おてんば珊瑚

我が家のおてんば娘(日本テリア)の日常を紹介したいと思います。

GW〆は・・・温泉!

2015-05-08 00:26:24 | 珊瑚と旅行
GWは何処も混んでるし、高速道路は渋滞します。

でも・・・少しでも集中しそうな日を避ければ、混み具合も多少は違うでしょう!

それで、GW最後の日(6日)に・・・伊豆熱川方面へ行って来ました。

いつもは珊瑚だけでしたが、今回は母親も一緒に・・・「母の日」を兼ねての一泊旅行でした。


伊豆高原は、珊瑚が12歳の誕生日のお祝いで、一昨年に来ています。



往きの高速道路は、スイスイでした~。だからと言って、6日は上り車線もそんなに混んではなかったですね。

行く途中で、前にも行った伊東マリンタウンで休憩しました。


ワンコ用の足湯があるというので・・・手前が犬用で、奥が人間用です。


気持ち良くてか?、いつもの顔なのか?・・・判断に迷うところです(笑)



前回のリベンジで大室山の山頂を一周と思ったのですが・・・母が行かずに待ってると言うので、諦めました!

珊瑚が元気なうちに・・・もう一度来られると良いね!

せっかく行ったのに残念と思ったけど・・・帰り道、お陰でワンコと一緒に食べられる蕎麦屋さん「手打十割蕎麦処 蕎仙」を見つけることが出来ました。

偶然でしたが、いつもお蕎麦が食べたいと思ってたので、滅多にないことでラッキーでした~。

せいろ蕎麦とてんぷら・・・これが「生桜海老のかきあげ」と「生しらすのかきあげ」で美味しかったです。

もう一つは、豆乳をかけて食べる「あんかけゆばそば」・・・変わってたけど、まあまあかな~?

日陰で、珊瑚にはちょっと寒かったけど・・・夏なら涼しそう。
 


大室山の他に、小室山というのもあって・・・公園があるらしいと行ってみたら、つつじの公園でした。

いつもながら、イケテないモデルさんでした。

今年は咲くのが早かったようですね。遠目には綺麗に見えますが、終わってるとこが殆どでしたね。
    
リフトで小室山の山頂から見れば・・・満開なら絶景だったでしょうね。

どちらもお婆ちゃんですが・・・右の年上の方が元気でしたね(笑)
  

つつじのトンネルも枯れてしまうと・・・


それでも写真なら、まだ咲いてる部分で何とか絵になります。


宿泊は・・・リリポチちゃんが泊まった「楽風雅殿」(らふうガーデン)さんにしました。


伊豆高原にはペットと一緒の宿がいっぱいありますが・・・今回は昨年リリポチ家が泊まった宿で、懐石膳が食べられるということでしたので

母親もいることだし・・・是非ここにしてみたいと思っていました。


外観もオシャレです・・・部屋は畳でしたが、トイレは新式でちょっと驚き~(笑)


楽しみだった夜のご飯は・・・期待以上でした。

季節ごとに違う料理で・・・エミリーさん達のときとは、少し変わっているのでしょうね。

おしながきは手作りで、5月のGWは・・・鯉のぼりでした。


お刺身も食べたことがない・・・金目鯛を初め、どれも新鮮で美味しかったです。


一品一品が凝っていて、目でも楽しめましたね。


もう食べられないと思っても・・・デザートは別腹というのは本当です(笑)


珊瑚も特別に・・・牛肉とお刺身を食べました~。



エミリーさんの書いていた通り・・・今まで泊まった宿では食べたことがないボリュームで、これって朝食?と疑うほどでした。



私は本来、貝類は苦手なので・・・あさりの味噌汁は手が出ないのですが、あさりの大きいのにビックリしたのと

美味しいと思ったことが・・・すごい収穫でした。

母は大満足でした・・・「命の洗濯がまた出来て長生きしそうだから・・・どうしよう!」と言っておりました(笑)

ははは・・・ホントならどうしよう?(爆)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避暑地を先取り・・・?(つづき)

2014-06-26 01:18:51 | 珊瑚と旅行
2日目も朝から晴天・・・でも、ここは避暑地!


早朝の散歩は爽やかで空気が違う~。でもちょっと、肌寒い!



前日にブロードウェイのオーナーさんが教えてくれた「林間ドッグラン」に、15分くらいで行けると

聞いてたので、散歩のついでに行ってみたら・・・歩けど歩けど、ドッグランが見つからない。

実は通り過ぎてしまったのですが、確か途中に看板はありました。でも、ここを曲がるというが欲しかったな~。


間違って往き過ぎた結果、どこかのホテルのドッグランに遭遇して、「ここか?」「違うよね?」などと言いながらも

オフ(ホテル休業)だったから誰も居なかったので、ちょっとお邪魔してきました。


これが1500坪のドッグラン・・・



動画もあります・・・余計な声も入ってるけど、耳を澄まして聞くと「セミの声」と「ホーホケキョ」が聞こえます。

6月くらいに鳴くセミを「ハルゼミ」と呼ぶそうです。
セミは夏だと思っていたので、初めて知りましたね~。ダンナは、セミの抜け殻みたいなのが落ちていた...と言ってました。


※音が出るのでご注意ください

終盤にウグイスの声が聞こえますよ。

帰り道で、ワンコ達に吠えられました。

保護犬でしょうか?家の敷地内を走り回っていました。


こちらはブロードウェイのドッグラン・・・珊瑚はここで充分でした。
 


散歩でお腹も空いたので、朝食が待ち遠しかったですね(笑)

朝食は和食と洋食とがあって、夜の内にリクエストを聞かれます。

ダンナがリクエストした和食です

ダンナは「こういうの食べてたら、健康にいいなぁ」と喜んでいましたが・・・私への嫌味か?

私は洋食をリクエストしました。
 
ヨーグルトは「カスピ海ヨーグルト」で、フルーツジャム入り。どちらも手作り・・・カスピ海、初めてでした~。

ご飯とパンは、おかわり自由。飲み物も牛乳・オレンジジュース・コーヒー・紅茶などセルフで、自由に飲めます。朝食も美味しかったです。


朝食の後は・・・またまた看板犬が来てくれて、ドッグランで遊んでました。

フレンドリーな仔なら喜ぶとこですが、珊瑚さん・・・あなたはね~
 
せっかくお誘いに来てくれても、「あたしは結構です!」と抱っこでした。

この時お泊りしてた・・・「ポンテ君」7歳。

大型犬には近づかない珊瑚なので、この時やっと近くで見られました。
男の仔なので吠えると迫力があります。ここの看板犬ラブの「ハルちゃん」とが、良い遊び相手でした。



2日目は、白糸の滝の近くにも、いろいろ滝があるようなので・・・そちらを見て行こうかと思っていたのですが

帰る前の精算の時、何気に目にした看板犬サトちゃんとモ―太君の似顔絵。オーナーさんに聞いたら・・・

旧軽井沢銀座で、直接書いてもらったというので、滝は急きょ変更・・・旧軽井沢に行くことに決定しました。

軽井沢郵便局の隣、ケンタッキーの前と聞いて、ケンタッキーを目安に捜したけど見つからなくて、軽井沢銀座通りのハズレまで

行って、今日は出てないのかな?と諦めながら引き返したら、居たのですよ~。


モデルの珊瑚嬢が書いてもらった似顔絵です(ピースサインをしています)

画用紙サイズなので、A4版のスキャンでは、端がやや欠けています。

オフの平日なので、すぐに書いてもらえましたが、夏休みなんかの混雑時期は、待つようですね。

ブログに載せてもいいですか?と聞いたら、全然OKで~すの回答で、チラシを頂いたので・・・

行かなくても、書いて貰えるとの事でした。詳しくはHPを見てくださいね。

下の絵ハガキは、暇だから・・・と貰えました(笑)

