おてんば珊瑚

我が家のおてんば娘(日本テリア)の日常を紹介したいと思います。

芝桜の丘

2008-04-27 19:28:53 | おでかけ
一度は見たいと思っていた、秩父羊山公園の芝桜
少し肌寒い陽気だったけど、昨日『芝桜の丘』へ行って来ました。
ネットで検索したら、ペットは今のところお断りしておりません・・・と
あったので、それでは行っちゃおうとなりました

画像をクリックしてください









<<bgsound id="bgm080325" src="">芝桜 オータムローズ';siba.innerHTML = '2/10';}else if(bgm080226.num==2){bgm080226.num=3;sakura.filters.revealTrans.apply();sakura.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/d3b000e2bca598b70ee3ec381a855708.jpg';bgm080325.src='http://www.geocities.jp/oparl17/sound-shot2.au';sakura.filters.revealTrans.Transition=16;sakura.filters.revealTrans.play();hituji.innerHTML = '芝桜の丘 2';siba.innerHTML = '3/10';}else if(bgm080226.num==3){bgm080226.num=4;sakura.filters.revealTrans.apply();sakura.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/81/057bd8ffe88385a8d309f6d5c3ab58f8.jpg';bgm080325.src='http://www.geocities.jp/oparl17/sound-shot2.au';sakura.filters.revealTrans.Transition=16;sakura.filters.revealTrans.play();hituji.innerHTML = '芝桜 オーキントンブルー';siba.innerHTML = '4/10';}else if(bgm080226.num==4){bgm080226.num=5;sakura.filters.revealTrans.apply();sakura.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d6/cb728caccf457e57b57ad9aaf9e4e178.jpg';bgm080325.src='http://www.geocities.jp/oparl17/sound-shot2.au';sakura.filters.revealTrans.Transition=16;sakura.filters.revealTrans.play();hituji.innerHTML = '芝桜の丘 3';siba.innerHTML = '5/10';}else if(bgm080226.num==5){bgm080226.num=6;sakura.filters.revealTrans.apply();sakura.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/47/6670e5badbbeeb62a94146597ce0894d.jpg';bgm080325.src='http://www.geocities.jp/oparl17/sound-shot2.au';sakura.filters.revealTrans.Transition=16;sakura.filters.revealTrans.play();hituji.innerHTML = '芝桜 多摩の流れ';siba.innerHTML = '6/10';}else if(bgm080226.num==6){bgm080226.num=7;sakura.filters.revealTrans.apply();sakura.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ce/87fac19f346050ee6ded250290b1a969.jpg';bgm080325.src='http://www.geocities.jp/oparl17/sound-shot2.au';sakura.filters.revealTrans.Transition=16;sakura.filters.revealTrans.play();hituji.innerHTML = '芝桜 リットルドット';siba.innerHTML = '7/10';}else if(bgm080226.num==7){bgm080226.num=8;sakura.filters.revealTrans.apply();sakura.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/464aa723e63b183a5e47b9afc107f403.jpg';bgm080325.src='http://www.geocities.jp/oparl17/sound-shot2.au';sakura.filters.revealTrans.Transition=16;sakura.filters.revealTrans.play();hituji.innerHTML = '芝桜の丘 4';siba.innerHTML = '8/10';}else if(bgm080226.num==8){bgm080226.num=9;sakura.filters.revealTrans.apply();sakura.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c7/f185646d0fb8a209802bea3e3ee0b603.jpg';bgm080325.src='http://www.geocities.jp/oparl17/sound-shot2.au';sakura.filters.revealTrans.Transition=16;sakura.filters.revealTrans.play();hituji.innerHTML = '芝桜 スカーレットフレーム';siba.innerHTML = '9/10';}else if(bgm080226.num==9){bgm080226.num=10;sakura.filters.revealTrans.apply();sakura.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a0/f14ca49b0bbced31f4207cd4db27a3f2.jpg';bgm080325.src='http://www.geocities.jp/oparl17/sound-shot2.au';sakura.filters.revealTrans.Transition=16;sakura.filters.revealTrans.play();hituji.innerHTML = '芝桜の丘 5';siba.innerHTML = '10/10';}else if(bgm080226.num==10){bgm080226.num=1;sakura.filters.revealTrans.apply();sakura.src='https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/72/06336ce058a5ea75201fe14c9f00b569.jpg';bgm080325.src='http://www.geocities.jp/oparl17/sound-shot2.au';sakura.filters.revealTrans.Transition=16;sakura.filters.revealTrans.play();hituji.innerHTML = '芝桜の丘 1';siba.innerHTML = '1/10';}">
芝桜の丘 1 1/10

non_non様よりソースをお借りしました

日陰の部分がまだまばらだったけど、いろんな色の絨毯をひいたようで、見ごたえ十分な素晴らしい風景でした。



芝桜の丘は8種類から出来ていて、上の“マックダニエルクッション”はまだ植えてから間がない様でした。
以前から来ていた人の話しでは、前よりかなり大きく拡がったと言ってました。
芝桜の種類も増やしていってるみたいですね。


今回もミス 芝桜は人混みの中、頑張ってくれました

珊瑚がモデルをしている時「良い子で撮らせるね~」とか「おりこうだね」など賛辞をいただき、
なかには写真を撮らせてもらっていいですか・・・と言う人まで現れて、ミス芝桜はモテモテでした
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキ

2008-04-24 22:21:32 | 散歩
桜が葉桜へと変わると、次はハナミズキの白や淡い紅色の花が咲きます。
私はハナミズキが好きです。この季節は気候だけでなく、目にも優しいですね。
ハナミズキの花言葉は「私の想いをうけてください」「返礼」だそうです。


         画像にマウスオンしてください



























        non_non様よりソースをお借りしました。



ミス ハナミズキ・・・モデルが久々にやる気を出したのに、ハナミズキがいまひとつ。


ミス ハナミズキ・・・こちらも画像が暗めであと一歩。



お・ま・け


ハナミズキが満開のいつもの公園・・・忘れられた桜の花4輪
葉桜となった葉の陰でひっそりと・・・。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日と暖かい日

2008-04-13 18:21:46 | 幸手権現堂
4月に入ってから、1日で気温差がかなりあります。
この前のように、20℃あったかと思うと、次の日は10℃をきるような寒さ
けっこう風邪引きさんがいるのではないですか

でもそんな陽気には関係なく、寒い日も暖かな日もそれなりに対応出来る珊瑚・・・。
あんたが羨ましいよ


寒い時には・・・


コタツにズッポリで万歳三唱\(^o^)/



片目を開けて「なに見てんのよ~」てな感じ・・・。あんたは犬かい?って言いたくなる
コタツの中が暖か過ぎると、こうやって顔を出して寝てるんですよ


暖かな日には・・・


お花眺めながらの散歩(って珊瑚に花は関係ないね)を楽しむ



暖かいと服を着なくてもいいからね~。
「ミス菜の花」・・・やっぱり無愛想



お姉ちゃんがお休みだったので、は終わった幸手の権現堂に行ったのです。
確かに、桜は散ってしまったようです。でも菜の花はまだ見頃のようで・・・。
お姉ちゃん曰く「珊瑚は鼻が良いから菜の花は臭かったかもね」ですって



桜が散る前なら、ステキなショットなんでしょうけどね~
桜の木の所の提灯が分かりますか?ここは夜桜も楽しめるんですよ。(菜の花は真っ暗で見られませんけどね)
満開の頃の土日は、車で行くにはかなり早い時間でないと駐車場が確保出来ないし、ちょうどいい時期の平日となると、行けるかどうかが微妙ですね~。
でも来年はなんとか頑張って、権現堂の珊瑚を撮って来たいなぁ~
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出

2008-04-11 23:04:29 | 思い出
先日探し物をしていたら、思いもかけない物を見つけました
まだ若かりし頃、友達とふたりで北海道旅行をした時のものです。



この切符には大変な思い出があるのです
まだ北海道へ渡るのには、飛行機と連絡船しかなかった頃です。
夜行寝台で上野から青森へ・・・そこから青函連絡船に乗って函館へと渡りました。
函館に着くと、サブちゃん(北島三郎)の「は~るばる来たぜ、は~こだて~」が流れて、あぁ~北海道に着いたんだと実感させます。
北海道旅行は道東を中心に網走の方まで(残念ながらこの時は知床へは行けなかった)10日間の日程で帰りは、千歳から飛行機で羽田まで・・・

友達と計画を立てて、足は電車かバスなので移動に時間が掛かって、3日目か4日目だったか、予定してた宿に辿り着けなくて・・・交番で民宿を捜してもらったりとハプニングもあったけど、それなりに楽しい旅でした

最後の1日は釧路見学の予定だったけど、その日はあいにくの雨でした。私としては雨の釧路より行きたい所があって、友達に話したら彼女はやはり釧路を見たいとなり・・・では夕方6時ころにここで待ち合わせしようとなったのです。
何処へ行きたかったかと言うと帯広でしたこの時大ブームだった「愛国から幸福ゆき」の切符が欲しかったのです。
当時、結婚式の引き出物で使われたりして切符だけが売れる不思議な駅だったのです。

・・・と前置きが長くなってしまったけど、無事に10枚の切符を買って友達の待っている釧路へ帰るだけだったのですが、ここから1分1秒を争うような事になるのです
行く時に、時刻表と少しのお金(3000円くらい)と漫画に週刊誌、そして飲み物を持って乗車しました。そして帰りも、時刻表で時間を合わせて電車(各駅)に乗り込んで、このまま帰るだけだと思いながら漫画を読んでいたのです。
ところがふと気が付くと、確か進行方向に座ったはずなのに景色が逆向きになっているのです
途中で長い時間停車してた駅があって、たぶんここで釧路方面と北見方面に車両が分かれていたのです。たまたま北見方面に乗ってしまい、アナウンスを聞くこともなくお気楽にしていたからですね
「え~っ?」と次に停まった駅を時刻表で見ると、釧路へ行く路線の駅ではないのです???急いで降りようとしたら、ドアが開かない?
「えっ、えっ、なんで~?」としてるうちに、電車は走り出してしまった近くにいた中学生の女の子達に「どうして、ドアが開かないの?」と聞いたら・・・唖然とした顔をされて「おのぼりさんかと思った」と言われ、ドアは自分で開けるのだと教えてもらいました
だってこの時まで、電車のドアというのは自動で開くものだと思っていたし、強いて言うなら「おのぼりさん」ではなく「おくだりさん」でしょうに
とにかく次の駅で急いで降りて、特急が停まる駅まで戻らなければ友達を1時間以上待たせてしまうのです。今のように携帯があるはずもなく、連絡のとりようがないのです
急いでタクシーを見つけて、運転手さんに事情を話し必要ないと思いお金も3000円しかないので、これで行って欲しいとお願いをしたら、こちらの人はホントに優しくてオーケーしてくれました
ここが日本かと思うほど、真っ直ぐな道を80キロくらいでとばしてくれて、時計をみながら駅に滑り込んだら電車がない。間に合わなかったのかと駅員さんに尋ねたら、1分くらい遅れていると言われ胸を撫で下ろした・・・というそんなおバカなアクシデントがあった、いわく付きの切符なんです

今思うと、よくひとりで行けたなぁ~と(電車乗ってただけ)怖いもの知らずの若さで出来たことなのですね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスさくら...リベンジ

2008-04-06 21:45:50 | 散歩...古利根コース
せっかくお花見に行ったのに、モデルがやる気なしで良い画像があまり撮れなかった。
地元の桜も満開で散り始めているけど、早朝の散歩を兼ねてちょっと遠出して再度お花見に・・・。
川沿いにびっしり咲いた桜が綺麗で、しかも川にも桜が映ってこっちでは名所の一つです。


今日くらいが見納めでしょう・・・すでに葉桜になってるところもあります。
川の両岸に同じ様に綺麗に咲いています。


鳥がかわるがわる桜の枝に・・・何をしているのでしょう?
鳥が枝に移る度に、桜の花びらが散っていました。鳥がどこか分かりますか?


桜の枝が下の方まで垂れていたので、アップで撮る事が出来ました。


前に撮った「ミスさくら」がどうも不機嫌そうでイマイチだったので、こんなに綺麗なバックがあるのだから、今度こそと思ったのですが・・・。

背景はこのうえなく最高でしたのに・・・ひとりで撮る難しさ
ちゃんとおやつで釣っているのですけどね~。

それなのに、「よしっ!」といったとたんに・・・

これですよ

おやつが貰えるとなったとたんに目がらんらんホントにあんたは~




お・ま・け

お姉ちゃんが土曜日に行って来た、館林野鳥の森フラワーガーデン「芝桜の庭」です。
あのぶんぶく茶釜の茂林寺の近くで、開園期間はGWまでだそうです。
残念なのは・・・ワンコは入園出来ないのです


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似顔絵

2008-04-02 22:20:31 | チビまこ&ヒロ
またまた先日、ヒロママより携帯に画像を送ってきましてた。
日曜日にお台場へ行ったと言ってメールがあったのです。

そこで、TVチャンピオンの『似顔絵選手権』で準優勝したという人に
ちびまこ&ヒロの似顔絵を描いてもらったらしいのです。

うるさい、おしゃべりなおねえちゃんと、ヨダレを垂らした食いしん坊の弟
・・・の感じが良くでてるでしょとの事でした。

もとになったそのおねえと弟です。

ちびまこは前髪を切ったようですね。
ヒロも下の歯3本目が出てきました。

そして・・・珊瑚もずっと前にお姉ちゃんが横浜のコスモワールドへ行った時に
仔犬の珊瑚の写真を見せて描いてもらったとか・・・いう似顔絵です。





そしてさらに、そのお台場へ行ったおみやげを・・・昨日貰いました。



中身はこちら・・・サザエさん一家のクッキーでした。


タマがいるのに、マスオさんがいませんね~。あっ、これは磯野家かな?
でも、サザエさんはフグ田サザエなんですよね~。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする