(仮) …でも多分ずっと

でもまあなんだ、残しておきたいと思う出来事もあるからね。

最高では無くても最良。

2017-01-31 18:46:00 | PC

 極寒期は過ぎたかなぁ…でもまだ真冬日続いているけどね。

 もうちょい暖かくなってくれないものかと思うけど、まぁ、しょうがない。

 

 ところで先日、ノートパソコン購入しましたが、一応その後の様子など。

 物は「Inspiron11 3000 2-in-1 3179」CPUがcore-m3-7Y30、SSD128GB、office無しモデルです。

 選択理由ですが…基本、普段家でやっていることと同じ事を、あまり制約かけずに持ち歩けるようにしたい。

 tabletではその点制約がきつすぎて辛かったけど、これ位のスペックがあればまぁ、いけるだろうという判断でした。

 

 購入価格は送料税込み55000円を少し切った感じです。

 正規料金よりも15000円引きでした。

 Dell直販は時々この位の値段でセールやっていますが、高いか安いかで言うと似たようなスペックの他社製品があんまり無いのでなんとも言いがたい…ただ、CPUだけのスペックで比べたらかなり安いのではと思います。

 本当は2-in-1モデルでは無く、通常のノートタイプが欲しかったんですが、CPUのバリエーション展開の関係で2-in-1モデルの方が上位のCPUを選べたのでこうなりました。

 ちなみにこういうセールの時って、シリーズ全部一律何%OFFとか、何円OFFとか言うやり方してるんで、特に定額OFFの際の下位モデルの割安感はびっくりしますよね。

 このモデルに関しては故にそこまで割安感は無いですが、ただ今回注文した際のセールでは、通常のノートタイプよりも2-in-1モデルの方が割引率が大きかったので、同じようなスペックなら正規の価格は2-in-1の方が上なのに、実売価格は大差で逆転してたのが面白かったです。

 なのでもし、ノートタイプの方で同じスペックの物が有っても2-in-1買ってたでしょうねぇ…。

 CPUは所謂第7世代core「Kaby Lake」のノートPC向け最下位モデルですが、それでもAtomアーキのCPUよりは確実に処理能力上で体感的にもかなり違うみたいで、そこをけちったら後で後悔するだろうなと言うことで。

 メモリー4GBなのがちょっと気がかりな感はあります、本当は倍くらい欲しかったけど、まぁ、そうそう困ることも無いかなと踏んでます。

 VivoTabの一番のボトルネックがメモリー搭載量だった感じなんでね…。

 

 重量は実測で1262g(液晶保護フィルム貼った後)、サイズはA4を少し下回る面積と言うことで、持って歩くにはほぼ限界に近い重量とサイズかなぁ、とは思いますが、逆に言うとこのサイズ、重量なら持ち歩く気になれます。

 サイズ的にはタブレットはもう一回り以上小さいけど、重量はキーボード付きカバー加えるとそれほど大差なくなっちゃうくらいの違いですし…。

 使い勝手的には、画面画素数を欲張っていないこともあって表示領域は狭いものの、視認性などはかえって良好。

 TN液晶のようなので画質はまぁ、お察しですが、用途的には問題なし。

 キーボードも特にストレス無く使えるサイズですし、操作性も割と良い。

 パームレストの部分のタッチパッドは…元々この手のパッドが好きじゃ無いので良否はよく解りませんが、マウスが使える環境なら敢えて使おうとは思わない程度の物だと言えますね。

 一応2-in-1と言うことで(笑)、液晶パネルはタッチスクリーンですが、操作性自体は悪くないんじゃ無いかと。

 出先でちょこっと弄る程度ならまぁまぁ、使い物になるという感じ。

 ちなみに、この感想はあくまで旧来のソフト使う前提での話ですけどね、ストアアプリはほぼ弄ったことが無いので解りません(笑)。

 後はソフトを実際動かしてみてどうかというと、これはなかなか軽快です。

 VivoTabNote8とは雲泥の差です(笑)、これはまぁ、目指す物も違うししょうがないですけどね。

 これならサブ「PC」として十分使えると感じました。

 CPUのグレードを最上位にしたのは正解だったのでは無いかな。

 と言うことでざっとまとめてみましたが、今の段階で十分満足しているってか、スペック的には上見りゃ切り無いんだけど、予算度外視しても自分の用途にはほぼぴったりはまってくれていると思います。

 

 今回このPCを選んだのは、値段を考えると高速なCPUが乗っているからってのが大きかったですね。

 色々と制約のきついモバイル用途には、でも一番大事なのはやっぱりCPUパワーだと思うんだ私は。

 結局処理能力に劣るとやりたいことが思うように出来ず、辛いだけだからねぇ…。

 それとSSD、今はHDDも結構な衝撃やGにも耐えるようになったとは言えやっぱり故障の不安は拭えないって言うか、破損の心配少ないって事も大事だよね。

 あとメモリーも最低限必要な量は押さえてあるしね。

 DellのPCって極々オーソドックスってか、質実剛健って言うか、画面解像度とか目を引くスペックは程々でも、基本性能はしっかり押さえてあって実用的には使いやすい構成だったりするんですよね。

 例えば…WindowsPCで、しかもノートPCやTabletで、高精細なディスプレイを売りにしているモデル結構ありますけど、ストアアプリはともかく旧来のソフト使う分には使いにくいだけだったりするのでね…特に老眼には(苦笑)。

 タブレットとしての画面タッチ操作はまぁ、場所によっては使い道もあるかなぁ、位に考えていますが、一応保護シートは確保した(笑)。

 液晶画面はグレアタイプなので、反射や光沢を押さえたいってのもあってアンチグレアの奴をね。

 操作感に影響あるような気はしますが、でもさほど使わないと思うから良いんです、反射するより。

 

 とまぁ、一通りの感想ですが、実はあんまり弄れていなかったりします。

 PC関連で些細な問題が色々と重なってましてね…この間のHDCPの問題もだし、このノートPC入れたことで通信関係の問題が露見したりとか、色々時間取られてまして。

 特に悩まされたのが…Windows10のお節介機能「自動メンテナンス」の所為で暫く半フリーズ状態になりやがるのね、最初のうちだけらしいんだけど。

 でもその理由がわからなくて調べまくったり悩んだりとか…初期不良も疑ったりしたけどどうやら自動メンテナンスで確定、ひでぇなこりゃ…。

 デスクトップは無駄に多コア(笑)だから問題露見しなかったみたいだなぁ…。

 

 だもんで、じっくり触ってみてどうかは今後にって事で、取り敢えず纏め。