このチラシだと、小さくてメルアドとか分からないかもしれないので・・・↓に書いておきます。

ホームページ:www.geocities.jp.art_karu/

問い合わせ:メール fuwax2noki.@docomo.ne.jp
             090-4943-0610

もし載せるのなら、是非書いてとお願いされたのが・・・ケンタッキーは廃業したので、郵便局を目安に。との、ことでした。

因みに珊瑚の似顔絵は、1000円でした。2頭書く時は1枚でも2000円になります。



それから、旧軽通りには面白いものがありました。

まず、普通に走っている市営バスです。


そして一番の驚きは・・・有料トイレでした。
 

100円とるだけあって、中はキレイでしたよ(笑)
 


最後に...ブロードウェイでは、泊まって行ったワンコをみんな撮影して、カードやシールにしてくれます。

この写真の珊瑚だと、イタグレさんに間違われるかも?

見せてもらった、2012年からのシールブックには、日本テリアはいませんでしたね。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避暑地を先取り・・・?

2014-06-23 23:13:40 | 珊瑚と旅行
もう一週間前になってしまったけど・・・北軽井沢の方へ行ってきました。

今回は珍しく2日間とも、お天気には恵まれたのでラッキーでした(ダンナは、雨男の汚名を払拭できたかも...笑)

今までは、こっち方面に来たことがないのですが・・・ダンナの(MD2頭飼い)友達からの紹介で

良かったから行ってごらんと「ペンション ブロードウェイ」を勧めてもらったので、行って来ました。

「愛犬とゆったりくつろぐ大人の宿」と謳ってますが、実際ホントにその通りでした。


さすが避暑地のメッカ、夏休みは混むわけですね。忘れるくらい遠い昔に、友人と来たことはあったけど・・・

16・17日は平日なのもあって、ホントにゆっくりと過ごせました。ここに別荘が多いのも納得しますね。



朝もけっこう、ゆっくりめに出て・・・途中、高速道路のSAで休憩をとりながら、見学したのは一か所だけ。

白糸の滝です・・・ここはマイナスイオン、発生してるかな?
 


モデルさんは、正面見るより横向きの方がいいです。
 


ブロードウェイさんから【わんにゃんまっぷ】や【浅間高原観光マップ】を送ってくれるので、わんこ連れで食事をする時は

大変便利で、行きたい場所へナビを入れれば楽に行けますね。


でも、6月は梅雨の時季で、この辺はオフの為開いてる店は少なかったです。行くならやっぱり夏休みなんでしょうが・・・

夏は混むんでしょうね。


見る所も特になかったので・・・早々にチェックインして、夕飯までドッグランへ行ったり、お風呂へ入ってくつろぎました。

ここがブロードウェイの全貌です。全6部屋なので、利用者も多くないから、その分ゆっくり出来るのでしょうね。
でも反面、土日や夏休みなどの予約は、なかなか取れないと思います。

※お風呂は24時間、いつでも入れる温泉でした。これもお勧めのひとつです。



夕食は6:30からで、ワンコと一緒に食堂で食べます(だいたい何処もそうですけどね)

珊瑚さん、椅子に座って食べる気になってるけど・・・もう自分の分は部屋で食べましたから~。
(ワンコ用のご飯は持参です。でも冷蔵庫やレンジが自由に使えます)

この日のディナーのメニューです



※画像の上でクリックすると拡大します
            
(注:最初の前菜のみ、料理は二人分になってます)

材料も新鮮で、前菜から魚も肉料理も本当に美味しかったです。
特に驚いたのがご飯です。他でもいろいろ食べて来ましたが、ご飯もここまで美味しいと思った所はなかったですね。
(ダンナが新潟で、実家からよく美味しいお米を送ってもらってたので、ご飯の違いはわかるんですよ...笑)


ディナーも最後のデザートで、コーヒー・紅茶を飲んでる頃になると・・・看板犬の登場です。
 
いつもかどうか?わからないけど、この日は二家族だけなので・・・接客に来てくれたのかも?

珊瑚のところへも、わざわざ挨拶に来てくれました。

この仔はモー太君・・・来た時は、白黒がハッキリした牛柄だったとか(笑)

この仔は11歳のサトちゃん、お局さまだそうです(笑)

今は病気もあって薬を飲んでるとか・・・珊瑚と同じです。


長くなるので2日目は、つづきで紹介します。

  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8年・・・

2013-09-13 14:38:30 | 珊瑚と旅行
8年・・・なんだと思います?2005年の今日(9月13日)「おてんば珊瑚」のブログを開設しました。

なので、ちょうど8年目ということです。とてもブログとは言えませんが(笑)一応なんとか続いています。

開設当時は、それでも月に5~9くらいの記事を更新してたのですが・・・今は月1回ですからね(月1も無いけど)



撮って来た写真をUPしようと思うのですが・・・夜になると自然に眠くなって疲れが出て・・・と掲載時期を逃してしまうのですね。

以前なら仕事もしてたので仕方ないと思えるけど、今は何でなのでしょうかね~?



7.8月で撮ってきたがUP出来なかった記事・・・(写真はクリックで大きくなります)

☆7月20・21日・・・那須~会津へ一泊の旅
       NHK大河ドラマで旬の、会津鶴ヶ城や大内宿など見てきました。


☆7月22日・・・ディズニー・オン・アイス(代々木第一体育館)
       夏休みに入った、ちびまことヒロを連れて、初めて室内スケートを観てきました。

      ・・・東京タワー・(生誕80周年記念)藤子F不二雄展
          夕方からダンナと合流して、今も開催中の藤子F不二雄展。ドラえもんと一緒に写真も撮って来ました。


☆8月3日・・・栃木野木町のひまわり畑
       天気が曇り空でイマイチでしたが、ここのひまわりは、背丈が低くて写真が撮りやすかったですね。


☆8月10日・・・地元主催の「オーバーナイトウォーク2013」に、ちびまこが初参加!

       ここは張り付ける写真がないけど・・・ちびまこはこの夏、ホントに大人も適わないくらいの偉業(ちょっとオーバーかな)を成し遂げました。
       夜の8時くらいから一晩寝ないで歩き、朝の5時頃に到着する、30kmをパパとじぃじと3人で完歩しました~。
       しかもこの時は、この夏一番の暑さで・・・夜と言っても30℃から下がらなかったのだから、良く頑張りました!


☆8月13・14日・・・鬼怒川温泉
           温泉にゆっくり浸かって、お部屋で食事をとって・・・なんと幸せな時間だったでしょう。ただお盆の間だけ、部屋から花火が見られるということで、珊瑚にすれば余計な事をと思ったでしょうが・・・たった15分くらいの間でしたが、部屋の隅に頭を突っ込んで、終わるのをじっと待っていました(笑)
次の日、霧降の滝を見に行った時に、以前聞いていた日光の「天然かき氷」を食べました。噂に違わずホントに頭が痛くならなかったですね。


8月23日・・・かえちゃんが満2歳
         かえちゃんが2歳になりました。おねえちゃん念願の「白雪姫」で記念撮影したそうな。一歳の時と違って、笑顔とポーズがとれるようになってました。成長していますね(笑)



・・・と、これらの記事を載せたかったのですね。

もう一度、気持ちを入れ替えて頑張りたいです気持だけで終わらないようにね(心の声)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンド富士

2012-11-17 23:40:22 | 珊瑚と旅行
16・17と一泊で、珊瑚の誕生日・・・お祝い旅行?に行って来ました。

実は数回行ってるのに、天候や情報不足で見られなかった「ダイヤモンド富士」を見る為です。

珊瑚の祝いなんて言いながら、ホントは飼い主が行きたかっただけなんですけどね



当日の16日(金曜日)は朝から晴天で、雲ひとつないという形容詞がピッタリの天気でした。

朝は8時半過ぎに家を出て、高速道路の談合坂で早めの昼食をとり、富士山が綺麗に見えるという

忍野村に着いたのが、午後1時前でした。


忍野八海のみんなが良く撮る、ベストポイント



しかしモデルは綺麗なバックに関係なく、やる気「ゼロ」


写真を撮ってたら、後ろで「あら~、ワンちゃんがポーズ取って足上げてる!」なんて声が聞こえたけど・・・
これは、日本テリアがよくすることだから可笑しかった。


今回の目的は「ダイヤモンド富士」だから、しっかり時間とポイントも調べていたので・・・

2時過ぎに山中湖に到着。ポイントの道路端を下調べ(この写真は3時頃です)


山中湖の白鳥たち・・・風で波もあったけど、優雅に波間を漂ってました。



いよいよスタンバイ・・・太陽が眩しくて、反射で良く撮れませんでした


次また機会があったら、三脚を持っていかないとダメですね。


時間ははっきりわからないけど・・・たぶん3時半少し前あたりから徐々に、太陽がてっぺんに!



こっちは、スマホで撮ったもの(少々、真ん中にはズレがあるけど、こっちの方が神秘的でしょう)


前日に、違反切符をきられて最低だったけど・・・次の日は一転して最高の気分になれました~。


ダンナは雨男と噂されてますが、ヒロの七五三の時も今回も・・・素晴らしい天気で、雨男を払拭したかと思ったけど
次の日の土曜日は、朝から雨でした・・・。
晴れ男と呼ばれる日が来ることは、やはりなさそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根の旅

2011-08-16 07:26:15 | 珊瑚と旅行
八月もあと半分になってしまった・・・。
先月もUP出来たのは1件だけだったし・・・この夏が過ぎたら頑張ろうと、己に言い聞かせてるところです。

さて題名の「箱根の旅」も10日も前のことだったりしてますが記録として残しておかないと・・・
と思い休日で、やっとゆっくり出来たので更新しています。


今年は未曾有の大震災で、この年齢にして少々考え方を変えました。
思ったことは先送りしないで、出来る限り実行しようということです。
だって・・・この先何が起きるかわからないですからね~

なので・・・夏休みは関西方面?もしくは北海道?とも考えたのに・・・
やはり仕事してると、なかなか思うような日程が取れないもので・・・
それに諸事情が加わって、近間でゆっくりしように変わってしまいました


・・・と前置きが長くなったけど、旅行前にあった・・・施設の夏祭り&町内会の夏祭り(今年は役員)の疲れには
ちょうど良い、骨休めの温泉旅行にはなりました




出発は10時頃、高速はどうせ混んでるだろうし(案の定最高23キロの渋滞)、昨年のように遠方ではないので・・・
海老名SAで、名物のめろんパンやえび焼き?(たこ焼きのたこの変わりにプリプリえびが入ってます)などなどを食べながら
目的地には午後2時前に到着!!
ホテルに入る前に箱根の関所でも見ようかと、駐車場(勿論有料)に入って、さぁ出掛けよう・・・と数十メートル歩いたとこで、ポタポタと雨粒が??
いや~な予感がして車に戻って大正解その後、スコールが・・・さすが雨男が一緒だと違うなぁと感心しました。
というわけで、10分くらいの駐車で(1時間まで)300円払いました。

とりあえずホテル捜して行っちゃおうと・・・ナビで捜しながら、迷路のような箱根路を右往左往して予定チェックインより30分早く到着しました。


宿泊は昨年行った「高山わんわんパラダイスホテル」同様に、元は普通のホテルを犬専用にした「ドギーズパーク箱根」に泊りました。


部屋の前には「珊瑚ちゃん」ネームが・・・
1階庭つきだったので、珊瑚は早速周りをチェックした後でシーをしておりました。
 

大浴場と露天風呂があるので、飼い主も日頃の疲れを癒せて良かったですね。

海老名SAでは、撮るのを忘れて食べてから気がついたので、夕食はしっかり撮って来ました。


杏子酒、無花果豆腐・わさビーンズ・自家製チーズ二種、鱧(はも)真丈の椀物、鰹のたたき


ベーコンとカリフラワーのトマトクリームパスタ


足柄牛ステーキ赤ワインソース


桜海老釜飯、赤出汁、香物


プチケーキ・フルーツ盛り合わせ・・・デミコーヒー付き


お風呂も入っていたので、ワインも注文して・・・すっかりくつろぎ気分の飼い主でした


あっ、忘れてはいけない珊瑚のご飯・・・
 

量が多かったので、半分にして朝のご飯にも出来ました~。



晴れて暑かった次の日は・・・芦ノ湖へ
 
バックに富士山が見えるはずなのに、雲で隠れてました。
我が家は、どうも富士山には縁が薄いようです。


箱根公園の中を散歩・・・
  

ここでは、まだガクアジサイが綺麗に咲いていました。


このアジサイは見たことがありません?(ガクアジサイの一種でしょうか?)



箱根の関所を通って・・・


                 


 

              


              

何も見えませんが、ここはロープウェーで登った駒ケ岳の山頂(海抜1327m)です。

本来、晴天なら・・・足元の芦ノ湖を中心に、箱庭のような箱根の全景が広がり、北に雄大な富士山が、また、遠く駿河湾から
伊豆半島・伊豆七島・湘南海岸・三浦半島・房総半島までの大パノラマが展開されるはずでした。



珊瑚の後ろに見えるのを、大きくすると

箱根元宮(神道の最も原初的祭祀を続けている神社とか?)

砂利道が続いている為に、珊瑚が歩けないので行くのを断念しましたけど・・・


ところで、モデルさんといえば・・・旅行中ほとんどやる気を見せなくて

でもホテルに着いて、これからご飯という時に撮った一枚は、今回では一番でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み・・・(後編)

2010-08-21 18:49:47 | 珊瑚と旅行
夏休みの前編をupしてから、間があき過ぎて何だか~の気もするのだけど・・・

記録として残しておくのも必要かとも思うのでUPいたします。


浜名湖から次の日は、飛騨高山へ移動しました。

2日目の宿泊は、高山わんわんパラダイスホテルでした。
ここは普通のホテルだったけど、5年前に全館を犬専用のホテルに替えたそうです(ホテルマネージャー談)

19日までは全館予約がいっぱいとのことでした



各部屋にバスルームはあるけど、温泉に入りたい時はこちらまで歩いていきます。

わんわん専用の貸し切り風呂は別料金が掛ります。


朝の食事前の散歩は、ホテル周辺に散歩コースがあり涼しくて気持ち良かったですね。ドッグランもありましたよ。

ドッグランでは珍しくシーズーちゃんと遊んだのに、飼い主さんと話し込んで撮り忘れてしまいました。



今回何故か?食事は撮り忘れたし・・・珊瑚のご飯も注文したのに~これも忘れました。



ちなみに、冬のわんわんランドは以前リリポチちゃんが行ってます。
高山ワンパラ 朝編

高山ワンパラ 食事とお風呂編

高山ワンパラ 雪遊び編



本当なら世界遺産・・・白川郷の合掌造りを見て帰りたかったけど、時間的に無理だということで

すぐ近くの「飛騨大鍾乳洞」なるものを見て、長野経由で帰ることにしました。

日本にはの看板に書かれた鍾乳洞があるようです。

珊瑚も毛布に包んで連れて行きました。中の温度は12℃なので、入った時は寒いと思ったのに
出る時は汗をかいて出てきました。特にダンナは珊瑚を抱いて急な坂を歩いたり、百段以上の階段を昇ったりしたので
胸からお腹にかけて汗びっしょりでした(笑)

鍾乳洞の中は・・・こんな感じでした。まだこの鍾乳洞は若いようです。



外に出てから風に吹かれて木陰で涼んでいたら、目の前に池があって鯉が泳いでいました。


・・・と思ったら、大間違いでした。

鍾乳洞から続いている、冷たいきれいな池にいたのは・・・

すごく大きい栄養の効いた、ニジマスとイワナでした~



このあと、名城のひとつ「松本城」に寄って、お城をバックに記念撮影・・・
 

ちょうど工事中で、赤い橋から左の公園内には入ることが出来なくて、ベストポジションがとれませんでした



松本城の入り口近くにある蕎麦屋さんで昼食をしようと・・・待っていたら急に雨が降ってきた。
(やはり雨男がいたからでしょうか? でも写真を撮った後だったので良かった)

珊瑚もお蕎麦は大好きです!


そして旅行から帰った次の日・・・

珊瑚さん、あなたはいいわね~そうやって寝てばかりいられるからね・・・。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み・・・(前編)

2010-08-11 23:34:23 | 珊瑚と旅行
私は仕事柄、長い休みは取れません。

でも、今年は夏休みとして・・・2泊して少し遠くまで旅行しました。

珊瑚もお泊りはこれで4回目だけど、2泊したのは今度が初めてです。


3日間で1050キロ走ったと、ダンナが言ってましたが・・・
ダンナは雨男なので、一緒だとどうも天気に恵まれないようです


この時も、前日までは好天気だったのに・・・1日目の浜名湖へ行く途中のSAで、富士山の頭が辛うじて見えました。

※おねえちゃんは同じ日に、富士山のご来光を拝んできました。
 しかも、滅多にない影富士とW虹も同時に見られたとかで羨ましい限りです。
 でも次の日は全身筋肉痛で・・・あまりの過酷さに、もう二度と登ることはないそうです(笑)



初めに泊った「ペロはまなこ」は、目の前が浜名湖でした。
 
浜名湖は綺麗とは言えませんが、大きい湖で何だか磯の香りもして海のようでした。
湖畔なので、風が涼しくて避暑には良かったですね。


宿泊施設の前にドッグランもあって、アジリティも出来る場所が隣接しています。
 
女の子なのに滅多に見なくなった、珊瑚のシーの時のポーズ(笑)


施設の周辺は田んぼがいっぱいで(特に珍しくはないけど)ちょっとした散歩コースがあります。

でもそこで見つけた・・・珍しい生き物。(家の方だとザリガニはいるけど、カニを見ることはないです)

田んぼをのぞくと、このくらい(3~5㎝)の大きさのがワサワサいました。


 
至る所に見られたカニは、浜名湖からあがってくるみたいで・・・成長すると15㎝くらいになり食卓にあがるみたいです。
確か夕飯の刺身の盛り合わせに、あまり食べるところのないカニが乗っていましたね(笑)


今回の旅行では、どうしても寄ってみたいところがありました それが1泊目を浜名湖周辺にした理由でもあります。



次の朝はゆっくりと出発して・・・こっち方面に来たら、一度は寄ってみたかったWOOFさんへ行って来ました。

TVの「ポチたま」で観た、看板犬のワッツくんといなせちゃんです。

珊瑚だけ見てると感じないけど、ふたりの小さくて可愛いこと・・・。



ワッツくんは3㎏、いなせちゃんは2.6㎏とか・・・いいなぁ小さくて 珊瑚はいなせちゃんの約2倍ですもんね


いなせちゃんは小柄でも、すごく威勢が良かったです。 山椒みたいな・・・女の子です



体は大きいのに、いなせちゃんに吠えられて・・・珊瑚はビビっていました。

・・・というわけで、憧れのツーショットはこれだけでした~。(日テリの特徴、八の字頭もいいなぁ)


そして、食通のEさんが常々お勧めしてた「カルフォルニア丼」をいただきました 気づいたら、今回食べ物はこれだけしか撮ってないです

ダンナは新メニューの冷製パスタを注文しましたが、私はどうしてもこれを食べてみたかったので・・・
もしかしたらメニューには無かったのかも?

マスター突然行って無理な注文して申し訳ありませんでした。でも、期待通り美味しかったです。
写真を撮らせてもらったり、サービスで出してくださったアイスも・・・いろいろありがとうございました。


2日目は飛騨高山へ行きました・・・こっちのUPは次にしますね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れモードのGW・・・(その3)

2010-05-12 23:31:50 | 珊瑚と旅行
今頃もうGWでもないのですが・・・なかなか記事のUPが出来なかったので

続きの2日目、5月6日です・・・。



翌朝は天気予報では曇りだったので、朝日は撮れないと諦めてたけれど
朝、目が覚めたら明るい・・・やった~と思いながら海に出てみたら・・・
地平線からの太陽はやはり無理で、雲なのかモヤなのか?が邪魔して撮れませんでした。
私の悲願はいつ叶うのだろう・・・?


朝日をバックの1枚だけど・・・私の思い描いてるのは、こんなのじゃないんです


朝日を浴びて・・・モデルさん朝早いのに、やる気モードで良かった


珊瑚初めて海水に浸かって・・・


でもやっぱり波はこわい~。




宿から続いてる専用の庭?ドッグランではないです。でもだ~れもいなかったので、珊瑚が独り占め・・・。



※音がでるのでご注意ください
珊瑚の度 082




珊瑚「館山の旅」・・・待望の2度目の朝ごはん

食材は昨晩と一緒ですが・・・大好きな卵・かぼちゃ・鶏肉などで、お皿に小分けにして食べました。


飼い主用の朝ごはん・・・食材が新鮮で美味しかった~。



チェックアウトの時、スタッフから勧められての記念撮影


この時『しぶごえ館山弐号館』に泊まった他のワンちゃんたち・・・スタッフのブログにて毎回UPしています。


このあと、鴨川の方のフラワーセンターや道の駅などに寄って帰りました。


帰りの高速道路で、ダンナの声に振り向いたら・・・

6日は気温も高く、車の中が暑かったのでクーラーを入れたら・・・
後ろの座席で寝ていたはずの珊瑚が・・・涼しかったんでしょうかね~?



最後に「しぶごえ弐号館」のスタッフの気配りに驚かせられました。

その1・・・部屋に入った時、このカードがテーブルの上にありました。


裏面には、館内の注意事項が書いてありました。



その2・・・家に着いて、またしても驚きました。

「おかえりなさい」の葉書が届いておりました。
やるな~と思ったら、なんだか笑ってしまった
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れモードのGW・・・(その2)

2010-05-09 23:15:51 | 珊瑚と旅行
世間では連休最終日の5月5日・・・混雑を避けるため、少しずらしての一泊旅行をしました。

珊瑚を連れての旅は今回で3回目。珊瑚もだいぶ慣れてきたようです。

海の見える場所で、朝日なんかが撮れたらいいなぁ・・・と選んだのが千葉県の館山になりました。

たいぶ増えてきたとはいえ、ワンコ同伴の宿を捜すのはけっこう大変です。
こんな連休の時はいっぱいで、まず予約が取れないんですね。
今回は3月に予約したのでしぶごえ館山弐号館で、珊瑚と楽しんで来られました。
それでも、部屋から直接海へ出られるというところは取れませんでしたけどね・・・。


 
休憩とランチタイムで寄ったSA・・・珊瑚くつろぎのひと時。




チェックイン前に到着したので、先に太平洋をバックに撮りに行ったのに・・・珊瑚は、すでにやる気なし。
景色は最高なのにね~


部屋で少し休んでから散歩に出た砂浜・・・夏には海水浴も出来るようです。
珊瑚は泳がない? 泳げない? どっちにしろ波が怖くて、海は嫌いみたいだもんね。



ここはワンコ達のお散歩場所。ドッグランとは違うけど・・・風太くんならフリスビーにもって来いの場所かもしれない。
(専用ドッグランは、小さめだけど他にありました)


珊瑚さん、待望の夕ご飯 (お寿司だけどご飯の替わりは芋でした)...630円
 
今回はワンコのご飯を作ってもらえるのが嬉しかった。しかもとっても美味しそう。 いえ美味しかったはず・・・だって珊瑚の食いつきが凄まじかったもの。


飼い主用は撮るのを忘れてしまったので、おしながきだけで・・・

これらの他にも、別注文で「くじらのたれ」=鯨肉のおつまみがあって、には良く合いましたよ



珊瑚のご飯も一緒に運んでもらったので、早々と完食したあと・・・

「あたしのは、もうないんですか?」



部屋は洋間のベッドでしたが、ワンコ用のケージや各備品も用意されていました。
珊瑚のベッドはいつも使ってるのを持参したけど、ワンコ連れの宿としてはなかなかでした

一日めはここで終わりにして、二日目はまた次にUPしますね~。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする