おてんば珊瑚

我が家のおてんば娘(日本テリア)の日常を紹介したいと思います。

初大師

2014-01-21 20:59:02 | 神社仏閣
気が付けば、1月も3分の2が過ぎてしまいました。
特に忙しいわけでも、体調が悪かったわけでも、なかったのですけどね~。
何となく疲れてて、やる気が起きなかったのですよね。

たぶん、昨年暮れからの疲れも、溜まっていたのかもしれませんね?


母の具合は、だいぶ良くなって・・・お陰さまで日常の生活に戻れました。
やはり朝は、痛み止めの効き目が切れている為、体も固くなっているし
本人曰く「ナメクジ」のような動きだそうで・・・でも、何とか一人で出来るようになったとか。


毎年、1月2日の深川『富岡八幡宮』も初詣に行けなかったし、厄除けの『西新井大師』は地元なのに、
まだ御詣りしてないと言うので、今日は初大師(初めての縁日)だったので、付き添いで行って来ました。

やはり初大師は、混んでいましたね~。

本堂正面はやたら煙くて・・・御詣りが済んだら、急いで避難!

1月11日に、アド街ック天国で「西新井大師」を紹介してたからか?門前の草だんごも、長い行列で
とても待てないし、目当てにしてた、パン屋さんも売り切れでした~。


実は私は、西新井大師は2回目です。11日に初詣のはしごをして来ました。

最初に深川の富岡八幡宮へ・・・
  
今年から「みこちゃん」という、ゆるキャラがいて、写真を撮ってたので、ご一緒させてもらいました(笑)

八幡さまの帰り道に、浅草によって5日に買えなかった、亀十のどら焼きをGET(浅草寺は5日に初詣済みです)
その後に、西新井大師へ・・・


今年はお正月から運気が良いです。どこで、おみくじを引いても「大吉」でした~。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶

2014-01-01 10:23:48 | 行事
あけましておめでとうございます。

昨年は、いろいろありましたが、今年は特に健康に重視して、良い年になるように・・・

早速、初日の出を拝んで参りました。




日の出は6:51ということでしたが、2分遅れくらいで、太陽の頭が見え始めました。

今年は、この地点からの初日の出の中では・・・最も綺麗に見えました。



早朝は霜も降りて、寒かったので・・・完全防備の珊瑚です。(被っているのは、今年の干支「シマウマ」です)



初めは寒くて、ブルブルのモデルさん・・・呼んでも振り向きもしなかったのに

ご褒美があることがわかったら、ずっとカメラから視線を外しません。

さすが~、今年は年頭からやる気あるね。っと褒めたいけど、顔はこれが精一杯のようでした(笑)


今年も一年、珊瑚共々よろしくお願い致します。



                               珊瑚&まこちゃん
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする