岳と明治維新-1

2011-06-26 17:12:42 | 幕末維新
水戸史学会発行、『水戸史学』 第七十四号(平成二十三年六月十五日発行)掲載。 『天領日田の一風景』―三絶僧・平野五岳と明治維新― を、四回のシリーズで載せます。 今回は、[生い立ち] と [勉学と修業] です。 . . . 本文を読む