おてんば珊瑚

我が家のおてんば娘(日本テリア)の日常を紹介したいと思います。

5月が終わります

2020-05-31 23:16:53 | その他
5月が今日で終わるのに、日曜日で郵便配達は無いのだから・・・とうとう「アベノマスク」は来なかった!

東京の方は先に来てる所がありますね。スコルビママさんも先週、アベノマスク到着・・・と、記事をUPしていました。

私の姉は東京(足立区)に住んでいるので、来た!と言ってました。

でも「不良品」だったそうで・・・まず、色が黄ばんでたそして袋を開けたら酢こんぶのような臭いがするので洗いました。
政府の言うような手洗いではなく、ネットに入れて洗濯機で回したら・・・1枚は糸が出てたので、引っ張ったら端からボロボロと出て来て
使い物にならないから捨てたと言ってました。

家には来てないけど、婆ちゃんには介護施設を利用してるから、ケアマネさんからけっこう前に1枚届いてました。
それは同じように洗ったけど、別に異常はなくて・・・干すときにパンパンと叩いて乾いたら問題無かったですよ。

でも返品してチェックする為に遅れてるんじゃなかったかしら??

もう何処にも見られるようになった使い捨てマスクは、すでに値崩れしてきています。

忘れた頃に届いたマスクを見たら・・・怒りがこみ上げてきそうですよ


カエは明日から学校です・・・でも1クラスを半分にして、午後登校で次の日は午前になってと、順番らしく土曜日も隔週で登校とか。
パパも明日から在宅勤務が終わって出社すると言ってました。
いろいろと元に戻してきてる(学校の通常には時間掛りそう)から、第2波は避けられませんよね

でも、ヒロ・トモの居る千葉県(野田市)では、1・2週は週に1回の登校で・・・今週ヒロは水曜、トモは木曜だとか?
県ごとに違いがありますね。またこの先どうなるか?わからないけど・・・早く収束することを心から願っています。


お・ま・け

21日(金)に鬼滅の刃のコミックを貸してもらうので、取りに行きました!

でもせっかくだから、この前にカピラさんのレシピで作った「ソフトチーズケーキ」を家にあったキウィでアレンジして持って行ったら・・・
夜にあっちでも家にあった果物を足してみました・・・イチゴがあれば映えたのにねとアレンジしていました。

子供らも喜んで食べていました~。次はココアのババロアをお願いします・・・と、リクエストまでしてきたけど~。

アベノマスクより早く出来た!と言って、お母さんと婆ちゃんに・・・と、2枚ずつ手作りマスクを貰いました。

ヒモは自分で合わせられるように輪っかにしてなくて、内側は涼感生地を使っていてヒンヤリと、気持ち良かったですね。


婆ちゃんは翌日ディサービスに早速していきました。

孫が作ったと、自慢したかったのでしょう(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伍満くん、頑張ってね!!

2020-05-29 12:53:57 | 日本テリア関連
今月はGWもあっという間に過ぎて、外出自粛要請の続く中・・・やっと緊急事態宣言の解除が25日に出ました。

その5月もあと少し・・・これから不安の中手探りで進めて行かねばなりませんね。

そして、来月の今日(6月29日)で伍満くんが18歳を迎えます!

伍母さんのブログでも「あと1ヶ月」をUPしていました。待ち遠しいでしょうね!

私もカレンダーにを付けて珊瑚18歳の誕生日をとても心待ちにしていました。

今までで、誕生日がこんなに待ち遠しかったのは初めてでした。

伍満君は珊瑚の同じときより、余程しっかりしてるし・・・何より年取っても変わらない可愛い顔で、本当に嬉しいですね。

伍母さんは「確実に珊瑚ちゃんのあとを追いかけている!」と書いてましたが・・・それなら、18歳のバースデーをお祝い出来ますよ。
(左)最近の伍満君で、アオイちゃんが抱っこしてお世話しています。(右)カエが初めて珊瑚を抱いた時ですね。
 
どちらも同じ8歳ですが、アオイちゃんは抱き慣れています。

伍満君の食欲が落ちて体重が減ってる心配はあるけど、獣医さんも18歳はいける!と、太鼓判押してくれてたので・・・大丈夫!!


日本テリアの中でタイコ系の仔は良く似ていますが、大阪の伍満君とは血縁は無いと思っていました。

でも前に風太ママさんから、風太君とは血縁は無かったけど・・・伍満君は遠いけどあったと聞いていました。

ブログを見てると、これ珊瑚だ~と思うことがしばしばあって・・・1回きりになったけど、関西のカピラさんで会えた時は感激でした。

珊瑚が大柄だから、伍満君と体重も体高もほぼ同じで・・・本当に良く似ていました(伍満君の方が足は長いかも?笑)

前にイタズラで作ったことがありました。

伍母さんやJちゃんはすぐわかったけど、伍父さんは間違えたと聞いて「あれまっ!」と思ったら、家のダンナも間違えました(笑)

耳だけは違ったので、耳を隠すと本当に私も間違えるくらいよく似ています!
 
 
この中で違いがわかりますか?

珊瑚が亡くなった時お花を頂きました。
お礼に珊瑚の写真を入れて送ったら・・・後からこの写真を送ってくださいました。

伍満君のベッドの横に貼って、「伍満を見守ってくれてるようです」と仰っていましたが・・・
伍満君も珊瑚の方を見てるように見えますね

ガンバレ~!!伍満くん
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年ぶり・・・

2020-05-27 17:24:56 | ジャッキーのこと
昨日、市から毎日送られて来てた外出自粛要請メールが「緊急事態宣言の解除」を通達してきました!
これで全国の解除が決まりましたね。
だからといって、今までの生活がすぐ戻るわけではないし・・・除菌とマスク、密な場所へは行かないを続けていきます。
たぶん6月から学校が再開されるので、そっちが一番心配ですね。いろいろと工夫されてるようですが・・・
TVでどこかの学校が分散登校の例で、午前と午後に分けて子供達が勉強する方法を放送してました。
もちろん低学年なのですが・・・昔、私も経験しました(笑) 理由はマンモス校で子供が多すぎてです!
1・2年の時でしたが、午後登校の時は・・・午前中は田んぼでガニコ(アメリカザリガニ)釣りして遊んだのを思い出しますね(爆)


今日は先住犬ジャッキーの命日です。
今年で19年・・・珊瑚の生まれた年だったから、何年経とうとすぐに出て来ます。
亡くなった翌年から毎年お墓参りに行ってましたが15年目を最後にやめたのだけど・・・。
今年は特別に・・・珊瑚がそちらへ行ったので、ジャッキーに良くお願いしておかなくてはね。
もしかしたらもう生まれ変わってて、そっちには居ないかもしれないけど・・・?
(ジャッキーは良い仔だったから、お母さんが行った時には虹の橋の麓で待っててくれるよね)

昨晩、珍しいことが起こりました!
(写真は撮れなかったのだけど)雨戸を閉めたかの確認でカーテンを開けたら・・・トカゲが窓に白いお腹を見せて、張り付いていたのです
家の方でトカゲを見るのは珍しくはないけど・・・窓ガラスにピタッと張り付いた姿は初めてです!
窓を叩いたから逃げてしまって残念だったけど、あれは珊瑚だったのかな~?
明日ジャッキーのお墓参りの為のお花買ってきたり、お菓子を作ったりしたから・・・ヤキモチで出て来た!?(笑)
1年に1度だけになってしまって申し訳ないくらいなんだから・・・この日だけはジャッキーの事を想って過ごしたいですね。

昨晩から雨が降ってたけど、朝は曇天でした。
ジャッキーのお墓参りに行く頃にはお日様が出ていました。やっぱり雨はなかったね
4年ぶりになったお墓参り・・・

ジャッキーは白毛だったので百合をお供えしました。
まだ蕾だったので、大きく開くまでここに居ようね。

有り得ないけど、もし一緒に住んでたら・・・手に負えないおてんばで、ジャッキーはイヤだったでしょうね(笑)


お・ま・け

※今日の一枚・・・2013.5.27撮影

7年前です! 今日はお家で勉強だとか?あと3ヶ月で9歳のカエ・・・この頃は一緒に居ることが多かった
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週おくれ・・・

2020-05-24 15:06:52 | その他
5月の第2日曜日は「母の日」ですが、その日にプレゼントが間に合わないけど・・・少し待っててね~。

・・・と、娘からLINEが入りました

それが2週間遅れで届きました

前もって、「何が良い?」と毎年聞かれるのだけど・・・(笑)

今年はスマホを換えて、前のプレゼントだったスマホケースが合わなくなってしまったから、

また、スマホケースが良いなぁ・・・と言ったのでしたが、何とも嬉しいケースになりました。


表と裏に、珊瑚の写真をたくさん入れてくれました。
  

ケースを開くと・・・一緒に今まで生活してきた珊瑚が蘇ってきます。

孫たちの可愛かった頃(今でも各々可愛いけど)一緒に撮った写真も入っていました。
トモだけ居ないじゃない?と思ったら・・・ちゃんと居ましたよ~。見落としそうだけど、珊瑚に食べ物をあげていました(笑)

内側には、私の一番好きな珊瑚がいました
 

ママたちありがとね~大事に使うからね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちお菓子

2020-05-17 14:22:42 | 食べ物
先週、8都道府県以外は緊急事態宣言が解除されました。
解除されたと言っても、県をまたいでの外出は出来るだけ避けるべきでしょうね。
埼玉県はまだ8都道府県に入るので・・・外出自粛要請メールが、毎日送られてきます。

ネット上では、おうちご飯などがいろいろと上がっていますが・・・
ワン友さんで、今までにも珊瑚のケーキもお願いしたカピラさんのブログで「おうちお菓子」の作り方をUPしていたので・・・試しに作ってみました。


カピラさんのような素敵な食器がなくて~ でもパウンド型のは良く出来たと思います
本当は、もっと早く作りたかったのですが・・・材料が揃わなかったのです。
ゼラチンが何処のスーパーも売り切れでした。家に寒天の粉ならあったのだけど・・・。
おうちで料理をする人が多いのか?子供とお菓子でも作るのでしょうね。
前からホットケーキの粉や小麦粉が無かったのは知ってましたが!ゼラチンもだったとは~
かえママにLINEした時にこの話をしたら「家にあるよ!」と言われて・・・作る事が出来ました。

これは珊瑚にもお供えしました。

元気な頃なら(パインは残すかも)2、3口で完食の量です(笑)

お菓子は材料が揃ったらでと思っていたら、「おうち料理」で炊き込みご飯もUPしてくれました。
我が家は婆ちゃんが好きな事もあって、炊き込みご飯は良くやります。
こういう洋風炊き込みはやったことが無かったので、試しに挑戦しました。
バターの風味がして変わった炊き込みでしたが・・・美味しかったです!(これは写真に撮らなかった)
カエの所にもおすそ分けしたら、カエは三つ葉を食べないので・・・海苔に巻いて食べたとか(アレンジしてました)


お・ま・け

外出自粛中にハマったものがあります!(世間的には今頃か?ですが~)
ヒロが「鬼滅の刃」に昨年だけどハマって・・・Xマスプレゼントにコミック全巻(この時で1~18巻)を揃えるのに、家族全員で集める苦労をしました(笑)ママがイオン(春日部店)で購入した時に、4巻くらいが無くて・・・ばぁばも協力して地元の本屋さんで、確か1巻を見つけました。
でも最後にどうしても17巻が揃わなくて、ママがAmazonに注文して・・・Xマス数日前に届いたので、ヒロには全巻渡せたそうですよ。
その後今年になって、まだ珊瑚も居たときですが・・・ばぁばも読む?と聞かれたので、カエママ達に先に読んでもらって、数巻に分けて読ませてもらいました。
この時は珊瑚の容体もイマイチで、しかも夜は目がショボショボするから、小さい字を読むのが大変で・・・読んだけど、さほど良かった!と感じる事がなかったのでした。
珊瑚の四十九日が過ぎて、心の中では区切りがついた頃だったので・・・メールでAmazonプライム会員に送られて来る、無料ビデオに目を通したら、鬼滅の刃があったので観てみました(1~26話まで)
内容は集中して読まなくても、コミックで薄々分かってたし・・・ビデオは声もあって「うんうん!これはハマるの納得するよ」となりました
我が家のXマス兼忘年会で、ヒロに渡そうと思って早くから注文した鬼滅のカレンダーは、年末に届いて・・・お年玉と一緒に渡しました
ローソンとコラボのクリアファイルなどは、あっという間に無くなったとか(かえママは甥のためにゲットしたけど...笑)
とにかく鬼滅グッズはすぐに無くなるし、先日20巻が出ると言うのでイオンには行列が出来てたそうです。
ヒロは少し遅れても、Amazonからのを待ってたと言ってました。

春日部のイオンは食料品売り場はオープンしてるけど、2F・3Fの売り場は閉鎖中です。
でも1Fの通路などには、特設売り場が出来ていて・・・ジグゾーパズルを見つけたので、自粛中のヒロに持って行ったら
5/10に途中段階!と写真を送ってきたのに・・・

翌日の夕方には「完成っ!」と、また送ってきました。


「すご~い!もう完成かい」とLINEしたら、マコ・ヒロ・トモとパパも一緒に作ったとか~

因みに・・・ビデオ観てハマったばぁばの推しメンはこの子(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珊瑚の思い出(介護編-1)

2020-05-14 12:42:43 | 珊瑚の思い出 (介護編)
珊瑚の片付けは少しずつですが進んでいます!
大きめな物や使ってもらえそうなのは、連絡をしてOKなら送っています。
もうとっくに忘れてたけど室内用ハードルが出て来ました・・・早速、伍満家の七・姫ちゃんがジャンプ台として、使ってくれました

若い時の思い出は(自分で言うのも何ですが...)面白い記事が多くて笑ってしまいます。
でも、突然倒れてからのは・・・まだ見るのが辛いですね
ただ長い闘病生活で記録として撮ったものが、どなたかの役に立つことがあればと思って・・・思いついた時に書くことにしました。

介護の順番通りではありません・・・。
片付けの中から出て来た物で、その時はこうだった・・・と、思い出しています。

ごっそりと出て来た物がありました(^_^;) (片付けられない理由がわかりますね)

珊瑚が自力で食べられなくなって使っていました。けっこうお世話になりましたね。
何故?こんなにたくさんの注入器があるかと言うと・・・

先を噛んでギザギザにしてしまうからです。

珊瑚のご飯は基本缶詰でした。

それをマッシャーで潰して(これがかなりの労力です)

注入器に詰めるのですが、肉の粒が残っていると詰まって出て来ない

口の横から少しずつ入れると飲み込むのだけど、この時に注入器を噛むのですよね

ギザギザのままだと、洗う時が大変なのもあるけど・・・珊瑚の口の皮膚も傷つけてしまうので~。
初めの頃よりカジカジが強くなって、10日間持たなかった事もありました。
食欲が落ちなかったから、こうすれば完食してくれたので楽でした。

殆どの飼い主さんが悩む・・・どうやったら食べるのか?と言う難問はクリア出来ていました(=珊瑚の食欲のおかげ)

これらの物はバンバン捨ててスッキリと片付けていきます。
でも絶対に捨てるなんて出来ない珊瑚の遺品!これらは私が死ぬまで側に置いておきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珊瑚の月命日-2

2020-05-09 22:45:36 | 珊瑚の思い出
2度目の月命日です!
初めての月命日は、まだ落ち着く場所が無かったけど・・・ここで眠れてるかな?

いつもは閉めてあるので、この日だけは開くことにしました。(月一です)

好きだった食べ物って何だったか?考えても浮かびません・・・何でも食べましたから~(笑)
手作り食以外はフードでしたから、人間のものって体重が減ってからで思いつかない??
やっぱりトマトでしょうか?・・・これは大好きでしたからね

用事があって出たついでに、お菓子でもと寄ったので・・・これは好きだった!と買ってきました。

ラ・フランスは大好きだった~(でもジュレはどうかな?)
カステラはポイントが貯まって粗品としてもらいました



昔のブログを読み返すと・・・若い時はいろいろやってました。笑えます
こんなに話題を提供してくれてたから、飽きっぽい私がここまで続いてたのだと思いました。
でも最近の倒れてからのは・・・やはり辛くなってきてしまう

14年前の5月の記事・・・分かってるくせにやらかすゴミ荒らしと、心臓が止まりそうなこともしてました

でも最初のオフ会は私の原点ですね
近所に住んでるベック以外で、あんなにワラワラと室内だけど見た日本テリアは初めてでした。
嬉しくて嬉しくて・・・ブログで見てる仔たちが、そこにいるのですからね~
お空の上で集会してるかな~? 今頑張ってるのはポチちゃんだけになってしまった(ポチちゃん元気ですか~?)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市ヶ谷亀岡八幡宮へ

2020-05-06 23:25:49 | 珊瑚の思い出
今日は朝から・・・と言っても夜中(1:57)ですが、スマホの緊急地震速報の音で起こされて、そこからウツラウツラしてました。
昼間は曇りから雨に・・・そして夜は雷雨で、天気予報通りでした。

GW連休最後ですが、都心の方へ行く日を選んでいて・・・この天気なら人の出も減るだろう?と思って、出掛けました。
前から納めてこなくては・・・と思ってた、2018年珊瑚の初詣のお札を返しに行って来たのです。

昨年の初詣も予約はしてあったけど、直前で倒れてキャンセルしてました。

あと、もう1つ返してきたものが・・・スコルビママさんが送ってくださったお守りです。
 
珊瑚はここの神様のご加護で、病気でも長生きしてこられたと思っています。


今までは、年明け早々でしたから・・・こんなに新緑の綺麗な5月は初めてでした。



手水舎は新型コロナの影響で、柄杓は置いてなくて・・・


この提灯の横でも、毎回珊瑚は撮影していましたね。


狛犬の横でも撮っていました・・・

これは2016年(干支は申)の時です。


その狛犬の奥にあったのが・・・

何度も来てたのに、全く見てなかったのか?気付きませんでした。

まだ間に合うかもしれない、孫たちのためにお参りしてきました(笑)

持参してた傘は来る時は使わなかったけど、帰る時は差していました。

この急な階段をダンナが珊瑚を抱いて降りていった姿をおもいだしていました。


お・ま・け 

おみくじをひいたら「大吉」が出ました。

今年初めて浅草寺でひいたのも「大吉」でした。
コロナ自粛を余儀なくされてるのに・・・今年は良いことがあるのでしょうか?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮の安置場所

2020-05-03 14:57:17 | 珊瑚の思い出
今日も関東は暑いです・・・。
昨日は真夏日(30℃以上)の埼玉でしたが、たぶんそれに近い気温だと思います。

先週、珊瑚の四十九日の怪奇現象(?)は、やはり珊瑚の意志が働いていたようです。
あれから、洗面所の電気は通常通りで変化ありませんでした!

一応、納骨堂を3年間契約してるので・・・まだ納めない旨を報告に行きました。
火葬場の煙突から煙が出ていて、それを見たら急に当時が思い出されて・・・胸が詰まってしまった
ワンコの遺骨が、まだお家にある飼い主さんは、けっこういるようですが・・・私はどうも見えると落ち着かなくて~。
ここに展示してあった、ご仏壇セットを注文して帰りましたが、それが届いたと連絡があったので・・・取りに行って来ました。

我が家には、婆ちゃんが持参したご仏壇があるので、別の部屋に置くことに・・・

白くて可愛らしい、お骨が下に入るタイプで・・・大きさは、高さ46cm 幅23cmくらいでした。
珊瑚は腎臓病もあって、小豆が良いからと食べてましたが・・・今日は柏餅のお供えです(甘いから美味しいでしょう笑)

普段はお骨は中に納めて閉めておきます。

暫くはここで眠っていてね!
テーブルの横じゃ、食べ物が気になって寝てられないかもね(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延長!!

2020-05-01 20:08:13 | 珊瑚の思い出
五月になりました!
緊急事態宣言はGW明けも延長されるようです。
分かってはいましたけどね・・・。孫たちの休校がどうにかならないものか?
五月末までに解決するのでしょうかね~?
コロナ自粛を国民は頑張っているのだから・・・政府の対応を見るたびにイライラがつのる

そんなストレスの溜まる日々ですが、びぶんさんのブログBun meets manでとても癒やされる色を見ました。
名前(アジュガ)もお花も初めてですが・・・パープルブルーを見ながら心の安らぐ気分になりました。

びぶんさんにお願いして画像を持ち帰りました・・・。

月初めにカレンダーが無いのは、何となく寂しいので・・・女の仔だけど兜の似合う(笑)珊瑚を合成してみました


今日ダンナが、仕事先で通ってる医院へ薬が無くなったのでもらいに行くと言うので・・・ケーキをお願いしました。
美味しそうなのはあったけど、箱に4ヶセットになったのがあったから、手っ取り早い!・・・と言う理由で、それを買ったそうです
頼む人を間違ったとは思ったけど、自粛生活の今は我慢!我慢!!
売る方にすれば、4コは箱詰めにはちょうど良いし当たり前だけど・・・我が家は3人です。
そうか珊瑚の分なんだね スコルビ家のように美味しそうな物をお供えする習慣が無かったから、思いつかなかった~。
ゴメンね珊瑚も食べたかったんだよね。

そろそろ珊瑚のものを片付け始めました。
「おてんば珊瑚」の主人公は居なくなったけど、暫く(一周忌まで?)は思い出や、(参考になるかわかりませんが)介護のことを載せていきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする