おてんば珊瑚

我が家のおてんば娘(日本テリア)の日常を紹介したいと思います。

いつもの公園(PartⅡ)

2006-09-30 23:50:06 | 庄和公園
前回、大凧をしたらパル母さんから、
>何で出来ているのでしょう?ほんとうに大風が吹いたら飛んでしまいそうですね。
というコメがありましたので、早速見に行って参りました。

大凧の裏側はこのようになっていました・・・

材質はスチール製のようだったし、これなら大風が吹いても大丈夫でしょう


お・ま・け

帰る時に空を見たら、夕焼けにひこうき雲を発見!
ついついカメラを向けて・・・



さらに、お・ま・け

いつもの事だけど、車が大好きな珊瑚・・・
今日も前の席で外を眺める(ホントはシートベルトさせたいけどね)
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの公園

2006-09-28 11:05:45 | 庄和公園
あのアヒル親分のいる、いつもの公園なのに・・・おねえちゃんと行ったから
撮れなかった場所で写真が撮れたので、まるで違う所へ来たようです

ここは大凧がちと知られていて、5月の連休の時に河川敷で上げるのです。
NHKでも放送したことがありましたよ。


あたしが何処にいるのかわかる~?
  (拡大して見られます)







この公園で、おねえちゃんと珊瑚で1度だけ会った
「ジャムーちゃん」もし又このブログを見たなら
日曜日は散歩に行ってますので・・・また会えたら嬉しいな



アヒル親分の池も、場所を変えて撮ると・・・広く見えるしキレイにも見えるでしょ
おねえちゃんが一緒だといろんなとこから撮れるからね

  
「あたしすごい?・・・池の石の上歩いてるのよ♪」(拡大するとわかります)



参考までに・・・ 
 初めてアヒル親分に会った時での写真の反対側です。









おねがい
※キャスカちゃんを捜しています
2004年4月29日に高知県で行方がわからなくなってから、関係する方々の努力やネットでの呼びかけの甲斐もなく、有力な情報がないまま今日に至っています。
キャスカちゃんは、明日で4歳になります。ふつうならパパママさんにお祝いしてもらい、友達や日テリ仲間からも「おめでとう」の言葉をたくさん貰うことでしょう。
今はきっと、心ある方の元で幸せに暮らしていると信じていますが、やはり在るべき所で暮らすのが一番だと思います。
日本テリアの情報も最近はけっこう耳にします。どうかキャスカちゃんが、1日も早く元の場所へ戻れますように・・・
詳しい事はココを御覧下さい。  
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曼珠沙華:

2006-09-25 09:00:08 | 幸手権現堂
別名:彼岸花・・・花言葉は「悲しい思い出」だそうな。

みなさんのブログでも見たし、秋のお彼岸の頃になるとあちこちで
目にするようになりますね。
彼岸花と呼ぶいわれもその辺からなのでしょう。

たまたま新聞の埼玉版を見たら「曼珠沙華まつり」をやるとの記事を
読んだので、実家のお墓にも近いしその頃になったら行ってみよ~と
思ってましたが・・・昨日行って参りました。


町おこしの為に名所にしようと頑張っているのかな・・・?
春は埼玉でもサクラの名所として、かなり昔から有名だったけど
曼珠沙華をこんなに植えていたとは・・・(ココに見える木は全部桜ですよ)

ところが、こんな良いバックがあるのにモデルがまるでやる気なしなんです。
  


決定打・・・やる気『ゼロ』
  名前を呼ぼうが何をしても、我関せず・・・。

(おまけに、目を細めちゃって・・・どこ見てんの??)
※写真はすべて拡大して見られます





  

最後の手段におやつまで使ったのに、どうしたのか?全く乗らない珊瑚
 (なんだよぉ~、わざわざ来たのにさっ




キャスカちゃんを捜しています!
   日本テリアの女の子(もうすぐ4歳です)
   高知県で行方がわからなくなりました。
   詳しい事はココをクリックしてください。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走って、走って・・・

2006-09-23 22:53:35 | 散歩
走り疲れた~
久々の散歩で走りまくりの珊瑚!・・・(おかげで、こっちも走らされた)


「あたし、嬉しくて走りすぎちゃった~」


「ゼー、ゼー、ゼー・・・拡大で御覧ください。



夕方になると、陽の落ちるのも早くなってきた・・・
散歩の時間もだんだんと早い時間にしないとね。
帰ってくる頃には珊瑚には寒くなってしまうものね。
でも、もう暫らくは大丈夫かな・・・(晴天の日ならね)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベックで~す♪

2006-09-15 21:32:54 | 日本テリア関連
今日はベック8歳の誕生日です
昨日から誕生日つづきです。でもオメデタイことは何回でもいいですよね

5月のオフ会で会ったオーナーさんには久々の登場だと思います。
「ボクは元気だったよ~byベック

「ベックくん、8歳のお誕生日おめでとう」

いつもはベックの飼い主Kuraさんが、珊瑚に会いに来てくれてたので
こちらから行ったのは初めてだったけど・・・(娘は行ってたようです)
K:「あら~、珊瑚どうしたの?」
M:「今日はベックの誕生日でしょう。お祝いに来たの
K:「えぇ~!そうなの??
M:「お~いもしも~し・・・。

そんなわけで、誕生日を忘れていたベックママでしたが・・・珊瑚の訪問で
今日はベック、ご馳走を食べられたかな

ベックの存在が無ければ、今我が家に珊瑚はいないですからね。
(珊瑚はこんな経緯で家の子になりました。)

元々珊瑚は、ベックのお嫁さん候補として来たのですが・・・
今は強くて、近寄らせもしませんよ~
それに避妊してあるので、子供はできませんよね(ちょっと残念!)

 

逃げ回る珊瑚でしたが、おやつ作戦を使って何とかツーショットが撮れました。 

 


※迷子犬(キャスカちゃん)を捜しています!
今月(29日)で4歳になる「キャスカちゃん」早く家族の元に戻してあげたいです。
詳しい事はココをクリックしてください。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母のこと・・・(続編)

2006-09-14 23:10:11 | その他
下痢が止まらないですっかり体調を壊した母が、我が家へ来て今日で8日目です・・・。
みなさんいろいろご心配いただきましてありがとうございました。
お陰さまで、治ったわけではありませんが快方に向かっている事は間違いないです。
あとは体力をつけて、また頑張ると言っておりますので、今回は何とかこのままで済むようですが
まだ問題が解決したわけではないので・・・母が元気になったら話し合わなくてはと思っています。




「今日は婆ちゃんの80歳の誕生日だっていうから、あたしもお祝いしてあげたの

本当はみんなでお祝いしてあげるはずだったのに、延期になってしまったわ。
でも、婆ちゃんは楽しみが先に延びたって喜んでいるから・・・
あたしが一緒に胡蝶蘭の前で写真を撮ろうよ・・・って言ったのに
今はヨレヨレだからイヤだって、あたしだけで撮ってって言うので
あたしが代表で撮られちゃった・・・
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母のこと・・・

2006-09-07 23:48:46 | その他
何がどう忙しいというわけではないのに、なかなか更新出来ません。

先月のお盆の時から、実家の母の体調が悪いのです。
具体的にいうと、下痢が止まらないのです。
毎日整腸剤を飲んでいて至って元気。胃腸など悪くした事はないのです。
下痢なんて年に数えるほどで、たまにはすっきりして良かった・・・くらいの
事を言っていた丈夫な母でした。

今月80歳を迎えるので、子供や孫たちでお祝いする予定で計画も立てていました。

日頃元気で丈夫ですから、私自身も忙しいのも重なってそのうち治るでしょう・・・
と軽く考えていましたが、どうも今回は変なのです・・・?

初めは母も滅多に無いことなので、薬局で下痢止めを買って飲んだのです。
案の定その日のうちに止まったので、すぐに普通の食事にしたようです。
が、次の日になると又同じ症状で、どうもいつもと勝手が違うと・・・
姉に電話したら、病院へ行った方がいいよと勧められて、姪が連れて行ってくれた
病院では、下痢止めと整腸剤を出してくれて、消化の良い食事を摂るように言われました。
ところが、この薬もいっこうに効かないと・・・いままで経験がない事と、早く治さなくちゃと
ひとりで焦っていたのかもしれない?ここまでで1週間が経ちました。

それじゃ胃腸科の専門医に掛かった方がいいよと、姉が掛かっている総合病院の胃腸科へ・・・。
ここは副院長が胃腸科・肛門科の専門らしく、東京の病院を調べたらネットで検索出来ました。
設備も充実していて、近所でポリープをとった人の評判も上々でしたから・・・
ここならと考えて行ったのですが・・・ここからが問題なのです。

実際に診てくれたのは副院長ではなく、関連病院から来ていた医師で、行く度に医師が違うのです。
A医師は消化のいい、腸に負担の無い物なら何を食べてもいいと言う。
薬は前回の病院と同じもの+胸焼け、吐き気止めの薬(こんな症状は一切無し)を2週間分もくれた。
(この時便をとって検査もしました・・・数日後の結果まち)

次に行ったら、今度はB医師で、検査結果はすべて陰性で異常なし・・・薬は同じで下痢した時だけ
下痢止めを飲んで、止まったらすぐに飲むのを止めるという指示でした。
この時37度の微熱もあった為、その事をいうと風邪の菌が入ったのかも?だそうだ。
まったく初めから吐き気など無いから、その薬も飲むのか聞くと飲んでいた方がいいという指示でした。
薬局でさらに念を押して聞いたら、害は無いから飲んでいても大丈夫ですよと言われたといいます。
聞いていて、この時点でこの病院には不信感を持ちました!

母の下痢は、私なんかが聞いていても大した事がないように思うのです。
腹痛は無い。下痢便でも1日に1回もしくは2回くらいまで。
食事はお粥、白身魚、野菜は細かく切って煮込んだものなど・・・いわゆる消化の良いご飯です。
年取ると脱水が怖いので、水分は多めに摂取(ポカリなども飲んで)するように・・・と
すべて言われた事を守っているのに、下痢は止まらないのです。

私は、神経性の下痢なんじゃないかと思ったりするのですが、本人は頑として違うと言い張ります。

そして3回目はA医師でした。すると今度は何も入れない方がいいと言うのです。
今のまま食べながら薬で止めていても、腸内に悪玉菌が増えていればそれが下痢を起こすのだから
全部出すしかない・・・水分以外は摂らない様にして良い菌を増やす薬だけ飲んでいれば止まると言います。
母が腸内の検査の事を聞くと、前の(便)検査は異常ないのだから、やったって苦しいおもいをするだけだと言われました。
この時でもう3週間が経っています。

私がこの時一緒に居たら、なんで最初にそう言ってくれないのか?聞きたいですよ。
高齢で、夏バテも多少あって、前日が涼しかったりして風邪も手伝って・・・悪い条件が重なったくらいと
医師も来られれば、何もしないわけにもいかないのでしょう・・・その都度ああだこうだと
違う事を言って、体力が無くなってフラフラしたら点滴しましょう・・・と言います。

水分だけで栄養も採れず、もう3週間も下痢が止まらない・・・姪は昼間は自分の親の事でも大変なのに
少しも嫌がらずに、御婆ちゃんの面倒を看てくれます。私とてそうちょくちょくは行ってられないし
泊まってくるわけにもいかない。だけど、母を今の状態でひとりにしておけないので
我が家に来てもらうことになって、それでも医者に言われたように・・・
可哀想に水分だけを採っていたのですが、絶食状態になって3日と半日・・・
そろそろ、固まったう○こが出てもいい頃だと期待していたのに(便は丸2日出ていません)
今日の午前に2回、午後に2回となんと4回も下痢便で最悪な状態です。
こんな事してたら本当に入院することになってしまう・・・とりあえず保険証を持っていたので
こっちの病院で点滴してもらおうと、胃腸科の病院を捜して午後から行ったのです。
先生は長々話す母親の説明に困惑ぎみでしたが、最後まで聞いてくれて・・・
下痢を急に止めるのは良くないが、弱い薬を食べながら飲んでいって
徐々に治すしかしょうがないですね。と説明してくれた・・・。
聞いていて納得のいく説明で、点滴も水分補給だけどしてくれました。
薬局でも飲む薬の説明を詳しくしてくれて・・・なんかそれだけでも安心出来ます。

夜はごく少量の3分粥と減塩梅干1個、野菜のスープだけ・・・4日くらい粒の物を入れてないので
ホントに少量なのに、喜んで食べていた母がとても哀れで、一緒に住んでいればここまで悪くは
ならなかったろうにと申し訳ない想いです。

薬も今度は弱い下痢止めの錠剤とせんぶり・ビォフェルミンなど聞いた事のある成分4種類の粉薬で
夕飯の時飲んだら苦いと言っていたので、“良薬口に苦し”で今度は効くような気もするのですが
点滴で元気になったのか、母もこれで治るかもと思っているようなので・・・
たとえ神経性のものでも、家に居る間に治って欲しいと願うだけです。

でも、今後の私たち兄妹の課題・・・ひとりで居る母のこと・・・どうする?




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珊瑚が本の中に・・・?

2006-09-01 23:46:24 | 珊瑚の日々
おどろきです本人も知らないうちに珊瑚が本に載っているのです。


※拡大して見られます

ハムスターの大好きな姪が、珊瑚のことを知らないときに買ったらしいのですが
今日「サンちゃんが本に載ってるよ。」と見せてくれたのです。

えっ~!うっそ~!さんごだぁ~・・・と大はしゃぎ
勿論違う日テリちゃんですが、あまりに似てたのでビックリでしたよ

本の内容は「西遊記 ハム悟空の冒険」と題名のとおり、犬の三蔵法師を助けて
天竺へ旅するハム悟空の話ですが、犬が日本テリアとは・・・へぇ~でしたね。
この日テリちゃんは、まだこどものようですね


内容も面白いのですよ

 
※本の中の一部・・・拡大して見られます。



※迷子犬を捜しています!
キャスカちゃん可愛い女の子です。高知県で行方がわからなくなりました。
詳しい事はココを御覧ください!
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色バトンが回ってきました:

2006-09-01 22:19:40 | その他
驚きですぶんちゃんのブログを見たら、指名があったのでビックリ・・・

びぶんさんから『色バトン』というのが回ってきました。
なんだか良くわからないのですが、とりあえず回そうかと思います!
指名されてしまった方ごめんなさい(先に謝ってしまいます)

★好きな色は?

  緑(グリーン)です。
  5月の新緑が大好きです

★嫌いな色は?

  あまり思い浮かばないけど・・・
  強いて言えば、黄土色でしょうか。

★携帯の色は?

  びぶんさんのご指摘どおり赤系です・・・ワインレッド

★あなたの心の色は?

  これは難しいです。嬉しい事があった時と凹んでる時では、同じ1日でも
  違いますから・・・
  今は・・・心配事もあるのでグレーでしょうか?

★回してくれた人の心の色は?

  難しい質問ばかりですね。
  びぶんさんは、ぶんちゃんにボーイッシュな服を着せますよね。
  ご自分では紅赤か藍色と言ってますが、ブルーそれもスカイブルーが
  合うような気がします。

★次の6つの色に会う人を選んでバトンを回して下さい。
 (赤、青、オレンジ、ピンク、黒、白)

  ・・・珊瑚より赤の似合う、炎のサンバ犬メルちゃんからnoriさん

  ・・・ブルーが似合うピカ一といえばボクサーくん。で、ボクサー'Sさん

  オレンジ・・・ハーネスの色からすぐに浮かんだ大和くん。で、ho_yoさん

  ピンク・・・女の子を代表するような愛らしいミルクちゃん。で、kaoさん

  黒・・・やはりお顔が黒くて、珊瑚と誕生日が一緒の大人男くん。で、みきさん

  白・・・入道雲をバックに立つ将軍、吉宗くんの凛々しいこと。で、吉宗パパママさん


  ※私も回ってきて勝手にイメージして、指名してしまいましたが
   お引き受けくださる方のみのバトンのようですから
   ご迷惑でしたら無視してくださいね。
   

  


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする