おてんば珊瑚

我が家のおてんば娘(日本テリア)の日常を紹介したいと思います。

階段から堕ちた!!

2005-12-19 02:50:58 | 医療関連
昨晩、珊瑚は階段から堕ちたんですよ
娘と一緒に2階へ行って、暫らくしてキッチンで洗い物をしてたら
「珊瑚、階段から堕ちた!」と言うのです。えぇ~っ!
と声にもならず珊瑚を見るや、右の後ろ足をあげているではないですか
急いで近寄ると、テーブルの下に隠れてしまったので
やば~い、骨折しちゃったか?
と思って恐る恐る近寄ると、様子はいつも悪い事をした時と同じで
こっちを見ながら隅の方でおすわりをしている。
珊瑚、おいでっ!には反応なし。では・・・おやつを見せてと思い、袋をガサゴソ
やるとすぐに飛び出して来た。見ると普通に立っているし、おやつを追いかけて
ソファーの上もいつも通りに、ピョ~ンと・・・なんともないようだ。
あぁ~よかった!と胸を撫で下ろすや、「この、バカタレ」と頭をコツン。
娘の話だと、部屋へ連れて行ったら出たがるのでドアを開けたら
出ていくや、ドタガタ、ガタ~ンと階段を堕ちる音が・・・ひぇ~と下を見ると
珊瑚が玄関まで堕ちている。
まぁ、これで2度目なんですけどね(知っている限りでは・・・居ない時に堕ちてるかもしれないから)
でもなんとも丈夫なこと、とにかくよかった、よかった
やっぱり、ボブの時は不死身でした。サンゴじゃトロイからダメかも・・・
珊瑚だったら堕ちないでしょうけどね。
 
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こたつ虫

2005-12-16 03:17:00 | 珊瑚の日々
最近の珊瑚はここにいます。
うっかりすると、踏んでしまいそう

   
布団をめくって出て来た、このダラケきった顔

昼間は晴れたら日光浴・・・太陽が陰ったらこたつにずっぽりと!
今までは仕事から帰ると、玄関まで迎えに来て抱っこの連発だったのに
最近は、ファンヒーターが点火する音を聞いてから・・・
『おかえり~ふぁ~ん』といった調子で伸びをしながら出て来る始末
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『けんたい』って知ってますか?

2005-12-10 19:49:03 | マジメな話
漢字で『献体』と書きます。
これから医師を目指す学生が、人間の体の構造を勉強する為に
死後、自分の体を解剖して医学に役立ててもらいたいと、提供するのです。
もちろん、生前(自分の意志をしっかり持っている時)に承諾書を書いて
本人が寄与したい病院が特にない場合は、居住地で何処の大学へ行くのか
決まるようです。

いくつになっても、親との別れは辛いものです(子が親を送るのは当然ですが)
私も平成15年の2月に父を送りました。ただ、父の意思で献体してましたので
葬儀の後、火葬をせずに大学の車が迎えに来ました。
今年の2月の命日に、亡くなって2年経って父に会ってきました。
こんな体験はそう出来るものではないでしょう・・・!
1年目は、区切りなのでお寺で1周忌法要をしました。2年目は3回忌になるのですが、
骨もないのに形だけなので納骨と併せてしましょうという事になりました。
ただ母が急に、何もしないけど今年がたぶん最後でしょうから、
父に会って来たいと言い出して・・・大学(歯科大)の先生に連絡をとり再会(?)しました。
癌だったのですっかり痩せてましたが、再会した父は防腐剤を注射するらしく
ふっくらして、胸板も厚くなって表情は穏やかなままでした。
(皮膚の色は変色していましたけど・・・)

10月になって、これから使わせて頂きますという通知が来て、
亡くなって3年。(終わるのが来年の2月なので)戻ってくるまでにまる3年
かかるわけです。

10月22日に本年度、献体する人達(50体)の追悼法要が行われました。
大学主催のもので、多くの学生さん達も御参りして下さいました。

どうして献体しようと思ったの?
という、私の問いに父が「もう、臓器移植できる年でもなし医学の向上に貢献できるなら、
死んだ後の体を提供する事なんか何とも思わないよ。」と・・・。
父の希望でしたから、私達も反対する理由もないので、その時は承諾しました。
でも、いまだったら分かりません?
頭では『死』を理解しているのに、感情が伴わないのです。
父の死を受け入れるのに半年以上かかりました。
人間亡くなって火葬するのは、きっとここで死んだ事を受け止めるのです。
だから火葬された骨を見て、泣いてる人ってまずいませんよね。

私が母にこの事を話すと、「でも、誰かそういう人がいなくちゃ困るでしょ。」
と、確かにそうだけど・・・なんで私の親なんだ。と思ってしまうのは
人間が出来てないんでしょうね。

ただ私は、もう一度同じ思いをしなくてはなりません。
母も父と同様に献体を希望していて、私達は承諾しているのですから・・・。
私もこの両親のDNAを貰っているのだから、同じくらいの年齢になれば
献体しようと思うだろうか?
いいえ、人間の出来てない私は・・・そう考えられないでしょう。

今は、お役目を終えて帰ってくる父を、少し家でゆっくりさせてから
収める所へ安置してあげようと思うだけです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走、クリスマス真っ盛り...

2005-12-03 22:00:03 | 被り物
最近は普通の家でもイルミネーションに彩られて
12月になるや、あちらこちらでクリスマスの輝きが見られるように
なりました。

ブログもクリスマスように変えたことだし、珊瑚もちょっと・・・

『サンタさん』になってみました






ついでに、みどりの『かえるさん』にも変身~
そして、きいろも・・・残念!黄色は無かった。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目下特訓中!

2005-12-02 00:33:12 | 珊瑚の日々
珊瑚は只今、鼻の上のおやつをパクッと出来るように
練習を重ねております

鼻の上のおやつを待つ事まではスムーズに出来たのですが・・・
それを飛ばして口に持っていくのは、まだずぅ~と先のことですね。
でも、それを目標に親子して頑張っております。

         

今のところ、これが練習の成果ですぅ(落としたのを捜し回るの図)
ただ、今までに3回ほど(何回中の3回だい...)パックっが出来たので、
まぐれでないように、おやつの品をとっ変え日夜(うそ)励んでいるのです。
今後の成果を乞うご期待ください
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする